ラップショット32008年12月07日 10時51分01秒

今日日、タイム計測器は色んな種類がある。一度使うとやめられなくなるほど便利な物である。
一般的にはコースの路面に埋められた磁石を検知して自動で計測するのが多い。
一部では赤外線仕様もある。カートコースも含めて大概のコースには磁石が埋まっている
ので磁石仕様が使いやすい。無いところもあるので要確認

ラップショットを使っている。有名どころP-LAPより安く機能も十分。
1代目は周回カウント99とカートコース走るのは不十分であった。
2代目で300周までとなり、まず1日でここまで使うことはないだろう。
2を使っていたが磁気センサーの本体への差し込み部の接触不良多発していた。
ちょっとした不注意で壊してしまったので、99周しか使えないが以前使っていた
1をしばらく使ったが新型がでたのでそちらを入手した。

ラップショット3 001

1、2、3並べてみた。3つも使う俺は何?って思う(笑)。
1と2の本体左についている部品は磁気センサー接続するアダプターである。
純正のセンサーのプラグはストレートであるためバイクでは配置の関係上、
使いにくいのでL字型プラグに改造した。入手したL字プラグではそのまま
接続出来なかったのでアダプターが必要となった。

初代 LP-01

ラップショット3 002

2代目 LP-02

ラップショット3 003

3代目 LP-03

ラップショット3 004

1と2ではセンサーと電源ケーブルの互換性ある。3は接触不良に対応するため
集合コネクターとなったので互換性はない。改造すれば使えるとは思うが。
旧型では本体のプラグ差し込み部がグラグラであった。ビニールテープで
押さえ込んだりパテでアダプターを固定したりしていた。それも新型では
必要無くなるだろう。これで接触不良起こしたら切れるな!

センサーの比較。上1/2、下3。1/2用はプラグ改造済

ラップショット3 005

ラップショット3 006

1/2プラグ部のアップ。工作に自信なければやめておいた方がいいかもしれない。

ラップショット3 007

3のアップ。全然違う。

こちらは電池ボックス。バッテリーレス車にはこれ。

ラップショット3 008

NS50Rに付けてみた。

ラップショット3 009

ラップショット3 010

磁気センサー取り付け状態。サイドスタンド基部にステーで固定している。

ラップショット3 011

ただ単に計測するだけではなく、データをパソコンに落として管理できる。
そのためには接続ケーブル必要となる。旧型は今時なんでRS232Cなんか使うの?
USB全盛の時代に不思議であった。RS232CよりUSBへの変換ケーブル
使っていた。新型ではUSBとなっている。
ラップショット3 012

ラップショット3 013

物来てから気付いたがこれだけではパソコンにつなげないのだ。そう、これは
通信ユニットでありケーブルではない。別途USBケーブル必要。
おいおい、これが6000円もするんか?とは思っていた。当然別に用意する
必要あるとは考えていなかった。で買ったところに文句言った。明らかに
さらにケーブルいるとは記載無かったのである。もともとの値段設定高すぎる。
ケーブル必要なのをわかって買うのは納得すればいいだけで嫌であれば買うのをやめればよい。
ただ売っている方としてはメーカーの決めた価格に従わざるを得ないのは承知している。
本来ならメーカーに言うべきところだが、窓口は買ったところでそちらに
言った。手持ちのデジカメ用ケーブルが使用可能であったので新たに買う必要はなかった。
しかし、気分悪い。接触不良の件もあったし。

新型はまだ使っていないので、旧型を使ってきてのインプレなど。
防水になっていないのでバイクやカートでの使用は何かしらの対策必要。
コースによっては磁力弱いことがある。センサーも初期よりあとでは高感度になっている。
クレーム対象のようで初期のタイプ持っていれば、交換可能なので買ったところ
に相談するとよい。センサーの取付方によっては転倒時ダメージうける。
注意点もあるのでメーカーのHP参照。操作自体は簡単。電池では割と
消耗早いように思うのでレース時には新品電池使う方がよいだろう。
途中で切れたらどうしようもない。
機能的には十分で値段も程ほど(新型は値上がりしているが)。
これで安定性と防水性あれば文句なし。

メーカーHP。何故か新型ではない。

http://www.fando.co.jp/

代理店HP

http://www.avco.co.jp/

買ったところ。ここの方が安く、専用ソフト付属の特典もある。

http://www.pluss-inc.com/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2008/12/07/3996809/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。