サイドオーニングの隙間 ― 2008年08月31日 20時55分35秒
サイドオーニングのであるが、車体とは微妙に隙間がある、約30ミリぐらいか。
雨の日、オーニング展開しているとオーニングと車体との隙間より雨がたれてくるのが気になる。


写真ではわかりにくいが、、オーニング本体と車体との隙間より雨がたれてくる。
小雨だと問題ないが本降りだと屋根を伝った雨が雨樋を越えてその隙間より、
伝ってくる。雨の量によればかなり飛び散る。
ようは雨樋の高さが不足しているのである。これはメーカーとしてはキャンピング
使用については考慮していないので仕方ない部分といえるか。
対策するべく、オーニングと車体との隙間埋めた。
このゴムで埋めた。幅50ミリx1Mを2本用意した。それでは長さに対してたりないのだが、
それだけしか売ってなかったので仕方ない。足りない部分は後日施工する。



ゴム貼付け後。ようはたれた雨を雨樋に導けばいいのだ。
雨の日、オーニング展開しているとオーニングと車体との隙間より雨がたれてくるのが気になる。


写真ではわかりにくいが、、オーニング本体と車体との隙間より雨がたれてくる。
小雨だと問題ないが本降りだと屋根を伝った雨が雨樋を越えてその隙間より、
伝ってくる。雨の量によればかなり飛び散る。
ようは雨樋の高さが不足しているのである。これはメーカーとしてはキャンピング
使用については考慮していないので仕方ない部分といえるか。
対策するべく、オーニングと車体との隙間埋めた。
このゴムで埋めた。幅50ミリx1Mを2本用意した。それでは長さに対してたりないのだが、
それだけしか売ってなかったので仕方ない。足りない部分は後日施工する。



ゴム貼付け後。ようはたれた雨を雨樋に導けばいいのだ。
最近のコメント