GWトランポツーリング2010能登半島その32010年05月21日 23時10分22秒

5/4。翌日仕事のため、この日は帰らないといけない。
朝早めにDトラ積み込んで出発。
ただ帰るだけではつまらんので輪島の朝市に向かう。

能登半島2010 104

能登半島2010 105

能登半島2010 106

朝市の前に能登空港を見る。空港のすぐ近くに展望台がある。
地方空港の割には立派?
しかし、全然飛んでいる気配ない。小松までそれほどの距離はないので
いらん空港だろう。神戸と一緒やな(笑)。

輪島へと移動する。朝市の場所は海の駅の近くである。
車は海の駅に止めるよう誘導された。駐車料金無料だが連休の時だけか?

能登半島2010 117

駐車場に止まっていたすごいキャンピング。道中何度か見かけたので同じような
所を回っていたのだろう。
写真ではわからないが反対側からは出窓の如く、居住空間出てくるようになっている!
あとで知ったが2000万だとか!個人所有のようであるがどういう人なのだろうか。
他にも大から小までキャンピング多数いた。

能登半島2010 107

能登半島2010 108

朝市の様子。色んな物売っている。

能登半島2010 112

輪島塗や

能登半島2010 110

能登半島2010 111

干物は驚かないが

能登半島2010 109

なんと、カニまで売っている!(笑)ここでカニ買う理由はないと思う(笑)。
観光客ばかりだがらノリで買うのだろう。

しばらくブラブラしてから帰ろうとするとなにやらイベントをやっているようである。

能登半島2010 113

能登半島2010 114

能登半島2010 116

豪華客船にっぽん丸の歓迎式典であった。なんのこっちゃ(笑)。
出店もあり。朝早いが焼き鳥や生ビールも売っている。
焼き鳥に生。最高の組み合わせや。飲みたなるやろ!(笑)。
どうも客船を誘致するため岸壁を整備したらしい。
別にターミナルがあるわけでもなく単に岸壁だけだ。
今は船止まっているし、出店あるのでいいが普段はまずこないだろう。
さみしい岸壁がただあるだけだろう。いらん公共工事しかないのか。

あとは帰るだけである。能登有料に入る。北陸道までは結構遠い。
ETCもなく値段高めであるし何カ所か料金所あるので使いたくはないが
下道では埒があかんのでやむなく使うことにする。

能登半島2010 118

能登半島2010 119

能登半島2010 120

能登半島2010 121

途中の別所岳SAにて展望台より能登島方面を望む。
薄曇りのためくっきりとは見えず惜しい。

それ以外は特に寄り道したりせず北陸~名神と走る。
渋滞が予想されたが全くなかった。
この日、渋滞していたのは別の箇所であったようだ。
目的地選びの勝利だろう(笑)。

祝日のため俺の1ナンバーは高速の割引全くない。
コストダウンのため京滋パイパスで適当に降りる。ここからだとあまり変わらんが。
あとは下道でゆっくりと帰った。

本日の走行距離
キャラバン  641キロ
Dトラ125 走行無し