1/48タミヤタイガー戦車その3 ― 2021年10月01日 22時50分37秒
時短営業となっていたが宣言解除と同時にそれも終わり。
至る所でスカスカでウイルスに何ら効果ないウレタンマスクに鼻出しなど普通。
周りでもつば飛ばしながら大声で騒ぐなどざらという事実。
未来永劫それを続けるわけにもいかないし、減ったのは事実のようである。
ともかく気にしてる奴などほぼいないという結論だ。
それなのに何故に減る。全く理解不可能だ。
数の操作か。
電車の中が恐ろしい。逃げ場がないのだ。逃げても逃げてもそんな連中ばかり。
逃げても前の場所の方が」マシだったなどこれまた普通。
逃げることなどできない場合も多い。
どういうことか、1ヶ月すればわかるのだろう。
思うにまた宣言ということだろう。これまでと同じように。
その2より続く。
全面にサーフェイサー塗るのは大変なので接着部のみとした。
そこで塗装に突入。そこで気づいたのだ。
やはり全面に塗るべきだったと。
どれだけ塗り重ねても塗ってない部分はプラの下地が透けて見える。
塗った部分は下地が透けない。明らかに差がある。
もう遅い。このまま作業進めることにした。
他にも色々と残念なことがあり…
細かい部品はピンセットで掴むが勢い余ってどっかに飛んで行った。
それも1個だけではない。力の入れ方も考える必要がある。
残念ながら回収不可能です。気の毒だが。
こんなことではプロが作るようなレベルになるまで20年掛かるな…


ワイヤー類もメタリックグレーで塗る。これもどぎつい感じはするが小さいのでまあエエわ。
車体と一体となっている装備品も筆で塗る。


組立、塗装完了したらデカール貼りに移る。
今何でも売っている。貼りやすくする糊?もある。
昔はそんなもん、なかった。そればっかしや。
まさしく、至れり尽くせり。それでも昔は各自でやっていたわけだが。

一応完成した。
写真ではわからないが微妙にツヤがあっておもっちゃっぽい仕上がりとなった。


またまた色んな物売っている。トップコートなるもの。
これで全体のツヤを調整できるのだ。
当然つや消しを選択。

さらに各部に墨入れ。


ウェザリングマスターなるものもある。
一気にではなくちょっとずつ進めるのだ。
それ故に今のところは激しくやるつもりはないが、まだおもちゃっぽいのは確かである。
要所だけやることにした。

ドライブラシセット。角を強調すべく施工してみた。
写真ではわかりにくい。
かなり微妙な仕上がり。いや、やり方が悪いのか?


すす汚れを表現してみたがこちらも微妙な感じ。

バイクでも同じだが、排気系は熱で錆びやすいのである。
しかし稼働期間の短さ故に錆び錆びになるなどありえない。
何をもってリアルかというのは各自で決めるべし。
あくまで模型であり、本物ではないのだから。
またしても仕上がりは微妙、というのは実に残念だ。
続く。
至る所でスカスカでウイルスに何ら効果ないウレタンマスクに鼻出しなど普通。
周りでもつば飛ばしながら大声で騒ぐなどざらという事実。
未来永劫それを続けるわけにもいかないし、減ったのは事実のようである。
ともかく気にしてる奴などほぼいないという結論だ。
それなのに何故に減る。全く理解不可能だ。
数の操作か。
電車の中が恐ろしい。逃げ場がないのだ。逃げても逃げてもそんな連中ばかり。
逃げても前の場所の方が」マシだったなどこれまた普通。
逃げることなどできない場合も多い。
どういうことか、1ヶ月すればわかるのだろう。
思うにまた宣言ということだろう。これまでと同じように。
その2より続く。
全面にサーフェイサー塗るのは大変なので接着部のみとした。
そこで塗装に突入。そこで気づいたのだ。
やはり全面に塗るべきだったと。
どれだけ塗り重ねても塗ってない部分はプラの下地が透けて見える。
塗った部分は下地が透けない。明らかに差がある。
もう遅い。このまま作業進めることにした。
他にも色々と残念なことがあり…
細かい部品はピンセットで掴むが勢い余ってどっかに飛んで行った。
それも1個だけではない。力の入れ方も考える必要がある。
残念ながら回収不可能です。気の毒だが。
こんなことではプロが作るようなレベルになるまで20年掛かるな…


