タコギヤプラグその2 ― 2012年04月16日 21時00分43秒
その1より続く。
Tテックにギヤ先端にあるワッシャーを外したかどうか助言あった。
外したように思う。たぶん。
クラッチは組み込み完了していたが、不安要素は可能な限り排除するため
もう一度開けて確認することにした。
作業の都合上、オイルはまだ入れていなかったので結果的に好都合であった。

ここにワッシャーあるが、なかった。

クラッチも外して確認するが、見あたらない。
外しているはずなので、良しとする。再び組み込んで完了。
まずはスペアエンジンからやったが続いては本チャンの方もやる。
オイルは抜いていない。せこくいくためオイルはまだ使う。

エンジンマウント穴にブリーザー穴ある。
エンジン横倒しにして作業するが、そうするとここからオイルが漏れる。

漏れはどないしようもないと考え、オイルを受ける。

暫し待ってクラッチカバーを開ける。


わかりにくいが、ワッシャー付き。

プラグ付けてからカバーする。
漏れたオイルはエンジンに再度入れて再利用。せこっ(笑)。
Tテックにギヤ先端にあるワッシャーを外したかどうか助言あった。
外したように思う。たぶん。
クラッチは組み込み完了していたが、不安要素は可能な限り排除するため
もう一度開けて確認することにした。
作業の都合上、オイルはまだ入れていなかったので結果的に好都合であった。

ここにワッシャーあるが、なかった。

クラッチも外して確認するが、見あたらない。
外しているはずなので、良しとする。再び組み込んで完了。
まずはスペアエンジンからやったが続いては本チャンの方もやる。
オイルは抜いていない。せこくいくためオイルはまだ使う。

エンジンマウント穴にブリーザー穴ある。
エンジン横倒しにして作業するが、そうするとここからオイルが漏れる。

漏れはどないしようもないと考え、オイルを受ける。

暫し待ってクラッチカバーを開ける。


わかりにくいが、ワッシャー付き。

プラグ付けてからカバーする。
漏れたオイルはエンジンに再度入れて再利用。せこっ(笑)。
最近のコメント