FMFのサイレンサー前編2010年09月06日 22時40分35秒

FMFのチャンバーだがサイレンサーの内部構造知るため分解してみた。

FMFサイレンサー 005

FMFサイレンサー 010

入口側は小ねじで固定されているため、ここまでは簡単にばらせる。

FMFサイレンサー 004

外筒を覗くとまだ芯とウールが見える。これがスパークアレスターだ。
アメリカではアフターファイヤーによる森林火災を防ぐために取付を義務づけ
されているらしい。完全クローズドのモトクロスコースでは必要ないのか。
ともかく日本では必要ない。
一応、非分解扱いらしくサイレンサー後端手前にリベット止めされている。
リベットをドリルで揉んで外す。しかし奥まった場所にあるため以外と苦戦した。

FMFサイレンサー 007

これで完全分解。

FMFサイレンサー 008

スパークアレスター。パンチングの周りにもウール有り。
しかし汚れが少ないので消音にはあまり関係していない?
写真では写っていないが、排ガスが流れる部分に羽根状の部品がついている。
写真のちょうど反対側である。これが商品名のタービンコアの由来だろう。
なかなかに凝った作りである。

FMFサイレンサー 011

使用期間短いためウールはまだ綺麗。よって再利用する。
しかし、一旦ばらすと爆発した(笑)。元々はウール縛る物は何もない。
そのままでは外筒に挿入できないのでステンワイヤーで縛った。

FMFサイレンサー 001

普通に付けるとサイレンサーはこの位置に来る。サイドカバーの陰にかなり入る。
大量の白煙問題。サイレンサーから飛び散ったオイルが後方で渦を巻き、
背中が汚れる。サイレンサーをもっと後に配置すれば汚れにくいだろう。

FMFサイレンサー 002

ここまで下げるとだいぶ違うかと思われる。そうするとチャンバーに全く届かない。
レーサーと市販車はサイレンサーマウントの位置が微妙に違う。
これも気になっていた。それらを一気に解決するべく行動を開始した。
続く。

コメント

_ 平井 賢治 ― 2010年09月06日 23時03分49秒

はじめまして。

 実は2年ほどこの日記を拝見しているSM125乗りです。とうとうFMFのサイレンサーまで開けちゃうのですね。すごいな・・・。
 いつも数々のチャレンジに感心してます。

 続きを楽しみにしていますね。

_ ルイージ ― 2010年09月08日 22時22分55秒

コメントありがとうございます。

何でも追求したい質なのでやりだすとキリがありませんね。
逆に言えばそれだけ完成度が低いということでしょうか(笑)。
目指す理想はそれぞれありますので、どこまでやるのか?
満足しうる点はどこかいつも考えています。
まあ、長い目で徐々にやっていきます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2010/09/06/5332824/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。