WPその6とホイールベアリングその52016年08月13日 20時40分04秒

その5より続く。

走行に向けてちょっとずつ準備している。
何気にサスを見る。
何か落ちたが?

ストロークセンサー 001

ストロークセンサー 002

落ちたのはストロークセンサー。
意外と保たんな。
角断面故に、動きにくいと思われる。
ないと困るのである。
付けるにはばらさないと無理らしい。
ばらすとオイルまみれに…

ストロークセンサー 003

イマイチと思いつつも、必然的にこうなる。

さて色々あるホイールベアリングである。
前は問題ないが後は問題多い。

50Rホイールベアリング 014

タイヤ交換していて異変に気づく。
これは…

50Rホイールベアリング 015

50Rホイールベアリング 017

ベアリング志望な感じ。
ハブがゆるゆるなのだ。
外輪は回っていないようだが、かなりきている。

50Rホイールベアリング 016

新品にするがそれだけではどないしようもないので接着剤で固定。
役不足な気するが、ともかく使ってみて判断したい。

原付故のチープさが原因と思う。
このホイール使い続ける限り付きまとう問題だろう。

ラップコムその142016年07月29日 21時28分31秒

その13より続く。

アレをやるつもりだったが、その時間ないのが早々とわかった。
そのためさっさと断りをいれる。
そのかわりといっては何だが、別の企画浮上。
こちらも企画倒れにならないようにしたい。
というわけで時間をみてちょっとずつ準備している。

さて色々あるラップコムである。
気になる点はありつつも、去年は時間が無くてできなかったことがあった。
まずはこれから。

ログデータの水温に異常がある。
メーカに聞いても解決できないようで対策を考えていた。

ラップコムノイズ対策 003

ラップコムノイズ対策 004

調べると某社水温計ではアルミを巻くとノイズ対策となるとのこと。
それなりに効果はあるようだが、プラグの横にセンサーがあるので十分ではないようだ。
ならば。

ラップコムノイズ対策 005

配管を変更してセンサーをプラグから離れた場所に移動すればよい。
実は去年から物は入手していたが時間ないためお蔵入りとなっていた。

どのように配置するか検討する。
タンクとフレームの関係。
ホースの取り回し。
ラジエータ取り出しの向き。
制約は多い。
そのため移設できても、位置はほとんど変わらないとの結論となった。
結局は企画倒れに終わったのだ。

ラップコムといえば。
バッテリーがいつの間にか、出なくなったらしい。
まだ現行モデルやで。
メーカHPでも全く触れていない。
そういうのはアカンやろ。

エンジンマウント2016年06月23日 20時00分48秒

色々あったサスの件だが
そういうことか。

状況はようやく把握することができた。
しかし、メールぐらいは出来たように思う。
ショップや、部品メーカーというのは零細企業であることがほとんどのようだ。
一人でやっているのは普通らしい。
それ故に何かあると完全に止まってしまうというリスクは絶えずある。
こちらとしてはどうにも出来ないのである。
健康であるということは何をする上でも大前提となる。

さて、ある日のこと。
電話が鳴る。その男、○くっち。
アレやれへんか?!
何っ!アレをか。
その時間はなかったということもあるが、今年は全く考えていなかった。
故に何の準備もしていなかった。
エンジンOHしてそれっきり。
これを機会に整備することにした。

ラバーエンジンマウント 001

OHしたはいいが、それ以外はなにもせず半年間この状態であった(笑)。

エンジンマウント損傷2回目 001

エンジンマウント損傷2回目 002

エンジン降ろした時に気づいたこと。
見てのとおりエンジンマウントの破損。
以前にもあって2回目だ。
ただ直してもまたなるのは必定である。
断面を見るに、完全に溶け込んでいなかったように思う。
場所的に溶接しづらいこともあるが。
前と全く同じ箇所で破断したのか見極めが難しい。
いずれにしても何らかの対策必要なのだ。
エンジン共々Tテックに依頼。

ラバーエンジンマウント 002

ラバーエンジンマウント 003

ラバーエンジンマウント 004

リジッドでは保たないようなのでラバーマウント化。
なんかの車種用らしい。半年前のことなので覚えてへんわ(笑)。

ラバーエンジンマウント 005

フライホイールカバーが当たる。
そういえばそんなことも言っていたような気が。忘却の彼方である(笑)。

ラバーエンジンマウント 006

斬って解決。
ゴムは結構柔らかく、これで破損することはもうないだろう。

その他備品取付、復旧。
エンジン始動確認までは済ませたが走行までまだ整備必要だ。

WPその52016年01月22日 20時00分45秒

その4より続く。

ほぼ1シーズン使ったサス。
長時間の耐久での使用のため負担大きく、消耗具合が気になる。
シーズン終了により整備に出すことにした。

WPメンテ 001

WPメンテ 002

交換部品は見てのとおりだが、外から確認できない中身はどうなのか聞いてみた。
結果的にはまだメンテ必要な時期ではなかったとのこと。
何の問題もない。さすがはWPだ。
半年ぐらいで漏れ出すアレとは大違いということやな(笑)。

当初は短めの方が良いように思った。
しかしセットを決めると長めの方が良かったわけだ。
短い寸法に収めるため無理をしている部分ある。
最終仕様では無理をせずとも楽勝でできたというオチだが。
やってみての結果なので、そういうこともあるのだろう。
サスの開発などやったこともなかったが、その割にはうまくまとめることが出来たと言える。

その6へ続く。