ワイヤー類もメタリックグレーで塗る。これもどぎつい感じはするが小さいのでまあエエわ。
車体と一体となっている装備品も筆で塗る。


組立、塗装完了したらデカール貼りに移る。
今何でも売っている。貼りやすくする糊?もある。
昔はそんなもん、なかった。そればっかしや。
まさしく、至れり尽くせり。それでも昔は各自でやっていたわけだが。

一応完成した。
写真ではわからないが微妙にツヤがあっておもっちゃっぽい仕上がりとなった。


またまた色んな物売っている。トップコートなるもの。
これで全体のツヤを調整できるのだ。
当然つや消しを選択。

さらに各部に墨入れ。


ウェザリングマスターなるものもある。
一気にではなくちょっとずつ進めるのだ。
それ故に今のところは激しくやるつもりはないが、まだおもちゃっぽいのは確かである。
要所だけやることにした。

ドライブラシセット。角を強調すべく施工してみた。
写真ではわかりにくい。
かなり微妙な仕上がり。いや、やり方が悪いのか?


すす汚れを表現してみたがこちらも微妙な感じ。

バイクでも同じだが、排気系は熱で錆びやすいのである。
しかし稼働期間の短さ故に錆び錆びになるなどありえない。
何をもってリアルかというのは各自で決めるべし。
あくまで模型であり、本物ではないのだから。
またしても仕上がりは微妙、というのは実に残念だ。
続く。
デビルアローは超音波その3 ― 2021年10月08日 23時40分08秒
何があろうとも一極集中絶賛進行中。
そんな中での関東地獄地震。
会社に行けもしないのに駅で延々待ち続ける。
無理無理無理。無駄無駄無駄。
学習能力とやらが必要らしい。
いつになったらそれがわかるのか。
原発爆発した時、当時の民主党政権は本気で東京を捨てることを考えたらしい。
実際にはそんなことは不可能と思う。
俺もあの時は本気で日本は終わったと思ったのだ。
結果的には”その程度”で済んだ。
その理由は誰にも分らないようだが。
それがわかる時には関係者はおろか俺も生きていないだろう。
本当に関東地獄地震起きたらどうなるのか。
また、どうするのか。
無法地帯な北斗の県。
はたまた大量殺戮の日々、バイオレンスジャックなど笑われへんわ。
その2より続く。

1方向だけ警戒しても意味はない。
リニアシートではないので360°には対応していない。
よって2個以上必要との結論になるのだ。
しかし1個1万やで…
2個目もテストする。すぐに気づいたのだ。
前のよりも音量が小さいことに。
人間に聞こえる音とデビルアローは同じかはわからない。
しかし、その違いは誰がどう聞いても違うレベル。
ばらつきが激しいようだ。
こんなもん、何の効果もないとの評価があるがそういうことなのか。
効果の評価は難しい。ずっと見てるわけでないのだから。
そういや、暫く見てないぐらい。見てないから追い払ったと結論は出せないのだ。
あそこに猫がおる。
それに向けて発射すると逃げて行った。
それなりの効果あるのは間違いない。
しかし、射程圏内にいる腐れ外道には反応せず。腐れ外道は悠然と寝ていた。
屋根の上のカラスに発射したら逃げて行った。鳥には効果あるようだ。
音量の違いもあるが、作動のばらつきもある。
テストのため前を歩いても作動しない時もあるのだ。
その違いは何か?
確実に作動すれば効果あるとの結論だが。
作動しないのでは話にならない。
ともかく、安定性には疑問るのは確か。
地面に置いているが底の形状が悪くそのままでは前下がりになる。
それでは射程距離が短くなる。
置く場所は平らでもなく、安定感もない。
グフの下のドダイが必要との結論だ。




