WPその6とホイールベアリングその5 ― 2016年08月13日 20時40分04秒
その5より続く。
走行に向けてちょっとずつ準備している。
何気にサスを見る。
何か落ちたが?


落ちたのはストロークセンサー。
意外と保たんな。
角断面故に、動きにくいと思われる。
ないと困るのである。
付けるにはばらさないと無理らしい。
ばらすとオイルまみれに…

イマイチと思いつつも、必然的にこうなる。
さて色々あるホイールベアリングである。
前は問題ないが後は問題多い。

タイヤ交換していて異変に気づく。
これは…


ベアリング志望な感じ。
ハブがゆるゆるなのだ。
外輪は回っていないようだが、かなりきている。

新品にするがそれだけではどないしようもないので接着剤で固定。
役不足な気するが、ともかく使ってみて判断したい。
原付故のチープさが原因と思う。
このホイール使い続ける限り付きまとう問題だろう。
走行に向けてちょっとずつ準備している。
何気にサスを見る。
何か落ちたが?


落ちたのはストロークセンサー。
意外と保たんな。
角断面故に、動きにくいと思われる。
ないと困るのである。
付けるにはばらさないと無理らしい。
ばらすとオイルまみれに…

イマイチと思いつつも、必然的にこうなる。
さて色々あるホイールベアリングである。
前は問題ないが後は問題多い。

タイヤ交換していて異変に気づく。
これは…


ベアリング志望な感じ。
ハブがゆるゆるなのだ。
外輪は回っていないようだが、かなりきている。

新品にするがそれだけではどないしようもないので接着剤で固定。
役不足な気するが、ともかく使ってみて判断したい。
原付故のチープさが原因と思う。
このホイール使い続ける限り付きまとう問題だろう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2016/08/13/8151463/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。