1年1000キロ2009年12月23日 23時18分37秒

万歩計使って1年になるのでまとめてみたい。

1年と1ヶ月で1400キロほど歩いている。万歩計いつでも持っているわけではないので
実際にはもっと歩いているのは間違いないのである。
できるだけ歩いてこれだが、多いのか少ないのか?

オムロンのウォーキングスタイルを使っている。

ウォーキングスタイル-2加工

電車通勤であるが帰りに意図的に手前の駅で降りるのである。そこから家まで歩く。
軽量化には色んな手段があると思う。金さえあれば出来るという問題ではない。
方法を考える必要がある。思い立って軽量化できるのなら、もとより軽量化する
必要など全くないのだ。俺の結論は歩くことである。当然金は掛からない。
必要なのは時間と体力だけだ。それすらなければどうしようもないといえるだろう。

これだけ歩いても思ったように軽量化出来ないどころが増加傾向なのだ…
なんでやろ…
時間さえあればもっと歩くがそんな時間はないのだ。

ルータートラブル2009年12月26日 20時32分23秒

昨晩よりネットに接続できないようになっていた。
前にもあったので今回も回線側の問題だと思った。

よってまずはNTTに電話した。そこでは回線には異常はない。
接続と切断を繰り返しているのでルーターかプロバイダの問題では?
とのこと。前回のこともあり何言うとんねん!と思いつつも裏を取るべく次は
プロバイダに電話した。そこでも異常ないのでルーターでは?とのことであった。
そこでルーターの設定を確認。一部おかしかったので直したがそれでも変わらず。

そんなこんなで色々やってみた。結局ダメとの結論に達し、ルーターを使用しないで
ネットに接続出来るか試すことにした。ルーターを使わないのであればフレッツ接続ツール
を使用することになる。
ルーター導入までは同ソフトを使っていたが切断しまくりでイマイチであったので正直使いたくはなかったが仕方ない。
接続ツールを使ってみると問題なくネットにつながる…
ルーターか!こんなん潰れる物か?ネットには接続出来ないが家庭内LANは問題なく使えているのだ。
ルーター購入後1年もたっていないので保証効くが修理には時間掛かると思う。
どないしたろか。

修理完了2009年12月27日 20時43分17秒

鹿と激突した俺のキャラバン。 修理完了したので昨日引き取ってきた。
車渡してから2週間、実質1週間ちょい修理に日数を要した。

まだ車屋からは詳細な説明はないが、保険金は40万オーバー!車両保険万歳。
自前で直せと言われたら終わっていたのは間違いない。当初見積よりもダメージ
大であったのだ。

鹿修理後 001加工

鹿修理後 003加工

修理後。これでは鹿とぶち当たったとは誰も思うまい!(笑)。
グリルが割れたままなのはついでなので外品に交換するが間にあわなかったため。
ノーグリルはあかんやろ。まあ、とりあえずやな。

鹿修理後 002

右のコーナーパネル。ここも密かにイッていた。言われてもそんなことがあったんか?
という感じである。事故というのは直接当たっていなくても意外なところにもダメージがあることがあるのだ。

コードリール破壊2009年12月29日 20時32分48秒

キャラバンには外部電源入力できるようにしてある。
これを使ってバッテリーの充電など行っているのだ。

本日の出来事。車動かしたところ、何かに乗り上げたような感触があった。
何か踏んだか?と一瞬思ったがすぐにそういえば線抜くのを忘れていた!と思い出したのだ…
車から降りて状況を確認した。車側は何ともないがつないでいたコードリールベコベコになっていた…

コードリール 001

コードリール 002

コードリール 003

コードリール 005

これが破壊されたコードリールだ!。写真ではわかりにくいがベコベコに変形している…
つまりは線つながったまま発進したため車にコードリールが引きずられ破損してしまったのだ!
おおぼけと言えばおおぼけであるのは間違いないのだが…

大きく変形したが機能上はなんら問題ないため板金して修理した。
改めて思ったことだが車のエネルギーというのは何と大きいのか!