大阪モーターサイクルショー2023その1~序章2023年03月18日 21時37分21秒

モーターサイクルショーの季節となった。
去年は行けるような状態では全くなかったので行くという発想はなかった。
今でも自転車に乗っていてこんな状況か、状態でバイクに乗るのは危険すぎる。
今後の見通しは全く立っていないが諦めたわけでもない。
中止そして、パス。
その間にどれほどの変化があったのか。アレを見たいというのもあって行くことにした。

数十年前のヘルペスが今でも影響している。
抹殺することは不可能なので、ヘルペスが死ぬときは俺が死ぬ時だ。
体冷やしただけで風邪ひくわけである。
直ったと思わせて症状が治まったにすぎない。体弱ればまた出てくる。
つまりは一度なると永久に直らないということだが、そんなことを考える奴おらん。

今、コロナになれば更なるリスクを抱えることになる。
親の件もあるしな。
収束しても終息することないと言う。うまいこと言うな。
座布団1枚(笑)。

行くと決めたが問題があった。現金でチケットを買えないのだ。
接触云々となっているが、世の流れだろう。
俺がどこで何をするにしても、それを知らしめる必要も知られる必要もない。
現金であればそれらを全く晒さずに済むが、それは認められていない。
それが嫌なら来るなということである。
セキュリティソフト売ってる会社が情報漏洩などやっているのである。
そういう状況で個人情報晒すつもりは全くない。
そうならない方法はないのか。
ペイディなるのが最もマシである。
それで進んでいたが住所の公開を求められたのだ。
個人情報必要ないんとちゃうんかい。
ここで思いついたのだ、正確でなくともよいということを。
ただ電話番号は、ばれる。
これは今年だけでなく、来年以降もそうなるのだろう。

現地へ向かうが、リスクは最小限に抑えたい。
朝一に行けば混んでいる。日によっても混み方は違う。
平日の昼間が比較的空いているとの判断でそこを狙った。

現着後少々問題あった。
いつもの臨時駐車場がデータセンター工事中となっていたのだ。
津波来たら壊滅的被害必至やけど?
あそこは二輪専用。
会場の上は満車であるし、それ以前に突っ込むとオープンカーとなる。
という訳で駐車場を求めて回遊魚と化した。

周りの状況も変わっていた。
前回からそれだけの時が流れたかと感慨にふけった。
こんなん、前に来た時はなかったからだ。

大阪モーターサイクルショー2023 001

大阪モーターサイクルショー2023 002

大阪モーターサイクルショー2023 003

当初はマスクは必須とのことだったが岸田の命令により各自の判断となった。
電車の中ではそれ以前とほぼ変わらない状況に驚いた。
誰もしてないアメリカのようにはいきなりならないが明かにマスク率下がると
予想していたので意外だった。
しかし、到着したそこは電車の中と違って明らかに低かったのだ。
客層の違い故かと思った次第である。

前から苦々しく思っていたこともある。
場内は禁煙となっているが、喫煙場所はある。
そこからの煙が会場内に入ってきて臭かったのだ。
それが不評で改善されたような話だったが、場所の設定が悪いようだし排気も
全く考えてないんだろう。

その2へ続く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2023/03/18/9570245/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。