ベルリンガーOHその2 ― 2014年06月21日 22時54分28秒
ベルリンガーのリアマスターだが、漏れが気になっていた。


前回OHしてから3年ほど。
この機会にリアキャリパーも含めてやる。

リペアキットは5000円。前は確か4000円だったが。
大幅な価格上昇。と思ったら輸入元変わっているらしい。
これが5000円か!とは思う。
値段はさておき、入手すら難しい武恋慕とは大違いでまだ良心的。





1回やっているので今回はややこしいことはない。
同じことをするだけ。
丸ナットにつく、ダストシールは前回はなかったが今回はついている。
これが値段の違い?どういう意味か。
なおメーカー?が違うようだが当然そのまま使える。
作業中に気づいたが、ダストシールの向きは反対であった。
ロッドにある黒いオイル?は漏れではなく汚れか。
たぶん漏れではなかったと思う。

さくさくと組み立てる。
続いてはキャリパーに移る。



ピストンはそれほでではないが、シール溝は少々ガビガビに。

完全に清掃するのは難しいのでこの程度で留めた。


パッドピンに明らかな摩耗あるがまだましな方。
フローティングピンは摩耗はないがグリース切れな感じ。


パッドは微妙に当たり悪いのか、焼け色にむらがある。
フルードの劣化はほとんどない。

ダストシールはねじれあり。
エアでピストン抜いたが、その時ピストンと一緒に吹っ飛んだ。
その時ねじれたのか?


シールは当然、新品に。
この辺の値上がりも著しい。2本で約1500円。
高すぎやろ。
バンジョーのパッキンも新品。けちると漏れる可能性大。
元通り組立て、フルードを注入しエア抜きする。

マスターの丸ナットの締め込みで遊びが変化する。
ブレーキを作動させつつ、適切な遊びを探る。
そして後浸透型ロックタイトでナットを固定して完成。
その3へ続く。


前回OHしてから3年ほど。
この機会にリアキャリパーも含めてやる。

リペアキットは5000円。前は確か4000円だったが。
大幅な価格上昇。と思ったら輸入元変わっているらしい。
これが5000円か!とは思う。
値段はさておき、入手すら難しい武恋慕とは大違いでまだ良心的。





1回やっているので今回はややこしいことはない。
同じことをするだけ。
丸ナットにつく、ダストシールは前回はなかったが今回はついている。
これが値段の違い?どういう意味か。
なおメーカー?が違うようだが当然そのまま使える。
作業中に気づいたが、ダストシールの向きは反対であった。
ロッドにある黒いオイル?は漏れではなく汚れか。
たぶん漏れではなかったと思う。

さくさくと組み立てる。
続いてはキャリパーに移る。



ピストンはそれほでではないが、シール溝は少々ガビガビに。

完全に清掃するのは難しいのでこの程度で留めた。


パッドピンに明らかな摩耗あるがまだましな方。
フローティングピンは摩耗はないがグリース切れな感じ。


パッドは微妙に当たり悪いのか、焼け色にむらがある。
フルードの劣化はほとんどない。

ダストシールはねじれあり。
エアでピストン抜いたが、その時ピストンと一緒に吹っ飛んだ。
その時ねじれたのか?


シールは当然、新品に。
この辺の値上がりも著しい。2本で約1500円。
高すぎやろ。
バンジョーのパッキンも新品。けちると漏れる可能性大。
元通り組立て、フルードを注入しエア抜きする。

マスターの丸ナットの締め込みで遊びが変化する。
ブレーキを作動させつつ、適切な遊びを探る。
そして後浸透型ロックタイトでナットを固定して完成。
その3へ続く。
最近のコメント