2個分、ドダイ作成。
本体には固定せず乗せているだけ。
平らでない所での使用なので車高調とした。
ある日気づいたがカラータイマーが点滅している。
ジーという音しかでない。電池切れやな。
配備箇所が日当たり良いとは限らない。
季節により日の当たり方も変わる。
置く場所には注意が必要だ。
発電能力や充電容量に疑問がある。
その4に続く。
そんな中での関東地獄地震。
会社に行けもしないのに駅で延々待ち続ける。
無理無理無理。無駄無駄無駄。
学習能力とやらが必要らしい。
いつになったらそれがわかるのか。
原発爆発した時、当時の民主党政権は本気で東京を捨てることを考えたらしい。
実際にはそんなことは不可能と思う。
俺もあの時は本気で日本は終わったと思ったのだ。
結果的には”その程度”で済んだ。
その理由は誰にも分らないようだが。
それがわかる時には関係者はおろか俺も生きていないだろう。
本当に関東地獄地震起きたらどうなるのか。
また、どうするのか。
無法地帯な北斗の県。
はたまた大量殺戮の日々、バイオレンスジャックなど笑われへんわ。
その2より続く。

1方向だけ警戒しても意味はない。
リニアシートではないので360°には対応していない。
よって2個以上必要との結論になるのだ。
しかし1個1万やで…
2個目もテストする。すぐに気づいたのだ。
前のよりも音量が小さいことに。
人間に聞こえる音とデビルアローは同じかはわからない。
しかし、その違いは誰がどう聞いても違うレベル。
ばらつきが激しいようだ。
こんなもん、何の効果もないとの評価があるがそういうことなのか。
効果の評価は難しい。ずっと見てるわけでないのだから。
そういや、暫く見てないぐらい。見てないから追い払ったと結論は出せないのだ。
あそこに猫がおる。
それに向けて発射すると逃げて行った。
それなりの効果あるのは間違いない。
しかし、射程圏内にいる腐れ外道には反応せず。腐れ外道は悠然と寝ていた。
屋根の上のカラスに発射したら逃げて行った。鳥には効果あるようだ。
音量の違いもあるが、作動のばらつきもある。
テストのため前を歩いても作動しない時もあるのだ。
その違いは何か?
確実に作動すれば効果あるとの結論だが。
作動しないのでは話にならない。
ともかく、安定性には疑問るのは確か。
地面に置いているが底の形状が悪くそのままでは前下がりになる。
それでは射程距離が短くなる。
置く場所は平らでもなく、安定感もない。
グフの下のドダイが必要との結論だ。




