メッツラーその1 ― 2018年06月06日 21時15分24秒
会談するとかしないとか。
ここで疑問に思うことがある。
会場は貸し切りのはず。警備費なども考えれば費用は膨大になる。
自国ならその国が負担すると思うが、第3国でやる場合の費用負担はどうなるのか。
一般的にはイベント主催者が会場に金を払って”場所を借りる”。
しかしF1になると、会場側が胴元に金を払って”開催させてもらう”。
胴元は観客が1人もいなくても、確実に儲かる仕組み。
”胴元だけは”絶対に儲かる。賭場会長と同じ構図。
そういうことなのか?
そんなこと心配してどうすんねん、と自分でも思うが(笑)。
タイヤは当然だが、消耗する。限界に達していたが都合により交換を引っ張っていた。
引っ張るにも限度がある。いよいよ交換することにした。


前はともかく、後はいわゆる所の真ん中減り。
8000キロでこの状態に。
それは当初の予想どおり。
同じタイヤでも15000ぐらい保つ例あるらしい。
その辺は乗り方次第である。
さて何を選択するか。
バリバリのハイグリップ系は必要ない。
消耗具合も見てわかるとおりで、ギンギンに走るようなことはない。
ギンギンに走ると、真ん中バリ山で横だけが減る。
断面がV字状になるのだ。
衰えたな(笑)。
しかしツーリングタイヤは違うように思う。
バイアスよりラジアルに変更するのは当初より決めていた。
バイアスでもあまり選択肢はない。
S20だとちょうど良いのだが、これはハスクで使っているので別のタイヤを使ってみたい。
ダンロップαを選択することが多いようだが、そんなグリップは要らない。
冬場や突然の雨を考えると対象外。
同GPRでは緩すぎるように思う。
程よいのは案外ない。このクラスがラジアル普通になれば選択肢増えるがそれはまだ先だろう。
で、決めたのはメッツラーM5インタラクト。
スポーツタイヤだが、グリップを前面に押し出していない。
雨でもそこそこらしい。
これやろ。
H規格の同サイズでも2種類ある。
選んだのは(R)付の方。
括弧にR。ラジアリーノともいうらしい。
メーカHPではそれの説明は全くない。
何や、このやる気の無さは。
本気出さなアカンやろ。
軽量級向けにアレンジしているという。
H規格で2種類あるということはSL専用品なのかと推測できる。
方向性は求める物と一致したのだ。

タイヤ交換へGO。
その2 へ続く。
ここで疑問に思うことがある。
会場は貸し切りのはず。警備費なども考えれば費用は膨大になる。
自国ならその国が負担すると思うが、第3国でやる場合の費用負担はどうなるのか。
一般的にはイベント主催者が会場に金を払って”場所を借りる”。
しかしF1になると、会場側が胴元に金を払って”開催させてもらう”。
胴元は観客が1人もいなくても、確実に儲かる仕組み。
”胴元だけは”絶対に儲かる。賭場会長と同じ構図。
そういうことなのか?
そんなこと心配してどうすんねん、と自分でも思うが(笑)。
タイヤは当然だが、消耗する。限界に達していたが都合により交換を引っ張っていた。
引っ張るにも限度がある。いよいよ交換することにした。


前はともかく、後はいわゆる所の真ん中減り。
8000キロでこの状態に。
それは当初の予想どおり。
同じタイヤでも15000ぐらい保つ例あるらしい。
その辺は乗り方次第である。
さて何を選択するか。
バリバリのハイグリップ系は必要ない。
消耗具合も見てわかるとおりで、ギンギンに走るようなことはない。
ギンギンに走ると、真ん中バリ山で横だけが減る。
断面がV字状になるのだ。
衰えたな(笑)。
しかしツーリングタイヤは違うように思う。
バイアスよりラジアルに変更するのは当初より決めていた。
バイアスでもあまり選択肢はない。
S20だとちょうど良いのだが、これはハスクで使っているので別のタイヤを使ってみたい。
ダンロップαを選択することが多いようだが、そんなグリップは要らない。
冬場や突然の雨を考えると対象外。
同GPRでは緩すぎるように思う。
程よいのは案外ない。このクラスがラジアル普通になれば選択肢増えるがそれはまだ先だろう。
で、決めたのはメッツラーM5インタラクト。
スポーツタイヤだが、グリップを前面に押し出していない。
雨でもそこそこらしい。
これやろ。
H規格の同サイズでも2種類ある。
選んだのは(R)付の方。
括弧にR。ラジアリーノともいうらしい。
メーカHPではそれの説明は全くない。
何や、このやる気の無さは。
本気出さなアカンやろ。
軽量級向けにアレンジしているという。
H規格で2種類あるということはSL専用品なのかと推測できる。
方向性は求める物と一致したのだ。

