伊勢志摩ツーリング2009 ― 2009年12月14日 22時48分30秒
昨日、伊勢志摩にツーリングに行ってきた。
今回朝は早い。この季節だと夜に家を出発した。集合場所にて夜が白々と明けるのである。
今回の行き先は伊勢志摩であるがいきなり高速には乗らない。阪奈で奈良まで出る。
前に通った時になかった高架道路が出来ている。ちょうど第二阪奈との合流地点
辺りである。知らなかったので測道に入ったが高架だと早そうだ。
天理より名阪に入る。この辺は山深いので気温が低くなかなかに寒い。
たんたんと走る。時には一部弾けながら走る。よいペースだ。予想より早い。
名阪から伊勢道に入る。伊勢道に入ってすぐに白いクラウン発見。ここでペースを落とす
のである。あとで確認したことだが数名は全く気づいていなかったそうだ(笑)。
白いクラウンなど究極に怪しいではないか!何でわからんのや?(笑)。
某忍者氏は燃料補給のためSAに立ち寄る。その間も他は先に行っているので
追いつこうとして忍者氏白いクラウンの餌食になっとんちゃうん?と思われた。
幸いにして餌食とはならなかったようだ。しかし、なんでわからんかな?
前が急にペース落としたら怪しいと思うやろ。
伊勢道を降りて伊勢志摩スカイラインに向かう。
通常860円のところHPより割引券を持参すると680円となる。それでも高い。
要はもともと高すぎるのだ。入口部は小石多いし、路面は良くない。
寒くて体堅くなっているので全然楽しくない。スカイラインを名乗るだけあって風景は
良いのは間違いないが、それがどないしてん!って感じだ(笑)。


朝熊峠の展望台にて。展望は良いが風がきつい。当初の予定ではここで飯にする
予定であったが早いしイマイチであった。伊勢うどんしかないが普通のうどんは
ないのか?と聞くと普通のうどんはないとのこと。伊勢うどんねえ…好みもあるが…
寒くてこんなとこおれるか!ということもあり移動することに決定。
パールロードを目指す。かつては有料だったがいつの間にか完全無料になっている。
途中で旧車会やハーレーの団体がいた。旧車会もモロ族と族ではないが微妙な
感じに分かれていた。道端にはカキを食わせる直売店結構あるのだがそこで
族の方の旧車会が止まっていた。そこを行き過ぎ戻ってきてからもまだいたので
そこで宴会していたのだと思われる。集会という名の宴会か?人に迷惑を掛けるなよ!
パールロードに入ってから遅い車に引っかかる。激遅のフィット!30~40で走られると
拷問にも等しいのだ。こちとら団体なのですぱっとイキにくのである。
激しく睡魔に襲われる…。
なんとか鳥羽の展望台に到着。ここで飯とする。


ここも風景が良い。風はきついが、スカイラインよりはましだ。
しばしここで過ごし戻ることにする。パールロードを戻り伊勢道に入る。
安濃SAでは例の旧車会(族ではない方)とハーレーの団体がいた。
旧車会の面々は若い奴はいない。オッサンばかりである。車も当時物なあらば
乗っている方も当時物か(笑)。爆音だったら完全に族である。
伊勢道より名阪に入る。ここからは時間が押してきたので完全高速である。
交通量多い割には流れは悪くない。ぬふわぐらいで流せる。
日が傾くと一気に気温が下がり寒い。西名阪香芝に到着した頃には日没となっていた。
下道に降りるとなにやらバトル勃発の予感が。しかし、信号待ちでまたしても
パンダカラーのクラウンがいた。一部ではそれに気づかなかった人々いたようだ(笑)。
ありそうで何ごともなかった今回のツーリングは終了である。
今回朝は早い。この季節だと夜に家を出発した。集合場所にて夜が白々と明けるのである。
今回の行き先は伊勢志摩であるがいきなり高速には乗らない。阪奈で奈良まで出る。
前に通った時になかった高架道路が出来ている。ちょうど第二阪奈との合流地点
辺りである。知らなかったので測道に入ったが高架だと早そうだ。
天理より名阪に入る。この辺は山深いので気温が低くなかなかに寒い。
たんたんと走る。時には一部弾けながら走る。よいペースだ。予想より早い。
名阪から伊勢道に入る。伊勢道に入ってすぐに白いクラウン発見。ここでペースを落とす
のである。あとで確認したことだが数名は全く気づいていなかったそうだ(笑)。
白いクラウンなど究極に怪しいではないか!何でわからんのや?(笑)。
某忍者氏は燃料補給のためSAに立ち寄る。その間も他は先に行っているので
追いつこうとして忍者氏白いクラウンの餌食になっとんちゃうん?と思われた。
幸いにして餌食とはならなかったようだ。しかし、なんでわからんかな?
前が急にペース落としたら怪しいと思うやろ。
伊勢道を降りて伊勢志摩スカイラインに向かう。
通常860円のところHPより割引券を持参すると680円となる。それでも高い。
要はもともと高すぎるのだ。入口部は小石多いし、路面は良くない。
寒くて体堅くなっているので全然楽しくない。スカイラインを名乗るだけあって風景は
良いのは間違いないが、それがどないしてん!って感じだ(笑)。


朝熊峠の展望台にて。展望は良いが風がきつい。当初の予定ではここで飯にする
予定であったが早いしイマイチであった。伊勢うどんしかないが普通のうどんは
ないのか?と聞くと普通のうどんはないとのこと。伊勢うどんねえ…好みもあるが…
寒くてこんなとこおれるか!ということもあり移動することに決定。
パールロードを目指す。かつては有料だったがいつの間にか完全無料になっている。
途中で旧車会やハーレーの団体がいた。旧車会もモロ族と族ではないが微妙な
感じに分かれていた。道端にはカキを食わせる直売店結構あるのだがそこで
族の方の旧車会が止まっていた。そこを行き過ぎ戻ってきてからもまだいたので
そこで宴会していたのだと思われる。集会という名の宴会か?人に迷惑を掛けるなよ!
パールロードに入ってから遅い車に引っかかる。激遅のフィット!30~40で走られると
拷問にも等しいのだ。こちとら団体なのですぱっとイキにくのである。
激しく睡魔に襲われる…。
なんとか鳥羽の展望台に到着。ここで飯とする。


ここも風景が良い。風はきついが、スカイラインよりはましだ。
しばしここで過ごし戻ることにする。パールロードを戻り伊勢道に入る。
安濃SAでは例の旧車会(族ではない方)とハーレーの団体がいた。
旧車会の面々は若い奴はいない。オッサンばかりである。車も当時物なあらば
乗っている方も当時物か(笑)。爆音だったら完全に族である。
伊勢道より名阪に入る。ここからは時間が押してきたので完全高速である。
交通量多い割には流れは悪くない。ぬふわぐらいで流せる。
日が傾くと一気に気温が下がり寒い。西名阪香芝に到着した頃には日没となっていた。
下道に降りるとなにやらバトル勃発の予感が。しかし、信号待ちでまたしても
パンダカラーのクラウンがいた。一部ではそれに気づかなかった人々いたようだ(笑)。
ありそうで何ごともなかった今回のツーリングは終了である。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2009/12/14/4757172/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。