クラブガンナーその7 ― 2022年07月21日 22時44分35秒
ニュース見て色々思うことがある。
スケート選手の引退を20分もやる必要がどこにある。
いかに凄くてもそこまでの扱いにする必要があるのか。
神の如き?扱いだと思った。
国葬とか言っている。
108回も平然と嘘つく。
そういう扱いにすべきではない。
本人はそんなつもりは全くなかったと思うが、死んでなお分断を進める。
死んだから余計に存在感が高まり、一種の宗教のようになる。
自民党はその束縛から、もう抜け出ることはできないだろう。
国葬にすればその傾向が強まるのは分かっていても。
その6より続く。
完成後も気になる所に手を入れている。
それだけ仕上がりに不満であるわけだ。
ブロックヘッドと並行で作業を行った。


角が擦れた感じをドライブラシで表現してみた。
過ぎたるは及ばざるが如し。
それ故にかなり控えめ、写真ではわかりにくいぐらいにとどめた。
雑誌の作例ではこれでもかとやっている例がある。
そこまであるわけないやろ、という突っ込みがあるのだ。
塗装が剥げて金属地がでた感じとした。
そうなるのは擦れる部分のみとなる。
錆び表現との兼ね合いもあって考えてやらないと、不自然な感じになるだろう。



脚のジャバラなどはガイアノーツのライトブルーグレーが指定色となっている。
しかし、それはちゃうでという思いがあった。
設定色に塗らないといけないということはない。
現物が存在しないロボット物であれば猶更だ。
己縛る鎖たち切り…である。

作例を参考にメカサフを塗ってみた。
サーフェイサーにも色々ある。
下地だけでなく、仕上げ色として使えるように色合いが調整されているものも存在する。
昔はそんなものはなかった。時の流れを感じずにはいれない。
メカサフ、ヘビー。
こっちの方が合っているとの結論。
追求しだすと、永久に終わらない。
よってこれで一応の完成とするが、気が変わったら何か手を入れるかもしれない。
スケート選手の引退を20分もやる必要がどこにある。
いかに凄くてもそこまでの扱いにする必要があるのか。
神の如き?扱いだと思った。
国葬とか言っている。
108回も平然と嘘つく。
そういう扱いにすべきではない。
本人はそんなつもりは全くなかったと思うが、死んでなお分断を進める。
死んだから余計に存在感が高まり、一種の宗教のようになる。
自民党はその束縛から、もう抜け出ることはできないだろう。
国葬にすればその傾向が強まるのは分かっていても。
その6より続く。
完成後も気になる所に手を入れている。
それだけ仕上がりに不満であるわけだ。
ブロックヘッドと並行で作業を行った。


角が擦れた感じをドライブラシで表現してみた。
過ぎたるは及ばざるが如し。
それ故にかなり控えめ、写真ではわかりにくいぐらいにとどめた。
雑誌の作例ではこれでもかとやっている例がある。
そこまであるわけないやろ、という突っ込みがあるのだ。
塗装が剥げて金属地がでた感じとした。
そうなるのは擦れる部分のみとなる。
錆び表現との兼ね合いもあって考えてやらないと、不自然な感じになるだろう。



脚のジャバラなどはガイアノーツのライトブルーグレーが指定色となっている。
しかし、それはちゃうでという思いがあった。
設定色に塗らないといけないということはない。
現物が存在しないロボット物であれば猶更だ。
己縛る鎖たち切り…である。

作例を参考にメカサフを塗ってみた。
サーフェイサーにも色々ある。
下地だけでなく、仕上げ色として使えるように色合いが調整されているものも存在する。
昔はそんなものはなかった。時の流れを感じずにはいれない。
メカサフ、ヘビー。
こっちの方が合っているとの結論。
追求しだすと、永久に終わらない。
よってこれで一応の完成とするが、気が変わったら何か手を入れるかもしれない。
最近のコメント