NS50R2008年07月13日 21時39分44秒

NS50Rである。半年ほど放置プレイしていた。今度乗るべく整備した。
仕様はM50である。許された改造は一通りしている。トップブリッジ、スタビライザーはTTS
外装はタンクカバー、フロントフェンダー、シートはTakezo。
NS50R全体写真 001

NS50R全体写真 014

NS50R全体写真 002

マスターシリンダーはNSR用。ほとんどの場合、交換が認められていると思う。
ノーマルはバンジョーの取り出しが前にあるため転倒時ダメージを食らい、緩むことがある。
NSR用は横出しのため転倒時の影響はない。マスターのサイズは同じで取出位置のみの差と思う。
レバーの共通。性能に差がないためレギュレーションで認めているのだろう。
NS50R全体写真 004

ハンドルはハリケーンセパハン改。ハリケーンのままではマスターの位置が外すぎてブレーキがきかない。
よってマスターが内側にセット出来るよう改造している。
ハンドルクランプを使用し、汎用のハンドルバーを用いている。(安い)
NS50R全体写真 003

クラッチレバー周りはKX85。ノーマルはCR80用みたいだが、グリップを抜かないと交換不可能。
これが気に入らんので交換した。別に何でもいいのだがKXあるので部品の管理しやすいので。(深い意味無)
ワイヤーは50Rそのまま取付可。ワイヤーアジャスターのみ50R用を使う必要ある。
NS50R全体写真 005

フォークダストシール取外し。しかしだホンダの場合フォークシールとダストシールは抱き合わせ販売となっている。
オイルシール交換するたびダストシールが余ってくる。はっきり言っていらん!!のだが単品で購入不可。
捨てるのもなんなので置いているがどんどん増えてくる。どないせいっちゅうんあっじゃあ!
NS50R全体写真 006

キャリパーガード取付。これは必須部品でないとキャリパーにダメージ食らう。
最終的にはキャリパーに穴開くみたいだ!末永く使うためには、マスターガード共、
付ける必要あるだろう。
NS50R全体写真 007

ラジエータはNS50Fとは異なる専用品。冷却性能は高い。
冬場は水温が上がらず相当塞ぐ必要がある。真夏の走行でちょうどよいので
それに合わせているのだろう
コアガードなど無いので飛び石によりコア破損し水漏れしたことがある。
そうなると修理困難のため交換した。結構エエ値段するがな!
この辺も考えんとあかんな。
NS50R全体写真 008

リアサスはQJ-1。ノーマルはプリロード調整すら不可。右コーナーでノーマルチャンバー
擦ってしまう。ひどいときには後輪浮いてしまうが、ノーマルではどないしようもない。
RS125用+アダプターなど結構メジャーなようだがそれなりに費用掛る。
中途半端な物買って、あとで買い直すことになるのなら最初から専用品
買った方が結局は安い。しかし、2本で車体買えてしまう値段はどうなんや!?
クアンタムはもっとするが…
NS50R全体写真 010

キャブはNプランファンネル。ロングだと開け始めのトルク感絶大。
ショートは試したことはないがどうなんかな?音は直キャブと比べて明らかに変わる。
人によっては値段分の価値を見いだせないかもしれん。
NS50R全体写真 012

ステッププレートはオークションで買った物。今では入手不可能となっている。
ノーマルは鉄の分際ですぐに曲がってしまう。位置は上にしている。
なかなか良いが入手不可なのが残念。アルミでかなり分厚いが、それでも
転倒すると曲がる(ノーマルほどひどくはないが)。よってスペア欲しいが入手できんのはしゃあない。
NS50R全体写真 009

NS50R全体写真 013

ノーマルチャンバーは度重なる転倒および走行中の接触により穴あいたので
溶接補修し、補強している。NSRアップサイレンサーだと転倒するとサイレンサー
根本が激しく曲がってユーロチャンバーになってしまう(笑)。
究極は首チョンパになるのだ(笑)。
写真ではわからんと思うがすでにサイレンサーが奥に入っている。
ユーロチャンバーにならんよう接地部補修の上、サイレンサー首部補強した。
NS50R全体写真 011

サイドスタンド取付部にステー介してラップショット用磁気センサー取付。
NS50R全体写真 015

スプロケットガードも取付。コースやレース主催者によっては義務づけとなっているので
取付けた方が良いだろう。今では市販品が各種ある。
スイングアームにはスタンド用フックも取付けている。
ミニバイクの世界ではリアスタンドはゴム受け方式がほとんど。(限りなく100%?)
ゴム受けだとスタンドを掛けるとき車体が後に移動してしまう。
個人的には結構危ないと思うが、一般的には車重がたいしたことないので
問題ないとの判断と思われる。しかし、安定性を重視するため
スイングアームにフックを取付けている。フックあると安全かつ、安定してスタンドをかける事が出来る。
ただし、この方式にも弱点があり、転倒するとフックがダメージを受けてしまうのである。
この辺は消耗品と割り切る必要がある。
NS50R全体写真 016