タイヤ交換へGO。
その2 へ続く。
メッツラーその2 ― 2018年06月10日 14時15分15秒
暴力的将軍か。
レースなのにサーキットに現れないコシンスキーというオチだったりして(笑)。
しかし数年で体型の変化著しい。
いつも気になることがある。それは眼鏡が顔に激しく食い込んでいること(笑)。
そういう所に肉はなかなかつかないが。
そこでそんなことを言えば明日は来ないのは必定である。
日本で良かった。
その1 より続く。
ラジアルにするにはサイズを100/80-17、130/70-17から110/70-17、140/70-17に変更することになる。
メッツラーは何故か外径など公表されていないが、BSの場合だと寸法はほぼ同じ。
タイヤサイズ変更による変化は少ないと予想した。
タイヤ単体で見ると断面が角い。車用ちゃうん?と思うほど。
単体と組んだ後ではまた違うが気になる。
タイヤ幅に対してリム幅が狭い。下限ギリギリだ。
交換作業見ていたが、後はともかく、前はなかなかビードが出ず苦戦していた。
ハブダンパーもないし、リムも細い。
コストダウンしまくり感アリアリ。



角い断面だが、ホイールに組むとさほどでもない。
どこで作っているのか。昔使ったときはドイツだったような気が。
実際はどこやねん。

九州でヴォヴォ、ブラジル!と叫んできてみぃぃ!!(爆)。
日本や欧州問わず状況は同じ。


片方は新品でありながら、いきなり2年落ち。
店頭在庫ではなく、メーカ在庫でこれか。
いかに不人気かということを証明している。
それはマイナーブランド故か。否。
HPもそうだが、営業する気がないだけだろう。

後にはバンク角わかる目盛付。
こういうのがあると、必死でそれを消そうとしたりする。
そうするとこけたりするというオチだろう。


新車時よりベアリングの状態悪かった。
今もよろしくない。近いうちに交換すべきか。


ホイール組んで完成。
しかし表面には”ひげ”多い。何も不都合はないが。
そういえば懐かしのミシュランハイスポートラジアルのひげはこんな物ではなかったな。
暇な人は1本1本抜いていた(笑)。そんなことを思い出した。

前はそうでもないが、後はフェンダーとの隙間が狭くなっている。
つまりは外径大きいということ。
その3へ続く。
レースなのにサーキットに現れないコシンスキーというオチだったりして(笑)。
しかし数年で体型の変化著しい。
いつも気になることがある。それは眼鏡が顔に激しく食い込んでいること(笑)。
そういう所に肉はなかなかつかないが。
そこでそんなことを言えば明日は来ないのは必定である。
日本で良かった。
その1 より続く。
ラジアルにするにはサイズを100/80-17、130/70-17から110/70-17、140/70-17に変更することになる。
メッツラーは何故か外径など公表されていないが、BSの場合だと寸法はほぼ同じ。
タイヤサイズ変更による変化は少ないと予想した。
タイヤ単体で見ると断面が角い。車用ちゃうん?と思うほど。
単体と組んだ後ではまた違うが気になる。
タイヤ幅に対してリム幅が狭い。下限ギリギリだ。
交換作業見ていたが、後はともかく、前はなかなかビードが出ず苦戦していた。
ハブダンパーもないし、リムも細い。
コストダウンしまくり感アリアリ。



角い断面だが、ホイールに組むとさほどでもない。
どこで作っているのか。昔使ったときはドイツだったような気が。
実際はどこやねん。

九州でヴォヴォ、ブラジル!と叫んできてみぃぃ!!(爆)。
日本や欧州問わず状況は同じ。


片方は新品でありながら、いきなり2年落ち。
店頭在庫ではなく、メーカ在庫でこれか。
いかに不人気かということを証明している。
それはマイナーブランド故か。否。
HPもそうだが、営業する気がないだけだろう。

