自賠責と任意保険その22022年06月15日 22時00分29秒

物の値上がりについてはここで書いた。
状況は色々らしい。
何度も値上げしているので売り上げは過去最高を更新。
しかし、収益は改善どころか赤字などという謎の現象もあるという。

もやし29円。安い。安すぎる。
これでどうしてやっていけるのがと常々思っていた。
色々起こっている中で今までは一般には知られていなかった事情が明らかになりつつある。
ほとんど人手は掛かってないようである。
しかし、原価は人件費だでけではない。
それ以外のあらゆる費用が上がっているのだ。
このままでは業者が壊滅し、日本でもやしを食うことはできなくなる…
そんな日が近いうちに来るような気がしてならない。

仕入れ値上昇分しか値上げしないわけである。
仕入れ上昇分のみを値上げしても追いつくわけはない。
元々の売値が安すぎたという結論となるのだ。

その1より続く。

自賠責に続いて任意保険も更新の時期となった。
自賠責とは違い、いったん切れると今までの割引が無くなるのである。
それ故に、まだ暫く乗らないから放置しておくということはできない。

割引の上限に達してからだいぶになる。
30歳未満不担保もなくなって何年になるのか?
オッサンほど事故が多いという、かつては考えられなかった状況となっている。
客層の高齢化が原因である。
継続して乗っていればそういうことはないようだ。
2、30年間あっていきなり大排気量で復活。
そりゃ、事故になるわ。
125や250から戻るのが妥当だと思う。
一時はその辺の選択肢がなかった時期もあるが、その時と比べると選択肢が増えている。
そのような状態なので残念ながらこれ以上安くなる要素はないのである。

30年ほどで保険を使ったのは2回だけ。
人身事故でもない。
今まで払った保険料を考えるだけで恐ろしい。
収支は著しい赤字なのだ。
保険なので収支を考えることがおかしいのである。
何かあると絶対に払えなくなる可能性大なので、それに備えておく。
そういうものである。

今の体調では梅雨が終わって夏まで乗れる状態にならないと思う。
となるとその時点で不調になってから半年以上経過しているということになる。
けがで乗れないことは過去にあった。それは半年程度だ。
それまで切れ目なく乗り続けてきた。
残念ながらそれを越えるのは間違いなしだ。

その3へ続く。

自賠責と任意保険その12022年04月26日 22時37分08秒

アメリカでは10万規模のイベントを普通にやっている。
そこではマスクしているのはいない。
極めて一部でしているのが見えると、しているのもいるのかという事実に驚くのだ。
何とも思っていないわけだ。そこが危ないと考える人々はそういう所には行かない。
そういう人々はごく一部だけだろう。
一時と比べると落ち着いたのは確かと思うが、それでも拡大中だ。
死人も増えている。もうすぐ100万人超えだ。
そういう事実は重要ではないらしい。
向こうではクラスターの原因作っても非難など全くされないようだ。
さすがにそれで何人も死んだら違うのかもしれないが。

NHKのニュースでいつまでマスクするのかなんて言っていた。
都市部では減っているようだが、その他では最多更新中だったりする。
広がるのに時間差があるのか?
減ったと言っても一時期ほとんどいなかったのだ。
それと比べると相当多い。
これから大幅に増えたとしても、何事もなかったかのようにするつもりだろう。
上海のように極端な行動制限しても拡大を防げない。
そのやり方が悪いだけかもしれないが。
日本では行動制限はない。
危ないと思う人々が自分で判断しているだけ。
マスク無は飛躍しすぎだ。
それでもアメリカみたいに誰もしていないということにはならないと思うが。
ともかく、大幅に減るのは間違いない。
国がそういう方向に持って行こうといのが見えたわけだ。
気づいたら何事もなかったかのように。
フェードアウトしていたというところだ。
それが適切なのか評価は分かれるのだろう。

SL買ってもう5年か…
時の流れは早すぎるわ。
色々考えているが、現状ではそんなことは無理がある。
となると乗り続けるとの選択になる。

まだ体調は戻らない。
年明けはめっちゃ寒かったので無理して乗ることは避けた。
その後、乗る暇がなくなり。
そして体調不良に…
エエとこなしとはこのことだ。
結局は今年は1回も乗っていない。
トホホな感じや。

ともかく、いつでも乗れる状態にしておきたい。
というわけで更新手続きを行った。

250SL保険 001

新車時にも保険は5年入った。
それぐらいは乗ることになると思ったからだ。
今回も同じく。
しかし、いつも思うがこの色使いのセンスはどうにかならんのか(笑)。

250SL保険 002

保険料は毎年変動しているのだ。
オッサンの事故多いとのことで、上がる方向だと思っていたが逆に下がっていた。
5年で6000円。かなり違う。
事故が多いのは大排気量ばかりか?
昔と比べて免許は簡単に取れる。
昔と違って金も十分にある。
よって、乗るならいっそのことでかいのということであろうか。
継続して乗っているのならともかく、相当な空白期間あっていきなり大排気量は危ないと思う。
それ故に250は保険料が下がったと想像する。
原付はまた違うのか?

