FMFのサイレンサー後編2010年09月14日 22時50分07秒

FMFのサイレンサーだが、CRのチャンバー付けていた時から少々不具合があった。
それらを一気に解決すべく加工を依頼した。

依頼先はアールスタイル
基本はマフラー屋だが出来ることは何でもするそうである。
場所は国道の裏側にありわかりにくい。規模は小さいのは想像していたが
予想より小さかった。言われないとそれと気付かないぐらいである(笑)。
バイク向けの加工屋というのは零細企業が多く一人でやっていることも普通のようでる。
ここは小さいが別に工場がありそちらでは旋盤やフライスあるのでなんなりと
出来るそうである。

依頼内容はオイル飛散防止のためサイレンサーの位置を下げる。
正確に言えば飛散防止ではなく、自分が汚れにくくなるよう遠くするのである。
2箇所あるマウントは1箇所しか使わないので不要側は切除。
遠くするとチャンバーとの接続パイプが届かないのでパイプを作り直す。
日本では無用のスパークアレスターを取り外す。それがなくなるとサイレンサーの
芯長さが足りなくなるので作り直す。
以上である。

FMFサイレンサー改造後001

FMFサイレンサー改造後002

前はサイドカバーに隠れてほとんど見えなかったサイレンサーがかなり露出した。
接続パイプはステンの手曲げである。それを元の入口ピースと溶接で合体した。
手曲げだが研磨しているので手曲げには見えない。
今日日は機械曲げなのに手曲げ風とか、白々しく焼け色をつけるのが流行っている。
そんなに手曲げがよければ機械曲げなんか買わんと手曲げを買えばよいのだ。
俺はそう思うがその辺は個人の勝手なので好きにしてもらってかまわないが
人にどうのこうの言うのは止めてもらいたい。

当初打合せ時には曲げ部に焼け色が残ると聞いていた。
あからさまな焼け色は嫌だが製法上、つく色については構わないと言っておいた。
手曲げの話も少々出たので焼け色は研磨して全部消しておいたとのことである。

FMFサイレンサー改造後003

不要なマウントは切除済み。車体との固定はマウント1箇所でおまけに遠い。
ややシートレールに負担が掛かっているようである。
ラバーマウントなので余程の転倒しないかぎりサイレンサー落としたりはしないだろう。

FMFサイレンサー改造後004

チャンバー本体は全く触っていない。接続は従来通り差し込み+液ガスである。
CRノーマルから同じ構造である。CRのパーツリストではここにゴムパッキンあることに
なっている。しかし現実は差し込み部の形状からいくと全く付かない。
そんなことでいいのかイタリアよ!(笑)。

スパークアレスター外したため内部は完全ストレートとなった。
長さが不足するパンチングは元の奴と新造品の合体とのことである。
元は長さ短いので完全ではないがパンチング2重にしたとか。
マフラーメーカーによってはそのような構造をとるらしい。
その目的はウールの飛散を抑え、耐久性の向上とのこと。

排気管長くなるが完全ストレートとなるため音や性能は変わらないと思っていた。
実際にはどうか?エンジンを掛けてみる。やや音量が下がった。
いや、音量ではなく音質の変化だろう。やや低音になったように思う。
音量については計測したわけではないがほぼ同じか。
さて走ってみてはどうか。やや低速が出たように思う。
デロルトキャブ特有のアイドリングのばらつきや開け始めのツキのの悪さも
改善している。全開してみた。これまでは9000で明らかな頭打ちがあったが
10000ぐらいまでフラットに回る。ただピークが削られたようにも思う。
ピークが削られたので伸びがあるように感じる…そんな感じか。
正確にはまたパワーチェックしないとなんともいえない。

納期は1週間。気になる費用は新品サイレンサーが楽勝で買えるぐらいである。
一品物を量産品の値段と同じように考えても仕方ないのである。

たかがサイレンサーだが性能にはちょっとしたことでも影響するようだ。
音量からはもっと短くても問題ないので長さを詰める手もある。
それでうまくいくとは限らないし金もかかる。
チューンはまるということは泥沼にはまるのと同じである(笑)。
そう終わりがないのだ。どこまでやるか?それが問題だ。

コメント

_ ひらぴょん ― 2010年09月18日 06時22分26秒

うーん。とうとうここまでやっちゃいましたか・・・。すごいですね。

ちなみに、ノーマルとCRとFMF比べると燃費と音とフィーリングはどんなもんですか?
ぜひ教えてください!!