2個分、ドダイ作成。
本体には固定せず乗せているだけ。
平らでない所での使用なので車高調とした。
ある日気づいたがカラータイマーが点滅している。
ジーという音しかでない。電池切れやな。
配備箇所が日当たり良いとは限らない。
季節により日の当たり方も変わる。
置く場所には注意が必要だ。
発電能力や充電容量に疑問がある。
その4に続く。
面会禁止その15~キリマンジャロ攻略 ― 2021年10月14日 23時20分47秒
その14より続く。
ジャブローがキリマンジャロに移転していた件。
金の流れがわからないままだった。
問題はそれだけではない。
本人が個人年金もらっているがそこにも問題があったのだ。
口座持っている銀行で掛けていた個人年金。
その案内が来たので金額が判明した。
あるとないとでは全く違う。
そのまますんなり振り込まれると思ったが…
本人確認が必要と言うのだ。さらには銀行印もだ。
通帳の件でも銀行に要求したが、年金でも本人確認必要の一点張りで全く動かなかった。
またしても座礁したようになり…
それから暫くたってのこと。探し物をしていた。
これって何やろ?
!!!
これは??!!
ついに銀行印を見つけたのだ。
こんな所にあったらそりゃ見つけられんわ。
何でこんな所におくねん。
別の物探していたのだが。
ここで銀行に向かう。
銀行印あっても相変わらず本人確認などとまだ言うとるわ。
それは不可能なのだ。
しかし、本人の自著がいると言うのだ。
それも本人が書くのは困難。
言うことは自著、自著。うむ(謎)。
ようやく通帳再発行し金の流れを確認することができた。
個人年金の振り込みも完了。
ここまで来るのに数か月。長い。長すぎた。
年金だが公的も当然あってそちらの方が金額が大きい。
そちらは面倒なことはない。手続きも不要である。
振り込まれているのを確認した。
本人が言っていたことだが昔、年金掛けるのに苦しかったが何とか全額掛けた。
それが今になって効果を発揮している。
年金がなければひたすら働くしかない。
昔はそんなものはなかったわけで。
回りで払ってないのはザラにいた時代だったはず。
実際そういう例も知っている。
それについて何故掛けなかったのかと斬り捨てていた。
年金?そんなん、貰えるかどうかわからんしそれまでに死ぬかもしれん。
そんな不確かなものを信じて金使うような奴はアホや。
そういう時代だったのだろう。
宵越しでなくてもそういうことだと思う。
後から評価するのは簡単だが、その時に判断するのは難しかったと思う。
今はまた違っているが。
病院から話聞くだけで月日は流れ…
真実の状況はどうなっているのか。
良くなったと言われても、実際のところはわからない。
それとは関係なく、規定期間が迫ってきた。
どのような状態でも出るしかないのだ。
完全自腹なら居続けることは出来ると思うがそんなことは無理だ。
家に帰れるような状態でなく。となると選択は決まってくる。
施設に入れるしかない。
今は至る所に存在する。何か工事している。
出来たらそれは施設だったなど多々ある。
ここ数年で一気に増えた。それだけ需要があるということだろう。
しかし、箱だけあっても人がおらんと成り立たない。
機械が介護するわけではないのだから。
慢性的人員不足を言われている。
実際はどないなっているんやろ?
あまりにも多すぎて逆に選択できない。
ある程度絞る必要がある。
自分で探すのも困難なのだ。
病院で聞いてみた。すると紹介業者が存在するとのこと。
客からは紹介料とらずに施設側から取るとか。
不動産屋のようなものか。
病院から紹介業者を紹介してもらう。
施設にも種類がある。説明聞いても未だにその違いがわからないのだ。
実質的にはさほどの違いはないらしい?
値段も極端に差があるようだ。超金持ち向けも存在するらしい。
月100万でもどうということはない。そういう層もいるだろう。
うちは当然、そんなわけはない。
払える範囲での選択となるわけだ。
求めるものをはっきりしておかないと、まず失敗するんだろう。
何を重視するのかまずそれを決めることから始まる。
その16へ続く。
ジャブローがキリマンジャロに移転していた件。
金の流れがわからないままだった。
問題はそれだけではない。
本人が個人年金もらっているがそこにも問題があったのだ。
口座持っている銀行で掛けていた個人年金。
その案内が来たので金額が判明した。
あるとないとでは全く違う。
そのまますんなり振り込まれると思ったが…
本人確認が必要と言うのだ。さらには銀行印もだ。
通帳の件でも銀行に要求したが、年金でも本人確認必要の一点張りで全く動かなかった。
またしても座礁したようになり…
それから暫くたってのこと。探し物をしていた。
これって何やろ?
!!!
これは??!!
ついに銀行印を見つけたのだ。
こんな所にあったらそりゃ見つけられんわ。
