武恋慕抹殺計画その5 ― 2016年09月19日 17時47分27秒
その4より続く。
ディスクの形状からして前にセンサー配置することは難しい。
インナーに穴開けたらどうということはないが、何か起こる可能性高いのでそれはしない。
ならばどうするのか。
時だけが虚しく流れた。
気づいたら半年経っていた(笑)。
発想の転換が必要か。


センサーの配線は意外と長い。
これを…

こうして。
磁石は汎用品で作動確認した。
やり方は50Rと同じ手法。
ステーは仮なので本番用に作成することになる。
また磁石の取付座も必要になる。
この方法では問題が一つある。
そう、前後タイヤの外径差をどうするのかということ。
4%ぐらいなので悩ましい所ではある。


センサーステーはチェンカバー取付穴を利用するが、何故かタッピングとなっている。
そのままでは使いにくのでナットを埋め込んだ。
その6へ続く。
ディスクの形状からして前にセンサー配置することは難しい。
インナーに穴開けたらどうということはないが、何か起こる可能性高いのでそれはしない。
ならばどうするのか。
時だけが虚しく流れた。
気づいたら半年経っていた(笑)。
発想の転換が必要か。


センサーの配線は意外と長い。
これを…

こうして。
磁石は汎用品で作動確認した。
やり方は50Rと同じ手法。
ステーは仮なので本番用に作成することになる。
また磁石の取付座も必要になる。
この方法では問題が一つある。
そう、前後タイヤの外径差をどうするのかということ。
4%ぐらいなので悩ましい所ではある。


センサーステーはチェンカバー取付穴を利用するが、何故かタッピングとなっている。
そのままでは使いにくのでナットを埋め込んだ。
その6へ続く。
最近のコメント