メーターその1 ― 2017年03月14日 21時47分53秒
走行にメーターを見ると何かおかしい。

ボタンの脇から向こうが見える。
そんなわけないやろ。
さわっていると…
あ~~!!
あ~~!!



ボタン志望…
さらにはメータ照明も点いたり点かなくなったり。
ボタンとは関係ないと思うが同時に発生したのだ。
取りあえずはばらしてみる。




照明は電球と思わせてLED。
デジタルメーターでは普通か。


カプラーの接続部だが左下に腐食有り。
ここを掃除したら点いたり点かなくなったりは直った。


ボタンだが、カバーと一体である。
普通は押す部分をゴムとしてカバーに接着するやろ。
こんな作りでは耐久性なくて当然だ。
ボタンそのもの触っているとどんどん割れてくるし…
もうすぐ10年だが、屋内保管である。
ちょっと調べたら他でも同じ現象発生しているのを確認した。
さすがはイタリア。長期間乗るなということだろう。
雨ざらししたらすぐにアカンようになるな。
これってどうすんねん。
操作には支障がない。
しかしボタン無しだと床上浸水となるではないか。
その2へ続く。

ボタンの脇から向こうが見える。
そんなわけないやろ。
さわっていると…
あ~~!!
あ~~!!



ボタン志望…
さらにはメータ照明も点いたり点かなくなったり。
ボタンとは関係ないと思うが同時に発生したのだ。
取りあえずはばらしてみる。




照明は電球と思わせてLED。
デジタルメーターでは普通か。


カプラーの接続部だが左下に腐食有り。
ここを掃除したら点いたり点かなくなったりは直った。


ボタンだが、カバーと一体である。
普通は押す部分をゴムとしてカバーに接着するやろ。
こんな作りでは耐久性なくて当然だ。
ボタンそのもの触っているとどんどん割れてくるし…
もうすぐ10年だが、屋内保管である。
ちょっと調べたら他でも同じ現象発生しているのを確認した。
さすがはイタリア。長期間乗るなということだろう。
雨ざらししたらすぐにアカンようになるな。
これってどうすんねん。
操作には支障がない。
しかしボタン無しだと床上浸水となるではないか。
その2へ続く。
最近のコメント