何でこんな所におくねん。
別の物探していたのだが。
ここで銀行に向かう。
銀行印あっても相変わらず本人確認などとまだ言うとるわ。
それは不可能なのだ。
しかし、本人の自著がいると言うのだ。
それも本人が書くのは困難。
言うことは自著、自著。うむ(謎)。
ようやく通帳再発行し金の流れを確認することができた。
個人年金の振り込みも完了。
ここまで来るのに数か月。長い。長すぎた。
年金だが公的も当然あってそちらの方が金額が大きい。
そちらは面倒なことはない。手続きも不要である。
振り込まれているのを確認した。
本人が言っていたことだが昔、年金掛けるのに苦しかったが何とか全額掛けた。
それが今になって効果を発揮している。
年金がなければひたすら働くしかない。
昔はそんなものはなかったわけで。
回りで払ってないのはザラにいた時代だったはず。
実際そういう例も知っている。
それについて何故掛けなかったのかと斬り捨てていた。
年金?そんなん、貰えるかどうかわからんしそれまでに死ぬかもしれん。
そんな不確かなものを信じて金使うような奴はアホや。
そういう時代だったのだろう。
宵越しでなくてもそういうことだと思う。
後から評価するのは簡単だが、その時に判断するのは難しかったと思う。
今はまた違っているが。
病院から話聞くだけで月日は流れ…
真実の状況はどうなっているのか。
良くなったと言われても、実際のところはわからない。
それとは関係なく、規定期間が迫ってきた。
どのような状態でも出るしかないのだ。
完全自腹なら居続けることは出来ると思うがそんなことは無理だ。
家に帰れるような状態でなく。となると選択は決まってくる。
施設に入れるしかない。
今は至る所に存在する。何か工事している。
出来たらそれは施設だったなど多々ある。
ここ数年で一気に増えた。それだけ需要があるということだろう。
しかし、箱だけあっても人がおらんと成り立たない。
機械が介護するわけではないのだから。
慢性的人員不足を言われている。
実際はどないなっているんやろ?
あまりにも多すぎて逆に選択できない。
ある程度絞る必要がある。
自分で探すのも困難なのだ。
病院で聞いてみた。すると紹介業者が存在するとのこと。
客からは紹介料とらずに施設側から取るとか。
不動産屋のようなものか。
病院から紹介業者を紹介してもらう。
施設にも種類がある。説明聞いても未だにその違いがわからないのだ。
実質的にはさほどの違いはないらしい?
値段も極端に差があるようだ。超金持ち向けも存在するらしい。
月100万でもどうということはない。そういう層もいるだろう。
うちは当然、そんなわけはない。
払える範囲での選択となるわけだ。
求めるものをはっきりしておかないと、まず失敗するんだろう。
何を重視するのかまずそれを決めることから始まる。
その16へ続く。
クラブガンナーその1 ― 2021年10月19日 22時15分58秒
ドコモもアカンな。
俺も影響を受けた。起きたことはどうにもならないが対応悪すぎや。
致命的なほどではなかったのでまだマシだった。
復旧したと言いながら、実際には復旧してなかったり。
トラブル続出のみずほと根源が同じなように思う。
個人はまだフォーマだ。何でもかんでもスマホに依存しているわけではない。
全てそれだったら何かあったとき何もできなくなる。
場合によっては危険なこともありうるのではないか。
40年前のこと。
タカラからダグラムの模型が各種出ていていくつか作った。
コンバットアーマーといえばソルティック。
ダグラムではない。そういう向き多いのではないか。
今ではマックスファクトリーから出ている。
再びその方向に向かうにあたってソルティックを真っ先に考えた。
しかし妙に細いのだ。評価は人による。
俺の評価はこうだ。やせ細ったサンマの如し(笑)。
昔1/48を買った。
本放送当時とその後の再放送時であろうか、再販されてからの2回だ。
重量感のある造形が良かった。それと比較しているのでそういう評価になる。
4本脚ではクラブガンナー。
今は昔。
1/48だったと思うが、クラブガンナーを買いに行った。
買う気満々で。傍から見たら目が血走っていたのではと思う(笑)。
しかし、売っていたのはテキーラガンナーだけだった。
テキーラガンナーなんかいらん!!ほしいのはクラブガンナーや!!
とはいえ、あまりにも買う気満々すぎて、やむなくテキーラガンナーを買ったのだった。
敗北感というべきか?微妙な感情を抱いた。
どうでもいいが、そんなことを思い出した。
今になってあの時のリターンマッチをやることになるとは。
バイクと同じで模型界もオッサン顧客が最も層が厚いと思われる。
今の子供がわざわざコンバットアーマー買う訳ない。
当時は国内の市場規模が今ではありえないほど大きかったのだ。
その層がそのままボリュームゾーンとなっているのだ。


