オイル交換とウオータポンプ ― 2017年08月25日 21時38分14秒
高校野球が終わった。
それで色々思うことある。
注目度高いため選手のプレッシャー相当あるのだろう。
圧倒的な大差をつけておきながら、なんかの拍子で逆転負けなどということもある。
プロならまずそんなことはない。
ちょっとしたエラーで勝敗が決することもあり…
それで負けたらエラーした選手への責めはどのようになるのか。
場合によっては死なんといかんことになったりしないのか。
そこまで極端ではないかもしれないが、死ぬまで言われるだろう。
初めの内は早めにオイル交換する。
前回やろうと思ったことが出来なかった。
それもやることにした。


知っていたか。
オイルフィルターの手前にスクリーンがあるということを。
これを掃除するためクラッチカバーを外す。
汚れ具合の評価はなんとも。

Oリングの切れ端のような物発見。
どこかで損傷あるのか?
しかし付近でOリングは見あたらない。

ケースの合わせ面のシールは液体ガスケットだが。
わかりにくいが、びろ~と垂れ下がっている。
塗りすぎやな。
塗りすぎた分がばらけてスクリーンに付着したのか。
確信はないが、それしかなさそうだ。

フィルターは前回も変えたがこのとおり。

カバー類を復旧していく。
面倒なことにウォータポンプをばらさないとクラッチカバーは外せない。
その都度ガスケット交換しないと漏れたりしたらまた同じ作業をする羽目になる。

今回、添加剤を入れてみた。
色々あるので好みの物を入れるべし。

水温めっちゃ上がるSL。たいして排気量ないくせに。
もうちょい下げたいので高性能クーラントも入れる。
この手も最近何種類かあるのでこちらもお好みで。
作業完了し試乗する。しかし…

ポンプから漏れが。
国産の場合、普通はポンプから水漏れすると外部に流れ出るようになっている。
組むとき失敗したか。

またしてもガスケット用意。
どこからの漏れかはっきりしないので怪しそうなシールも入手。


作業中に気づいたが、ポンプの締め甘かった。
失敗というよりはただの締め付け不足だった。
規定値で締め付けた。俺もまだまだやな。
これで問題と思われたが。続く。
それで色々思うことある。
注目度高いため選手のプレッシャー相当あるのだろう。
圧倒的な大差をつけておきながら、なんかの拍子で逆転負けなどということもある。
プロならまずそんなことはない。
ちょっとしたエラーで勝敗が決することもあり…
それで負けたらエラーした選手への責めはどのようになるのか。
場合によっては死なんといかんことになったりしないのか。
そこまで極端ではないかもしれないが、死ぬまで言われるだろう。
初めの内は早めにオイル交換する。
前回やろうと思ったことが出来なかった。
それもやることにした。


知っていたか。
オイルフィルターの手前にスクリーンがあるということを。
これを掃除するためクラッチカバーを外す。
汚れ具合の評価はなんとも。

Oリングの切れ端のような物発見。
どこかで損傷あるのか?
しかし付近でOリングは見あたらない。

ケースの合わせ面のシールは液体ガスケットだが。
わかりにくいが、びろ~と垂れ下がっている。
塗りすぎやな。
塗りすぎた分がばらけてスクリーンに付着したのか。
確信はないが、それしかなさそうだ。

フィルターは前回も変えたがこのとおり。

カバー類を復旧していく。
面倒なことにウォータポンプをばらさないとクラッチカバーは外せない。
その都度ガスケット交換しないと漏れたりしたらまた同じ作業をする羽目になる。

今回、添加剤を入れてみた。
色々あるので好みの物を入れるべし。

水温めっちゃ上がるSL。たいして排気量ないくせに。
もうちょい下げたいので高性能クーラントも入れる。
この手も最近何種類かあるのでこちらもお好みで。
作業完了し試乗する。しかし…

ポンプから漏れが。
国産の場合、普通はポンプから水漏れすると外部に流れ出るようになっている。
組むとき失敗したか。

またしてもガスケット用意。
どこからの漏れかはっきりしないので怪しそうなシールも入手。


作業中に気づいたが、ポンプの締め甘かった。
失敗というよりはただの締め付け不足だった。
規定値で締め付けた。俺もまだまだやな。
これで問題と思われたが。続く。
最近のコメント