クラブガンナーその4 ― 2021年12月31日 20時40分26秒
銀行業界はアカン。
成績優秀であれば銀行に、というのが昭和の話であった。
今では考えられへんわ。
店が次々になくなっている。あってもATMのみが普通だ。
業界の問題もありそうだが根本的な原因はアベやろ。
一時的な効果あったかもしれないが、失敗したことを認めたくないだけのために
それを延々と続ける。岸田になってもそれは変わらない。
失敗したことをすんなり認めればまた評価は違うような気がする。
そんなことだからいつまでもモリモリ学園で騒がれるのだ。
ついにその日が来た。
俺が口座持っている店が無くなるとの案内があったのだ。
今後は貸金ではなくただの決済機関になる。いやすでにそうなっているのか。
そこにいた人たちの扱いはどうなるのか。
他に異動するだけでは何の意味もない。
人を減らすことが目的だからだ。
その先を考えると…
その3より続く。

ライトはクリアパーツだがそれをどうするか決めていなかった。
黄色が指定色だが、塗りつぶしたらクリアパーツの意味がない。


裏側から塗ってみた。結構いける。
いきなりやらずまずはランナーで練習してみた。
ライトの間は車体色とする。
ただ2連を一体成型なので目と目が繋がっている本官さんと思ってもうたわ(笑)。


てかっていたのをつや消しトップコート吹いて戦車ぽく仕上げる。




一応、完成。
うまく雰囲気をとらえた造形となっている。
これぞクラブガンナーや。
ただ、膝上のジャバラ関節のポリキャップが緩いのが惜しい。
旧タカラではポリキャップは使っていなかった。
MSVでもだ。
それが普通になるのはZぐらいだったと記憶している。
ミサイルポッドの赤はうまく塗れなかった。ムラになるのだ。
本体色はそんなことはなかった。色によっても違うのか。
まだまだ経験が不足していると実感。
オッサンになるとこの程度では満足できない。
どうすれば満足できるのか。
昔みたいにガシガシ動かすようなこともない。
過程を楽しむというのか。完成後の純粋な観賞用というのか。
しかし。

あお~!!
こうなると接着固定しかないのだ…
選択肢はないのでそうするしかなかった。
その5へ続く。
成績優秀であれば銀行に、というのが昭和の話であった。
今では考えられへんわ。
店が次々になくなっている。あってもATMのみが普通だ。
業界の問題もありそうだが根本的な原因はアベやろ。
一時的な効果あったかもしれないが、失敗したことを認めたくないだけのために
それを延々と続ける。岸田になってもそれは変わらない。
失敗したことをすんなり認めればまた評価は違うような気がする。
そんなことだからいつまでもモリモリ学園で騒がれるのだ。
ついにその日が来た。
俺が口座持っている店が無くなるとの案内があったのだ。
今後は貸金ではなくただの決済機関になる。いやすでにそうなっているのか。
そこにいた人たちの扱いはどうなるのか。
他に異動するだけでは何の意味もない。
人を減らすことが目的だからだ。
その先を考えると…
その3より続く。

ライトはクリアパーツだがそれをどうするか決めていなかった。
黄色が指定色だが、塗りつぶしたらクリアパーツの意味がない。


裏側から塗ってみた。結構いける。
いきなりやらずまずはランナーで練習してみた。
ライトの間は車体色とする。
ただ2連を一体成型なので目と目が繋がっている本官さんと思ってもうたわ(笑)。


てかっていたのをつや消しトップコート吹いて戦車ぽく仕上げる。




一応、完成。
うまく雰囲気をとらえた造形となっている。
これぞクラブガンナーや。
ただ、膝上のジャバラ関節のポリキャップが緩いのが惜しい。
旧タカラではポリキャップは使っていなかった。
MSVでもだ。
それが普通になるのはZぐらいだったと記憶している。
ミサイルポッドの赤はうまく塗れなかった。ムラになるのだ。
本体色はそんなことはなかった。色によっても違うのか。
まだまだ経験が不足していると実感。
オッサンになるとこの程度では満足できない。
どうすれば満足できるのか。
昔みたいにガシガシ動かすようなこともない。
過程を楽しむというのか。完成後の純粋な観賞用というのか。
しかし。

あお~!!
こうなると接着固定しかないのだ…
選択肢はないのでそうするしかなかった。
その5へ続く。
最近のコメント