定価7000円と強烈。通販では5000円台であるが。
これまでで最高額なはずだ。
値段設定からもオッサン相手の商売であることがわかる。
店売りはほとんどないようなので通販で買うのがほとんどだろう。
買ってから色々と思うのである。

こういうのまで中国か。
さすがに数が出ないのは売っている方もわかっているのでロットの数少ないようだ。
それ故にいつでも買えるわけでなく、欲しければすぐに買っておくべきだ。
中国だと大量生産前提のはずだ。小ロットなら断られると思う。
型を自社で所有しているのか?
自社製造ではなく委託のはず。
価格をみても数が少なければ日本の方が有利と思うが。
さて製作開始であるがその前に。
これは…

テキーラガンナー。
テキーラガンナーなんかいらんと言うてこれか。
言うてることとやってることが全然ちゃうやんけ!!(笑)。
まあ、色々と思うところあるわけで。
その2へ続く。
俺も影響を受けた。起きたことはどうにもならないが対応悪すぎや。
致命的なほどではなかったのでまだマシだった。
復旧したと言いながら、実際には復旧してなかったり。
トラブル続出のみずほと根源が同じなように思う。
個人はまだフォーマだ。何でもかんでもスマホに依存しているわけではない。
全てそれだったら何かあったとき何もできなくなる。
場合によっては危険なこともありうるのではないか。
40年前のこと。
タカラからダグラムの模型が各種出ていていくつか作った。
コンバットアーマーといえばソルティック。
ダグラムではない。そういう向き多いのではないか。
今ではマックスファクトリーから出ている。
再びその方向に向かうにあたってソルティックを真っ先に考えた。
しかし妙に細いのだ。評価は人による。
俺の評価はこうだ。やせ細ったサンマの如し(笑)。
昔1/48を買った。
本放送当時とその後の再放送時であろうか、再販されてからの2回だ。
重量感のある造形が良かった。それと比較しているのでそういう評価になる。
4本脚ではクラブガンナー。
今は昔。
1/48だったと思うが、クラブガンナーを買いに行った。
買う気満々で。傍から見たら目が血走っていたのではと思う(笑)。
しかし、売っていたのはテキーラガンナーだけだった。
テキーラガンナーなんかいらん!!ほしいのはクラブガンナーや!!
とはいえ、あまりにも買う気満々すぎて、やむなくテキーラガンナーを買ったのだった。
敗北感というべきか?微妙な感情を抱いた。
どうでもいいが、そんなことを思い出した。
今になってあの時のリターンマッチをやることになるとは。
バイクと同じで模型界もオッサン顧客が最も層が厚いと思われる。
今の子供がわざわざコンバットアーマー買う訳ない。
当時は国内の市場規模が今ではありえないほど大きかったのだ。
その層がそのままボリュームゾーンとなっているのだ。


定価7000円と強烈。通販では5000円台であるが。
これまでで最高額なはずだ。
値段設定からもオッサン相手の商売であることがわかる。
店売りはほとんどないようなので通販で買うのがほとんどだろう。
買ってから色々と思うのである。

こういうのまで中国か。
さすがに数が出ないのは売っている方もわかっているのでロットの数少ないようだ。
それ故にいつでも買えるわけでなく、欲しければすぐに買っておくべきだ。
中国だと大量生産前提のはずだ。小ロットなら断られると思う。
型を自社で所有しているのか?
自社製造ではなく委託のはず。
価格をみても数が少なければ日本の方が有利と思うが。
さて製作開始であるがその前に。
これは…

テキーラガンナー。
テキーラガンナーなんかいらんと言うてこれか。
言うてることとやってることが全然ちゃうやんけ!!(笑)。
まあ、色々と思うところあるわけで。
その2へ続く。
最近のコメント