PCR検査その28 ― 2023年01月17日 22時50分56秒
あれから28年か…
相当揺れたのは確か。今でもそれを越える揺れを経験していない。
しかし直接的な影響はなかった。
その時寝ていたが、揺れただけだったのでまた寝た。
そんなことになっているとは思わなかったのだ。
起きだして状況を確認すると会社に行くのは不可能と判断した。
時期と場所によって結果は異なる。
次もそうなるかは分からない。
その27より続く。
既に医療ホーカイか…
何度目や。延々同じ事の繰り返しだ。頭蓋骨の中は何も入っていないのか。
死者数更新と騒ぐが誰が気にしているのか。
家の中で広まって全滅など珍しくもない。
それでも会社の内部は安全という認識である。
実際に散発的に出ている。
仕事が出来なくなるというのが組織にとって最も重大な影響となるが安全という前提なのだ。
理解力がないのか?
ゴホゴホいいながら平然と会社に出てくる。
それに対しても何の対処もしない。言っても動かない。
人が集まるのが最も危険。
そんな所に行けば病気になってもおかしくない。
それまでそんなことは気にしたこともなかったが。
一糸乱れぬ団体行動が美徳な日本。
そこから外れると…
知ってる人は安全ではない。よってそういうの避けている。
状況によりそこに行かざるをえなくなったこともある。
なんとかヒットしなかったようだ。
そんな折、遠方に行かざるを得なくなった。電車による長距離移動だ。
その中はどうなっているのか明らかであり行きたくなかったが、当然断ることはできない。
実態は予想どおりであった。
これで広がらないと思うのがおかしい。
逃げ場などない。
マスクはフィルターとしては相応の性能あるようだが、実際には顔とは隙間がある。
人前でマスク外すようなことはないが、それだけで安全にはならない。
国の対応だが、中国と同じで一気に広めるつもりか。
人々もそれを支持しているのか。
年寄りの犠牲者すでに多数出ているがさらに加速する。
ここで年寄りを減らす…
そうとしか思えない。
何ともないかどうかは人による。
死んだり重症化したり後遺症あったり。
逆に何もなかったり。
何がそれを分けるのか。
コロナとインフルの1,2パンチを受けてグロッキー状態という例もある。
いつか来た道…
不動産屋爆発。
某所で聞いたこと。
廻りで感染して厳しい状況に追い込まれた例を知っているという。
しかし、それを目の当たりにしても自分だけは絶対そうならないと確信している。
自分がそうならないと絶対分からない。
今頃になってようやくその結論が出たのだ。
相当揺れたのは確か。今でもそれを越える揺れを経験していない。
しかし直接的な影響はなかった。
その時寝ていたが、揺れただけだったのでまた寝た。
そんなことになっているとは思わなかったのだ。
起きだして状況を確認すると会社に行くのは不可能と判断した。
時期と場所によって結果は異なる。
次もそうなるかは分からない。
その27より続く。
既に医療ホーカイか…
何度目や。延々同じ事の繰り返しだ。頭蓋骨の中は何も入っていないのか。
死者数更新と騒ぐが誰が気にしているのか。
家の中で広まって全滅など珍しくもない。
それでも会社の内部は安全という認識である。
実際に散発的に出ている。
仕事が出来なくなるというのが組織にとって最も重大な影響となるが安全という前提なのだ。
理解力がないのか?
ゴホゴホいいながら平然と会社に出てくる。
それに対しても何の対処もしない。言っても動かない。
人が集まるのが最も危険。
そんな所に行けば病気になってもおかしくない。
それまでそんなことは気にしたこともなかったが。
一糸乱れぬ団体行動が美徳な日本。
そこから外れると…
知ってる人は安全ではない。よってそういうの避けている。
状況によりそこに行かざるをえなくなったこともある。
なんとかヒットしなかったようだ。
そんな折、遠方に行かざるを得なくなった。電車による長距離移動だ。
その中はどうなっているのか明らかであり行きたくなかったが、当然断ることはできない。
実態は予想どおりであった。
これで広がらないと思うのがおかしい。
逃げ場などない。
マスクはフィルターとしては相応の性能あるようだが、実際には顔とは隙間がある。
人前でマスク外すようなことはないが、それだけで安全にはならない。
国の対応だが、中国と同じで一気に広めるつもりか。
人々もそれを支持しているのか。
年寄りの犠牲者すでに多数出ているがさらに加速する。
ここで年寄りを減らす…
そうとしか思えない。
何ともないかどうかは人による。
死んだり重症化したり後遺症あったり。
逆に何もなかったり。
何がそれを分けるのか。
コロナとインフルの1,2パンチを受けてグロッキー状態という例もある。
いつか来た道…
不動産屋爆発。
某所で聞いたこと。
廻りで感染して厳しい状況に追い込まれた例を知っているという。
しかし、それを目の当たりにしても自分だけは絶対そうならないと確信している。
自分がそうならないと絶対分からない。
今頃になってようやくその結論が出たのだ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2023/01/16/9555695/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。