GWトランポツーリング2010能登半島その12010年05月10日 22時37分51秒

GWにはツーリングに行ってきた。今回はDトラ125を選択。
というか買った理由はトランポツーリングに最適の一台ということもあるのである。

5/1夜出発。翌日朝からの走行に備えて夜に移動するのである。
名神から北陸へと走る。適当なところで寝ることにしていた。
今回は北鯖江PAを選んだ。

能登半島2010 001

朝の様子。ちゃちゃっと食って走行再開。GWのためPA混んでいる。
俺は早めに着いたので問題なかったが、朝出発したときには駐車場内に車が
入りきれずに外まで溢れていた。

北陸道を金沢西で降りる。まずは向かうのは千里浜である。能登有料が便利であるが
北陸道とは接続していない。能登有料を使うには贅沢であるので下道にて向かう。
能登有料から入るのがわかりやすいが下道でも問題はないだろう。

能登半島2010 002加工

能登半島2010 003

千里浜の渚ドライブウェイ。こんな感じで波打ち際を走ることが可能。
日本では普通に走れ砂浜はここだけのはずだ。
長さ5キロと十分。砂浜だが路面は締まっていてロード車でも問題なく走行可能。
ただ、入口と出口は砂が浮いている。アメリカンがスタックしていた。
ライン取りが重要なのである。
基点と終点が出入りしやすいが途中にも何カ所か入るところがある。
昔きた時にはそこでこけたことがある。手前はなんてことなかったが、
ちょっと走ると一面砂だらけに。まったくどうすることもできずに前からああっ…
といってしまった。砂にめりこんでいくような感じであった。
足場が悪く起こすのが大変だったことを覚えている。
また波打ち際を走れるからといって実際水の中に入るのはリスクが伴う。

能登半島2010 006

川ありの標識。今回はなかったが前に来たときにはクレバス状の川があったように
記憶している。100キロぐらいでも走れそうだが、いきなり目の前に川が現れたら…

千里浜の後は能登有料に入る。ETCもクソもない。値段も高い。
高いといっても能登半島の先端に行くには、下道では時間かかりすぎる。
ちなみに自動車専用道路のため原付は走行不可である。

能登有料を最後まで走り、能登空港へ。ここは道の駅でもある。
ここに車を置いて各地を回るのである。ターミナル側には行かなかったが
ターミナルの向かい側では駐車場広く車中泊に最適である。
止める場所とトイレあれば十分なのだ。

車よりバイクを降ろして出撃。しかし何キロも走らないうちにねずみ取りに遭遇。
陰にはパト。手前は計測器。気付くのが遅れた。たいしたスピードではなかったので
大事に至らなかったがやばかったな!連休はK察多いのだ!

気を取り直して県道1号にて輪島へと向かう。輪島には用がないので海沿いのR249へ。
しばし走ると道の駅千枚田となる。

能登半島2010 008

文字通り海に向かって千枚田があるのである。季節が微妙なため稲はない。
収穫の時期がベストであろう。しかし、これは大変やろ。田舎は若いのがおらず
年寄りばかりである。上り下りするだけでも疲れると思う。
道の駅めちゃ混みである。溢れた車は当然路駐。観光地化の功罪やな。

R249を珠洲方面に走り時国家へ。

能登半島2010 012

能登半島2010 013

能登半島2010 017

能登半島2010 019

能登半島2010 020

時国家。600円也。ガイド付きで成り立ちなど興味深い。大きな建物も立派である。

R249をまた海沿いに走る。途中で大谷川鯉のぼりフェスティバルをやっていた。

能登半島2010 025

能登半島2010 026

フェスティバルの様子。場所は海へと注ぐ河口である。
ここでこれだけの規模でやるのはなかなかに大変であろう。
田舎の鯉のぼりには、ほのぼの感が漂う(微笑)

海沿いの道は国道より県道28号となる。
禄剛埼へ向かう。先端に向かうのは毎度のことである。
前に来たときには迷ったように思うが、今は道の駅を目指すとわかりやすい。
根元の駐車場が道の駅となっている。

能登半島2010 028

能登半島2010 032

禄剛埼の灯台。中には入れない。

能登半島2010 031

地球は丸い。写真ではわからんけど。

禄剛埼のあとも県道28号を走る。
能登半島は久しぶりだがツーリングには最適である。
しばらく走ると再びR249となる。

能登半島2010 034

能登半島2010 036

見附島。通称軍艦島。形がそれらしいことからそう呼ばれるがそのまんまや(笑)。
海に岩の道があり近くまで行くことが出来る。あともうちょいという所で道が
切れているので島への上陸は出来ない。足場も悪く慎重に歩く。

海沿いに走ると国道を離れて県道35号となる。

能登半島2010 041

能登半島2010 043

能登半島2010 045

能登半島2010 047

能登半島2010 044

小木では何やら祭りをやっていた。すごい幟である。小舟(ボート?)にのぼりをたてて
漁船で引っ張る。舟の大きさと比べて幟が大きすぎる。
風にあおられて転覆しないのだろうか。

途中の縄文真脇温泉に寄りつつ、道の駅に戻った。

能登半島2010 049加工

道の駅にて。駐車場広くガラガラ。角に車を止めバイクが他から見えにくくする。
車中泊というのは目立ってはいけない。
中で寝ているなどと悟られないようにするべきである。
妖怪人間のようにひっそりと夜を過ごす(笑)。
バイク積まなければフルベッド展開可能で広々と寝ることができるのである。

能登半島2010 050

本日の晩飯。飯というよりはあてやな。こうして見ると自分で脈絡ないと思う(笑)。
そんなこんなで夜が更けていった。

本日の走行距離 キャラバン 231キロ
            Dトラ125 171キロ