カーテン取付中2008年08月20日 23時20分48秒

懸案のカーテンであるが、入手し取付検討した。

物はイーレヴォリューション製、フリーカーテン。1個約2千円を3個用意した。
取付対象は2列目とバックドアある。

カーテン取付その1 004

まずは2列目から。
カーテン取付その1 001

写真ではうまく付いているような感じがするが、うまく付かない。
この商品はピラー部の内装境目にクリップ状の取付金具を差し込んで
カーテンを取付けるようになっている。
しかし、バンでは内装と言っても簡素なのでうまく取付けるのは難しい。
1列目と2列目のピラー部の内装はプラのピラーカバーがあるのでこちらはあまり問題ない。
しかし、2列目と3列目は内装といえども薄皮一枚なのである。
リアエアコンつけると内装装備されるが、無しだと内装もないはずである。
GXだとまた違うと思う。
金具を取付けるのにほどほどの場所につっかえ棒の座があるのでこれを
使えないかと考えている。
取付方法としては、左右の金具にひもを渡してカーテンを吊るようになっているが、
中央部のたるみをどうするのかについては考慮されていない。。とりあえずは
タイラップで吊っている。何もないと真ん中が垂れ下がってしまう。
ひもをタイトに締め込めばいいとの考えだろうが、現状では金具を確実に止めることは出来ないので問題である。
この辺はカーテンレール仕様とは違う。

こちらはバックドア。
カーテン取付その1 003

取付金具はバックドア上部の茶色いパネルにとりあえずはかました。
微妙に位置がよろしくないがあくまで暫定ということで。2列目は関係ないが、
バックドアは開けるとそのままではカーテンがだらーんと垂れ下がる。
下側を固定する方法考える必要ある。また取付位置に関係なく、カーテン開けたときに、
カーテン止めるひも(カーテンに縫付けてある)を車体側に固定しないといけない。

方法は色々考えているが結構面倒な感じだ。

カーテンとは関係ないが、先日取付けたサブバッテリー電圧計が熱によりベルクロテープが
剥がれてプランププランになっていた。この部分は微妙に曲面になっているため
付きが悪いのは間違いないが電圧計なんて大した重量じゃないので気にしていなかった。
こちらも考えんとアカンな。
カーテン取付その1 002

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2008/08/20/3701166/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。