後にはバンク角わかる目盛付。
こういうのがあると、必死でそれを消そうとしたりする。
そうするとこけたりするというオチだろう。


新車時よりベアリングの状態悪かった。
今もよろしくない。近いうちに交換すべきか。


ホイール組んで完成。
しかし表面には”ひげ”多い。何も不都合はないが。
そういえば懐かしのミシュランハイスポートラジアルのひげはこんな物ではなかったな。
暇な人は1本1本抜いていた(笑)。そんなことを思い出した。

前はそうでもないが、後はフェンダーとの隙間が狭くなっている。
つまりは外径大きいということ。
その3へ続く。
メッツラーその3 ― 2018年06月16日 20時28分14秒
その2 より続く。
新車では後は軽点を無視して組まれていた。
タイヤ交換しても重りの位置は同じになったという。
どう組んでもさほど変わらないということはタイヤのバランスはかなり良いということになる。
言い換えればホイールのできが悪いのだ。
エンケイ製だが製造国不明。タイかインドネシアのどちらかだろう。
この辺で日本製との差を感じる。無論走って不具合でるようなことはないが。
交換後走ってみる。違いは感じる。
しかしどう違うのかわからない。いや説明できないと言うべきか?
不思議な感じだ。SL専用と思われたがマッチング悪いのか?
それとも新品なのに既に古いからか?
硬い印象ある。トレッドが強いラジアル故の感じ方か。
空気圧を少々下げてみる。
上げていた車高では低速でふらつきを感じる。
リアフェンダーとの隙間明らかに狭くなったため、車高高すぎなのだろう。
こちらもちょい下げる。
バランス的にはこんなものと思うが、違和感は残る。
クセのあるタイヤは好きではないが、そんなこともなく。
何やろ?
失敗したか?
タイヤというのは人により評価が相当異なることがある。
これが良いという評価もあるかもしれない。
さらなるセッティングや空気圧の変更が必要なのか。
その4へ続く。
新車では後は軽点を無視して組まれていた。
タイヤ交換しても重りの位置は同じになったという。
どう組んでもさほど変わらないということはタイヤのバランスはかなり良いということになる。
言い換えればホイールのできが悪いのだ。
エンケイ製だが製造国不明。タイかインドネシアのどちらかだろう。
この辺で日本製との差を感じる。無論走って不具合でるようなことはないが。
交換後走ってみる。違いは感じる。
しかしどう違うのかわからない。いや説明できないと言うべきか?
不思議な感じだ。SL専用と思われたがマッチング悪いのか?
それとも新品なのに既に古いからか?
硬い印象ある。トレッドが強いラジアル故の感じ方か。
空気圧を少々下げてみる。
上げていた車高では低速でふらつきを感じる。
リアフェンダーとの隙間明らかに狭くなったため、車高高すぎなのだろう。
こちらもちょい下げる。
バランス的にはこんなものと思うが、違和感は残る。
クセのあるタイヤは好きではないが、そんなこともなく。
何やろ?
失敗したか?
タイヤというのは人により評価が相当異なることがある。
これが良いという評価もあるかもしれない。
さらなるセッティングや空気圧の変更が必要なのか。
その4へ続く。
戦意喪失その1 ― 2018年06月18日 18時23分56秒
あじさいが咲く季節なのに…
仕事に向かう電車乗っていて妙な揺れをしたと思ったら地震だった。
大した揺れではないが、その場で止まって…
駅までもうちょっとという微妙な位置。
さっさとすぐそこの駅まで行かんかい。
しかし動かん。いつまでたっても。
車は普通に走っている。
外からは止まっている電車の写真撮っているのが見える始末。
何、止まっとんねん。アホちゃうか。な感じ。
一向に動く気配はない。
1時間ぐらい経過したぐらいで放送が流れる。
新聞紙やビニール袋の供出を求めると。
下呂か。そりゃ気分悪くなったりするわな。
それだけなら驚くことはない。
しかし。続く放送に愕然とした。
トイレに行きたい人は申し出を…
それって電車の中でう○こせい、ってことやろ!!
急病人出た電車にたまたま居合わせたことがある。
その時も無策の極みでただ止まっていただけだった。
止まっているということは急病人はまだ電車の中ということだろう。
そのままにして具合が良くなる。そんなわけないやろ。
さっさと降ろして救急車呼べ。
その時と同じでただ止まっているだけ。
