W2ブーツその2 ― 2014年07月05日 20時37分21秒
その1より続く。


つま先のセンサーだが、結構減る。
センサーは樹脂製の土台と金属製の外側よりなる。
金属に穴があき、土台の樹脂まで削れている。もっと金属部が厚い方がいいと思うが。

センサーが減るのはよいが、固定ねじが削れると面倒なことになる。

固定ねじは割と柔らかい。
ねじの位置が悪く、樹脂製のセンサーを使い切ることはできない。
樹脂が削れる前にねじの頭が無くなってしまう。
そこでちょっとでも削れにくくするためステンに変更。
常時予備は持っておく必要がある。
止める位置はもっと考えてもらいたい。
替えのセンサーはばら売りはなく、1足分単位となる。
2000円となかなか。
それでも他社製よりは安めだが。
コースによっては均等に減らずに片方だけ減るなどということはありがち。
耐久性上げたり、左右共通にしたりできないのか。
どこのメーカーも同じといってしまえばそうなのかもしれないが。
まだ17インチなので減りはましな方だろう。
12インチでは一瞬でなくなるかもしれん。
この辺はメーカー問わず、どこでも同じか。


つま先のセンサーだが、結構減る。
センサーは樹脂製の土台と金属製の外側よりなる。
金属に穴があき、土台の樹脂まで削れている。もっと金属部が厚い方がいいと思うが。

センサーが減るのはよいが、固定ねじが削れると面倒なことになる。

固定ねじは割と柔らかい。
ねじの位置が悪く、樹脂製のセンサーを使い切ることはできない。
樹脂が削れる前にねじの頭が無くなってしまう。
そこでちょっとでも削れにくくするためステンに変更。
常時予備は持っておく必要がある。
止める位置はもっと考えてもらいたい。
替えのセンサーはばら売りはなく、1足分単位となる。
2000円となかなか。
それでも他社製よりは安めだが。
コースによっては均等に減らずに片方だけ減るなどということはありがち。
耐久性上げたり、左右共通にしたりできないのか。
どこのメーカーも同じといってしまえばそうなのかもしれないが。
まだ17インチなので減りはましな方だろう。
12インチでは一瞬でなくなるかもしれん。
この辺はメーカー問わず、どこでも同じか。
鶴田 ― 2014年07月08日 21時52分04秒
レースでもスポーツでも勝ちに拘るあまり、とんでもないことをしでかす場合がある。
直近では物議を醸したこの事件。

ヂャンピング・ニー!
これはモロ。
これはアウト。誰がどう見てもだ。
この件は何故かお咎めなしのようだが。

おまえは鶴田か!!
箱のレースではちょっと当たったぐらいではどうでもないことを悪用する例がある。
バトルの結果、接触する。
状況によるが仕方ないことも多い。
しかし、誰がどう見ても意図的に当てている。
抜けないならば弾き飛ばしたらいい。

勝つためなら何をしてもいいのか?
ならばタイヤむき出しのフォーミュラでもやってみろ!
やった方の罰則はその程度かということが多い。
やられた方は問答無用でリタイアする場合が多いので、合わんと思うが。
非道い話ではある。
二輪レースでは、何かの時のダメージが大きいため四輪ほどそういうことは起きない。
しかし時折そういうことは起こる。
原田撃墜事件なんてのもあったな。
そこまでではなくても、それはアカンやろ!ということは最近でもあった。
その時は結果的に当たっただけで済んだが。
しかしそれが勝敗を分けたのだが。
人により評価が異なるが、俺は見苦しいと思う。
それも末端のレースではなく、世界レベルでやるのだから。
レースはだんじりをぶつけ合うのとは違うのだ。
当てられる方だけが一方的に危ないわけではなく、当てる方も危ない。
危ないことをしているのだから、はっきりと自覚しておくことが重要だ。
直近では物議を醸したこの事件。

