ベビーフェイスのステップその42017年11月18日 18時00分10秒

とある歩道を歩いているとドングリころころ。
場所によっては広範囲に散らばっていた。
秋を感じさせる瞬間。
リスが土の中に埋めたり…はない(笑)。

しかし、こんな所に何故。
街路樹がそういう種類なのだろう。
以前にそういうのを見た記憶がない。
街路樹の種類が変わってきているのだろうか。
普段そういうことは気にしないがそういう目で見ると、葉っぱの色違っていたりする。

その3より続く。

ベビーフェイス純正ではバーと先っぽが長い。
聞くところによると、フレームのステップ取付部弱いらしい。
そのためサーキットで転倒するとフレームに損傷が及ぶことがあるらしい。
そこは鉄板プレスのモナカ状。
弱っちぃ感じはする。
可倒式では関係ないが固定式での話。
フレームが持ちこたえなければ、ステップはガードの意味をなさない。
ならば短くすればフレームへの入力が減る。
50Rでの経験では相当短くしても乗るのに支障がないことがわかっている。
先っぽは交換するので市販品を調べる。
ねじサイズ合えば何でもいいのだ。

ダイレクトレーシングペダル 001

入手したのはダイレクトドットコム 製。
同社製ステップの補修品。
長さが選べるが、形状から短いと先端が足に当たって痛いような気がしたので
中間を選択。
ベビーフェイス純正は1本1000円らしいが、こちらは600円と良心的。
他のメーカーでも良いが補修品の情報は公開されていないのが普通。

ダイレクトレーシングペダル 002

ベビーフェイスとの比較。
こちらはゴム付。
やはりゴムがないと痛いのだ。
樹脂製なら痛くないというのは大いなる過ちである。

樹脂製故に締め付けずにねじロックで止めるという邪道的手法。
しかしこちらも工具を掛けるようにはなっていない。
同じくねじロック必須だが、アルミなのでもうちょいトルクを掛けることはできる。

ダイレクトレーシングペダル 006

ボルトは元のを使ったが、ねじロックの除去が甘く途中で固着した。
工具を掛けれないため、少々苦戦。

ダイレクトレーシングペダル 003

ダイレクトレーシングペダル 005

ダイレクトレーシングペダル 004

ステップバーの方は根元のかまし物を外すことで対処。
元のボルトでは締め付け不可。
弱いボルトでは折れる可能性大のため、手持ちを使用したがこちらも同じことなので
カラーで調整。

ダイレクトレーシングペダル 008

ダイレクトレーシングペダル 007

試乗したが、操作には何ら支障はない。
というかもっと短い方が強度的には有利という結論なのだ。
その5へ続く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2017/11/13/8726659/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。