KX85整備その1 ― 2010年05月24日 22時13分45秒
今度オフロードに行く予定である。2年ぶりか。
それに向けて放置プレイしていたKX整備していく。

まずはクラッチから。前回乗ったときにクラッチの切れが悪いのが気になっていた。
ピーキーな小排気量の宿命で半クラの鬼と化す。そのためクラッチの消耗激しいのだ。
クラッチばらすのに水を抜く必要はない。さすがにレーサー。頻繁なメンテ前提である。

クラッチホルダーはホンダ50用がそのまま使えるのが助かる。

外したクラッチ。


ハウジングとボスの段付が少々気になるが再利用した。

クラッチプレートとフリクションディスク。意外と見た目はきれい。

もったいないようだが新品に交換した。

ソースの二度漬けお断り(笑)。オイルを塗るよりはどぶ漬けしたほうが早い。

クラッチスプリングも交換。新品は35ミリで使用限度は34ミリとなっているが…
何故か34.3程度しかない。そんなことでいいのか!カワサキよ!
オイルを入れエンジン掛けて問題ないことを確認してクラッチ完了
クラッチの後はフォークを。


ホイール他外して竹馬単体とする。
フォークの部品これから注文のため予備のフォークを組んでおく。

ホイールを組むが何かおかしいぞ!ホイールがいがんでいる?


フォーク下部のアクスルホルダーの向き逆だった。一瞬焦った(笑)。
正しく組んで作業完了。
部品入手してからフォークの分解に入る。
それに向けて放置プレイしていたKX整備していく。

まずはクラッチから。前回乗ったときにクラッチの切れが悪いのが気になっていた。
ピーキーな小排気量の宿命で半クラの鬼と化す。そのためクラッチの消耗激しいのだ。
クラッチばらすのに水を抜く必要はない。さすがにレーサー。頻繁なメンテ前提である。

クラッチホルダーはホンダ50用がそのまま使えるのが助かる。

外したクラッチ。


ハウジングとボスの段付が少々気になるが再利用した。

クラッチプレートとフリクションディスク。意外と見た目はきれい。

もったいないようだが新品に交換した。

ソースの二度漬けお断り(笑)。オイルを塗るよりはどぶ漬けしたほうが早い。

クラッチスプリングも交換。新品は35ミリで使用限度は34ミリとなっているが…
何故か34.3程度しかない。そんなことでいいのか!カワサキよ!
オイルを入れエンジン掛けて問題ないことを確認してクラッチ完了
クラッチの後はフォークを。


ホイール他外して竹馬単体とする。
フォークの部品これから注文のため予備のフォークを組んでおく。

ホイールを組むが何かおかしいぞ!ホイールがいがんでいる?


フォーク下部のアクスルホルダーの向き逆だった。一瞬焦った(笑)。
正しく組んで作業完了。
部品入手してからフォークの分解に入る。
最近のコメント