ヂャンピング・ニー!
これはモロ。
これはアウト。誰がどう見てもだ。
この件は何故かお咎めなしのようだが。

おまえは鶴田か!!
箱のレースではちょっと当たったぐらいではどうでもないことを悪用する例がある。
バトルの結果、接触する。
状況によるが仕方ないことも多い。
しかし、誰がどう見ても意図的に当てている。
抜けないならば弾き飛ばしたらいい。

勝つためなら何をしてもいいのか?
ならばタイヤむき出しのフォーミュラでもやってみろ!
やった方の罰則はその程度かということが多い。
やられた方は問答無用でリタイアする場合が多いので、合わんと思うが。
非道い話ではある。
二輪レースでは、何かの時のダメージが大きいため四輪ほどそういうことは起きない。
しかし時折そういうことは起こる。
原田撃墜事件なんてのもあったな。
そこまでではなくても、それはアカンやろ!ということは最近でもあった。
その時は結果的に当たっただけで済んだが。
しかしそれが勝敗を分けたのだが。
人により評価が異なるが、俺は見苦しいと思う。
それも末端のレースではなく、世界レベルでやるのだから。
レースはだんじりをぶつけ合うのとは違うのだ。
当てられる方だけが一方的に危ないわけではなく、当てる方も危ない。
危ないことをしているのだから、はっきりと自覚しておくことが重要だ。
SMGのレバーその2 ― 2014年07月12日 21時49分09秒
その1より続く。
琵琶湖で曲がったレバーだが修正して再利用する。

これぐらいの曲がり。ありがちな前側に開くというパターン。
たいしたことないようだが、操作しづらく違和感がある。
根本より分離して先っぽけで修正する。
しかし…



何と、ヒンジ部分が変形した。
炙りながら作業したが…
万力にヒンジ部を挟んで作業したが、失敗だったようだ。
根本より分離せず作業すべきだったようだ。
ヒンジ部変形したが無理矢理使えるようにはした。
レバーの角度は元どおりではないが、使用には支障ない程度とした。
もっと予備が必要か。

でさらに予備入手。どんだけ持っとかなアカンねん。


タダでは起きない俺。
位置調整用カラーは3分割が標準だが、小さい部品故なくしたりしやすい。
実際落として行方不明寸前となったこともある。
位置的には最も遠いのがちょうどいい。
それだとカラーを分割する理由はない。
そこでカラーを分割式より一体式とするよう依頼した。
さらには予備のカラーも入手。
備えあれば憂いなし。
死して屍拾う者なし。死して屍拾う者なし(笑)。
この辺は割と自由度がある。素晴らしい。ただ少々お時間必要。
実際、納期は本番ギリギリであった。
琵琶湖で曲がったレバーだが修正して再利用する。

これぐらいの曲がり。ありがちな前側に開くというパターン。
たいしたことないようだが、操作しづらく違和感がある。
根本より分離して先っぽけで修正する。
しかし…



何と、ヒンジ部分が変形した。
炙りながら作業したが…
万力にヒンジ部を挟んで作業したが、失敗だったようだ。
根本より分離せず作業すべきだったようだ。
ヒンジ部変形したが無理矢理使えるようにはした。
レバーの角度は元どおりではないが、使用には支障ない程度とした。
もっと予備が必要か。