_ ルイージ ― 2010年09月20日 22時13分43秒

チャンバーによりかなり違いますね。
ノーマルははっきり言ってうんこです(笑)。
15馬力規制に合わせるため無理矢理抑えています。
アイドリング全く安定しません。
信号待ちで止まるなど普通でしたので、モトクロッサーを町乗りしている
ような感じでした。止まらないよう絶えずあおる必要がありました。
ひらぴょんさんはどうですか。
年式により変わるのでしょうか?

CR用にしたときはあまりの違いに愕然としました。
アイドリング安定するだけでなく大幅にパワーアップしました。
どんなもんや?!と開けると思わずのけぞってしまいました(笑)。
日本では馬力規制関係ないのでなんでこれで売らんのや!!
と激しく思いましたよ。
ハスク買うならば性能と刺激を求めるのが普通と思います。
遅くておもろなければ、存在価値ないでしょう。
ノーマルでは全然話になりません。
その差は歴然です。チャンバー変更して違いがわからんなどありえません。

チャンバー変更せずとも、切開してリストリクター外すのも有効かと思います。
サイレンサーでも抑えているので本領発揮まではいかないはずですが。
純正で外品チャンバーの部品番号出ているので日本でも入手可能のはずです。
ジャンネリのようです。
値段はたぶんCRより高いような気がします。

FMFは通常3種類ありますがハスクは選択肢ありません。
ノーマルの特性に準ずる物だけです。
これでも明確な性能差ありました。
レーサーの部品でさらなる性能向上を求める顧客から金をもらうには当然
ノーマルより良くなければ存在価値はありません。
ノーマルとCRほどの違いはありませんが、確実に性能アップしています。
問題は費用をかけて納得できる性能か認められるかどうかでしょう。
この辺は人により評価分かれると思います。
個人的には高く付きましたが納得できる性能と思います。

音はノーマルは静かですがレーシーな感じです。
CRはサイレンサー長さ半分ぐらいなのでそのままではそれなりの音量です。
個人的にはこんなもんやろ、と思いましたが周りの評判悪かったので
ウール交換しました。キジマの高級ウールは効きます。
FMFはCRよりもサイレンサー長いのですが、音量はCR+キジマウールと同等です。

燃費はいずれも変わりません。
抑えていれば燃費良いわけでないようです。抑えれば抵抗になるということでしょうか。

_ ひらぴょん ― 2010年09月21日 23時21分58秒

うーん。確かに信号待ちではエンストしますね。
あと、2ストの爆発感が感じられないです。(昔ガンマ250の1型と2型に乗ってました。)
今のSM125は低速でのトルクはあるので通勤時はありがたいけど
加速時がとにかくトロいのですよ。
もう堪忍してぇな、て感じです。

実はそちらのFMFチャンバーがヤフオクに出たときもウォッチリストに入れてましたが酔っぱらって寝込んでて入札できませんでした。(笑)

このブログはそれ以前から拝見していたので、ブログにチャンバーが出現したときは、そりゃもうおどろきましたよ。

で、相談なのですが、CR用のチャンバーとサイレンサーがまだお手元にあるのでしたらそれ相当の価格で譲っていただけないでしょうか。

FMFの製品も探してみたのですが、グーグルでも検索できませんでした。

このブログをよんでてなんだかだんだんパワーアップしたくなってきました。

その「あまりの違いに愕然と」してみたいです。
ぜひご検討よろしくお願いします。

_ ルイージ ― 2010年09月22日 23時05分19秒

CR用をお譲りすることは構いませんが正直程度はよくありません。
中古が買ってきた物で、元々転倒歴ありで、その後の使用により
さびが進行しています。
過去にも書いていますがへこましたり不要な部分切除しています。
使用には問題ありませんがそれでも構いませんか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2010/09/13/5345242/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。