大阪モーターサイクルショー2023その22023年03月21日 22時06分52秒

マウスが不調となった。10年以上使ったので寿命か。
新品を手配したがわずか二日ほどで動かなくなった。
直らないとの判断。死亡宣告だ。
これまで経年劣化以外では全く問題は起こっておらず、同社製をずっと使ってきたが。
それ以外にも問題があった。
ネット見ていると突然画面が切り替わる。
それが頻発した。どういうことかすぐに理解できなかった。
戻るボタンが飛び出ていて、操作しているとそれに当たっていたのだ。
一回使ってみればすぐに問題がわかる。テストしたんかい。
それが分からんようでは頭おかしいレベル。
エ〇コム死ね。
おかしかったのは事実であるし、断言しなければ全て許される。
愛国無罪。
即、ほったたわ。
急遽、他社製を再び手配した。

その1より続く。

大阪モーターサイクルショー2023 004

400だ。
本気で考えているわけでないが、気になっている。
予想ほど注目度は高くないと感じた。
買う対象としては250の方が注目されているように思えた。
ガワはまんま250。
2気筒とは似ていても実は共通していないという作り。
やはり見た目は2気筒と変えるべきだったと思う。

大阪モーターサイクルショー2023 005

カワサキがビーモータを傘下に収める。
それにどんな意味があるのか疑問に思っていた。
潰れては復活の繰り返しだ。
普通なら1回潰れたら客が離れるが、何度も復活できるのはそれだけ固定客がいるから可能なのだ。
客が全員、大金持ちとは限らないが実際はどうなのか。
ハスクでモロ影響を受けた俺。
俺なら次は買わないのだが。

売れとカワサキに言われる販売店はどうか。
851を300万で売っていたような時代でないし、ややこしい商品を売りたくないのが本音と思う。

大阪モーターサイクルショー2023 006

バルカンとエリミネーターの違いは…
エリミネーターと言えば少林寺のイメージなのだ。
400ということは国内専用でないということか。
かつて400は日本専用だったが、今は違うようだ。

大阪モーターサイクルショー2023 033

オフにも力入れているようだ。
85から順次排気量拡大。レースは考えていないようだ。
レーサー持っているからレースに出る必要はないのだから。

大阪モーターサイクルショー2023 008

今回見たかった1台はこれ
写真を見る限りでは前回りがアレと思っていたが実物を見ると悪くない。
ラム圧風に見せかけて実はそうでない作りは何やと突っ込みつつ。
写真ではわかりにくいが、ホイールが赤い墨汁なのはどうやねん。
メーカー問わず赤、青や黒ばっかりである。
さらに種類も少ない。つまりは色の選択肢がない。
インターカラーでたらめっちゃ売れると思うがそれはないのか?
さすがにSLよりはハンドルが遠かったりシートが高かったりするがリッターほどではない。
これで望んでいるような性格であれば対象候補の筆頭だ。

大阪モーターサイクルショー2023 040

大阪モーターサイクルショー2023 042

大阪モーターサイクルショー2023 043

125は鈴木一択の状況にあってヤマハは125や150をやる。
フレーム剛性高そうだが。
昔、TZR125も同様の作りであった。
硬すぎるフレームはダメとされるので見た目よりは硬くないのかもしれない。

大阪モーターサイクルショー2023 055

ゴロワーズに…

大阪モーターサイクルショー2023 056

RZ。おっさんからするとそう思うが若い世代からすると新鮮かもしれない。

大阪モーターサイクルショー2023 065

本田のみならず、性能至上主義からの脱却がここ数年進んでいると感じる。
今よりは枯れた状態になれば良いかもしれないが今はそういうのは求めていない。

大阪モーターサイクルショー2023 066

昔の名前で出ています…
原付1種でないのが今風か。

大阪モーターサイクルショー2023 064

エンジンをやめると宣言していたが。
出していたのはこれだけ。言行不一致と思うがどうなのか。
カワサキも電動や水素をやると発表しているがここでは何もない。
ここは今の商売に繋がることのみなので、それは別ということか。
それともそれは本気でないのか。

大阪モーターサイクルショー2023 036

欧米では750~800ぐらいは中型扱いらしい。
同時に売れ筋でもある。
日本車は何が何でも4気筒な感じであったが今では2気筒が主流となっている。
レプリカ世代としては寂しくもあるが方向は間違ってないのだろう。

その3へ続く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2023/03/19/9570520/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。