ちなみに知っている人は少ない?ようだが、長期間入ると年単価は安くなるのだ。
5年だと半分ぐらいになる。
それでも長期に入る例は少ないようだ。

その2へ続く。

オレンジレンズ2022年02月20日 17時25分25秒

五輪とやらもようやく終わる。
全く興味ない俺からしたら、盛り上がるのを強制されるのが嫌なのだ。
見て当然と思うな。
全員が見るわけではないということだ。

何なんそれが多い。
ポムって誰やねん。
そういうことか。
昔々、自分の子供に悪魔と名付けようとして騒ぎになったことがあった。
房総族漢字や絶対読まれんへんやろ、というのも多い。
思わず笑ってしまうこともある。
そのため対そうだと信じていた(笑)。

世の中クリアレンズばかりである。
そんなん、どこが格好ええんや(笑)。
点灯すると色がオレンジではなく白っぽく見えるのだ。
そのため、昼間だと日光に負けてほとんど見えないことが多々ある。
何、いきなり曲がっとんねんと思ったら出していても分からないだけだった。
そんなことは多いのだ。
2輪、4輪問わずオレンジはいない。今やトラックでさえもそうなのだ。
そんなしょうもないことで突っ込まれたらどうする。
車検に通るかどうかなど何の意味もない。まずは見えてナンボだ。
対処方法を考えていたが解決策がなかったのだ。
社外品でレンズ売っていることがあるがオレンジはないようだ。
そこで思いついたこと。

オレンジレンズ 001

まずウインカーレンズを取り外す。
昔はねじ2本で止まっていたが今は1本しかなく、片側は本体に引っ掛けるようになっている。
いわゆるコストってやつ。
強引にやると割れる可能性ある。
これをオレンジにする。

オレンジレンズ 003

ラー油を用意(笑)。

これをエアブラシで吹き付ける。
元々は次の模型製作に向けて用意した物だ。
入手してからこれを使えると思いついたのだ。

オレンジレンズ 005

透明プラ板で濃度を確認。クリアのためムラなく塗るのは意外と難しい。

オレンジレンズ 004

オレンジレンズ 006

内側から塗った方がきれいに仕上がるし、模型用塗料では耐候性に疑問がある。
よって外側をマスキングし、内側に塗る。

マスキングテープの色からしてどの程度塗ったのか分かりにくい。
色が近いと塗りの程度がはっきりしないのだ。

オレンジレンズ 008

白のビニールテープにやり替えたがこれでも分かりにくい。

オレンジレンズ 009

オレンジレンズ 010

完成。やはりムラがある。

オレンジレンズ 015

クリアよりオレンジの方がエエやないか。
施工前の写真は忘れた。
こうれが純正ちゃうんかという仕上がり。
ムラの方はかなり近づかないとわからない。
もっと濃くても良かったが、濃くすると球をオレンジ球でなく色なしに変更する必要がある。

オレンジレンズ 013

点灯状態。
こっちの方が遥かに見やすい。
メーカは何考えているのか。

フロントホイール2021年11月03日 21時57分54秒

何時のころから増えたのか、死刑になりたいとやらは。
問題起こしてたとかで明らかにそいつの問題やろ。
何故かは理解不可能だが本人だけがわからんだけ。
人生色々だ。
そこまで極端ではないが、周りでもおかしいのはいる。
死刑ではなくてもだ。
どこからおかしいという明確な基準はないが、数は結構多い。
何でそうやねん、なこと多し。
すぐにわかれば対処可能だがなんかおかしいと思いつつそういう結論になるには時間かかるのだ。

走行中に妙な音が聞こえてきた。前の方からだ。
周期的かつ、擦れているような音だ。断定はできないがそうであればホイールしかない。
大きな音ではないが、耳障りで気になるのだ。
気づいてしまうととことん気になるので早急に対処するしかない。
ベアリングにはシールが取り付けられている。走行中には常時擦れている。
これやな。
スタンド掛けてホイール回しても音はしない。ブレーキの引きずりは皆無にならない。
それとは明らかに異なる。
その音が少々するだけだ。手で回したぐらいではしないのか。

前ホイールシール交換 002

部品入手。
カラーは必要ないと思ったが、何度も作業するぐらいなら一気にやってしまう方が良い。

前ホイールシール交換 003

前ホイールシール交換 004

前ホイールシール交換 006

シールのゴムがむしれて粉状になっている。
カラーのあたりもきつめ。

前ホイールシール交換 009

デジタルメーターなのにメーターギアがあるという謎?の作り。
機械式メータの仕様は存在しないはずだが。
これがあるためにホイールを車体にはめるのが面倒である。
ここの潤滑も必要だ。シールの接触面へも忘れずに。

交換して解消したようだ。しかし、いつから音が出ていたのか?
最初からしていいたらとうに気づいていた。
傷みが原因なのか。わからんわ。