アキュメートのカプラー2010年08月12日 20時50分00秒

自動充電器アキュメートのカプラーDトラ125に取り付けた。
ハスクを除くその他の手持ち車両には全て取付済みである。
前から物は入手していたのだが、時間なく取付を先延ばしにしていたのだ。

Dトラアキュメート 004

Dトラアキュメート 005

定価で3000円ぐらいだったか。ヒューズ付。

Dトラアキュメート 001

シートを外すとバッテリーカバーが出てくる。別にカバーなくてもと思うが、
カバーないとバッテリーを固定できない構造である。

Dトラアキュメート 002

カバーを外すとバッテリーが。

Dトラアキュメート 003

バッテリーの前には吸気口。豚の鼻というのはよくあるが、ここまで来ると
象の鼻である(笑)。すごい抵抗であることが推測される。
外すとセッティング狂うような気がするので今回は取り外さない。

Dトラアキュメート 007

Dトラアキュメート 006

バッテリー端子に物を接続。
+端子のカバー透明は初めて見た。普通は赤である。
耐久性はどうなのか?コストダウンか。ハスクには最初からついていないが(笑)。

Dトラアキュメート 008

充電器との接続カプラーはサイドカバーより外に出した(写真中央ちょい下)。
防水キャップ付だが、この位置だと水が掛かる。
配線微妙に短いため以外と自由度がない。
いずれは位置替えるつもりだがとりあえずここにした。