笠置寺 ― 2008年11月30日 21時32分30秒
今日SM125にて笠置寺まで行ってきた。紅葉の名所として知られている所である。
これまで来たことはないと思う。寺に登る道はかなりの急勾配かつ狭い。
勾配は12%ぐらいだろうか。急なヘアピンあるので注意して走る必要ある。
ハイエーススーパロングでも通行可能であるがすれ違い当然不可能である。
駐車場は有料でそこから歩くことになる(たいした距離ではないが)。

笠置寺山門。有料告げる旨の看板有り。そういうのは今までちょっと見たこと無いな。

巨石が凄い。

磨崖仏。大きすぎるし遊歩道より近すぎて全体を写すことは不可能。




笠置寺より木津川方面(北側)を見る。

胎内くぐり。他にも巨岩巡りを楽しめる。

紅葉の絨毯。


紅葉の赤さが素晴らしいが昨日の雨でかなり散ってしまったようだ。
実に惜しいがタイミングの問題であり致し方ないところである。
ピークの直後でかなり散ってしまったということであろう。
巨石巡りなど楽しめるが金払え!としつこく興ざめだ。俺が金払わんちゅうんか!?
これさえなければ何度でも来たいと思うので実に残念である。
家からだと往復約100キロで原付で行くのにはちょうどいい距離である。
結構寒かったのでこれから行くのは厳しいかと思う。
これまで来たことはないと思う。寺に登る道はかなりの急勾配かつ狭い。
勾配は12%ぐらいだろうか。急なヘアピンあるので注意して走る必要ある。
ハイエーススーパロングでも通行可能であるがすれ違い当然不可能である。
駐車場は有料でそこから歩くことになる(たいした距離ではないが)。

笠置寺山門。有料告げる旨の看板有り。そういうのは今までちょっと見たこと無いな。

巨石が凄い。

磨崖仏。大きすぎるし遊歩道より近すぎて全体を写すことは不可能。




笠置寺より木津川方面(北側)を見る。

胎内くぐり。他にも巨岩巡りを楽しめる。

紅葉の絨毯。


紅葉の赤さが素晴らしいが昨日の雨でかなり散ってしまったようだ。
実に惜しいがタイミングの問題であり致し方ないところである。
ピークの直後でかなり散ってしまったということであろう。
巨石巡りなど楽しめるが金払え!としつこく興ざめだ。俺が金払わんちゅうんか!?
これさえなければ何度でも来たいと思うので実に残念である。
家からだと往復約100キロで原付で行くのにはちょうどいい距離である。
結構寒かったのでこれから行くのは厳しいかと思う。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2008/11/30/3983817/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。