乗っていたのはJR西。急病人の時も同じく。
ホンマ、頭悪いな。
明らかに動き出すのは相当な時間経ってからなのは誰にでもわかる。
全てが完全に止まっているのだから、外に出て他に轢かれるなどということはない。
何時間もこのままで行くつもりか。
下呂やう○こまみれにするつもりやな。
結局は2時間経過してから線路へ降りることに。
そうするしかないのは明白であった。
何故すぐにそうしないのか。
頭悪すぎや(笑)。
地震の発生につては当然JR西に非はない。
しかし、その後の対応が悪すぎる。
電車内や降りてから騒ぎはなかった。
他の国ならどうなっていたか。
駅員や車掌への集団暴行。暴動。放火。
日本でよかったな。
駅員に対応悪すぎるとクレームつけても、謝るばかり。
どう対応すべきかわかってない。考えたこともない。
こりゃアカンわ。何か言ってわかる相手ではなかった。
このようなことがあると何時間も電車待つというニュースが流れる。
そこまでして行かねばならない仕事とは何か。
出張な時に電車遅れて焦ったことがあった。
相手がある仕事故に、キャンセルできない。
その時は事なきを得た。
全員がそうであるとはとても思えないのだ。
携帯なんぞ全く通じん。
こういうときは公衆を使う。
降りたところで進むことも戻ることもできない状態なのは同じ。
潔く帰るしかない。
帰るのはそれなりに大変だったが。
それはそれで、別のことをすれば良い。時間ができて好都合とも言える。
こけてもただでは起きん(笑)。
後で状況を把握した。そんなことになっているとは思わなかった。
場所がちょっと変わるだけでこれほどの違いになるとは。
その2へ続く。
仕事に向かう電車乗っていて妙な揺れをしたと思ったら地震だった。
大した揺れではないが、その場で止まって…
駅までもうちょっとという微妙な位置。
さっさとすぐそこの駅まで行かんかい。
しかし動かん。いつまでたっても。
車は普通に走っている。
外からは止まっている電車の写真撮っているのが見える始末。
何、止まっとんねん。アホちゃうか。な感じ。
一向に動く気配はない。
1時間ぐらい経過したぐらいで放送が流れる。
新聞紙やビニール袋の供出を求めると。
下呂か。そりゃ気分悪くなったりするわな。
それだけなら驚くことはない。
しかし。続く放送に愕然とした。
トイレに行きたい人は申し出を…
それって電車の中でう○こせい、ってことやろ!!
急病人出た電車にたまたま居合わせたことがある。
その時も無策の極みでただ止まっていただけだった。
止まっているということは急病人はまだ電車の中ということだろう。
そのままにして具合が良くなる。そんなわけないやろ。
さっさと降ろして救急車呼べ。
その時と同じでただ止まっているだけ。
乗っていたのはJR西。急病人の時も同じく。
ホンマ、頭悪いな。
明らかに動き出すのは相当な時間経ってからなのは誰にでもわかる。
全てが完全に止まっているのだから、外に出て他に轢かれるなどということはない。
何時間もこのままで行くつもりか。
下呂やう○こまみれにするつもりやな。
結局は2時間経過してから線路へ降りることに。
そうするしかないのは明白であった。
何故すぐにそうしないのか。
頭悪すぎや(笑)。
地震の発生につては当然JR西に非はない。
しかし、その後の対応が悪すぎる。
電車内や降りてから騒ぎはなかった。
他の国ならどうなっていたか。
駅員や車掌への集団暴行。暴動。放火。
日本でよかったな。
駅員に対応悪すぎるとクレームつけても、謝るばかり。
どう対応すべきかわかってない。考えたこともない。
こりゃアカンわ。何か言ってわかる相手ではなかった。
このようなことがあると何時間も電車待つというニュースが流れる。
そこまでして行かねばならない仕事とは何か。
出張な時に電車遅れて焦ったことがあった。
相手がある仕事故に、キャンセルできない。
その時は事なきを得た。
全員がそうであるとはとても思えないのだ。
携帯なんぞ全く通じん。
こういうときは公衆を使う。
降りたところで進むことも戻ることもできない状態なのは同じ。
潔く帰るしかない。
帰るのはそれなりに大変だったが。
それはそれで、別のことをすれば良い。時間ができて好都合とも言える。
こけてもただでは起きん(笑)。
後で状況を把握した。そんなことになっているとは思わなかった。
場所がちょっと変わるだけでこれほどの違いになるとは。
その2へ続く。
最近のコメント