でさらに予備入手。どんだけ持っとかなアカンねん。


タダでは起きない俺。
位置調整用カラーは3分割が標準だが、小さい部品故なくしたりしやすい。
実際落として行方不明寸前となったこともある。
位置的には最も遠いのがちょうどいい。
それだとカラーを分割する理由はない。
そこでカラーを分割式より一体式とするよう依頼した。
さらには予備のカラーも入手。
備えあれば憂いなし。
死して屍拾う者なし。死して屍拾う者なし(笑)。
この辺は割と自由度がある。素晴らしい。ただ少々お時間必要。
実際、納期は本番ギリギリであった。
車検 ― 2014年07月15日 21時46分56秒
そこかしこで、祭り囃子が聞こえる季節となった。
しかし祭りといえば不思議なことがある。
どこからともなく、ヤンキーがボーフラの如く湧いてくるのは何故なのか?(笑)。
今年は車検の年。
すでに14年。早いな。
そんなつもりは全くなかったが色々とやりすぎて今更やめることはできないでいる。
車検に当たっては税金を払っていることが前提となる。
いつもはまとめて払うようにしているが、今年は手持ちがなかったので、
4月車検の車だけ焦って払った。
役人は職務怠慢なのか、なかなか送ってこないのだ。
車検受けとのタイミングが微妙なのである。
他はあとでもええやろ、と放っておいた。
さて、いよいよ9Rも車検の時がやってきた。
放置プレーすると督促がくる。
原付はそれが来たが9Rは来ない。一緒に来るはずだが。
払った記憶もなく、紙もなく。
捨てるような物でもないし。
どないしたんやろ?
一時、バタバタしていたのでよくわからない。
払っていないように思うが。
ともかくバイク屋へ。
当然、納税照明などない。
無しで受ける?
そんなわけにもいかない。
役所に行くと、調べることができるらしい。
その辺は業者におまかせで。
車検上がったとの連絡があり引き取りに向かう。
税金の件が気になる。
払われていたとのこと。
いやはや、全く記憶がないが(爆)。
役所で照明も降りるらしい。これにて一件落着。
書類といえば、車の車検証ほってもうたことがある。
どこを探しても出てこない。
はっ!!
そういえばあの辺片付けた時、色々捨てた。
勢い余って車検証までほってもうたんやろ。たぶん。
なくしても再発行は可能である。面倒くさいらしいが。
千円か二千円、手数料払ったような記憶がある。
これはもう、いらんわと捨てるとその直後に、やっぱりいる。
捨てなければよかった、なんてことはよくあることだ(笑)。
それと同じか。

なかなか頑張っております。
文句なしに過去最高。かつ、更新中。
何もなければ、年内に7万突破するな。
しかし祭りといえば不思議なことがある。
どこからともなく、ヤンキーがボーフラの如く湧いてくるのは何故なのか?(笑)。
今年は車検の年。
すでに14年。早いな。
そんなつもりは全くなかったが色々とやりすぎて今更やめることはできないでいる。
車検に当たっては税金を払っていることが前提となる。
いつもはまとめて払うようにしているが、今年は手持ちがなかったので、
4月車検の車だけ焦って払った。
役人は職務怠慢なのか、なかなか送ってこないのだ。
車検受けとのタイミングが微妙なのである。
他はあとでもええやろ、と放っておいた。
さて、いよいよ9Rも車検の時がやってきた。
放置プレーすると督促がくる。
原付はそれが来たが9Rは来ない。一緒に来るはずだが。
払った記憶もなく、紙もなく。
捨てるような物でもないし。
どないしたんやろ?
一時、バタバタしていたのでよくわからない。
払っていないように思うが。
ともかくバイク屋へ。
当然、納税照明などない。
無しで受ける?
そんなわけにもいかない。
役所に行くと、調べることができるらしい。
その辺は業者におまかせで。
車検上がったとの連絡があり引き取りに向かう。
税金の件が気になる。
払われていたとのこと。
いやはや、全く記憶がないが(爆)。
役所で照明も降りるらしい。これにて一件落着。
書類といえば、車の車検証ほってもうたことがある。
どこを探しても出てこない。
はっ!!
そういえばあの辺片付けた時、色々捨てた。
勢い余って車検証までほってもうたんやろ。たぶん。
なくしても再発行は可能である。面倒くさいらしいが。
千円か二千円、手数料払ったような記憶がある。
これはもう、いらんわと捨てるとその直後に、やっぱりいる。
捨てなければよかった、なんてことはよくあることだ(笑)。
それと同じか。

なかなか頑張っております。
文句なしに過去最高。かつ、更新中。
何もなければ、年内に7万突破するな。
最近のコメント