クラウンの餌食~コムテックとユピテル2021年09月11日 20時43分39秒

真摯にとか、丁寧にとか虚しい。
最後までそんなんか。
バッハに五輪やったら、盛り上がってぱっと支持率回復しま~す。
と言われて信じたんちゃうん。
そんなん、よく考えんでもあり得んやろ。
よく考えてもおかしいとは思わなかったからやったのだろう(笑)。
いわゆるところのドアホや。

先日、車で走っている時のこと。
後を見ると、赤い光を発している覆面クラウンが!!
赤い光を発しているということは計測中ということだ。
即、減速した。
すると赤い光は消えた。あと数秒気づくのが遅かったら餌食になっていた。
そこは何度も通っていて、クラウン多いのは知っている。
広い割には制限速度が低い。
前の車が加速したので、速いとは思わずついていく形となったのだ。
さっきまでおらんかった。いつの間に俺のバック取っとんねん。
油断も隙もない。
後方確認は極めて重要。
後方視界もだ。
バイクでは後ろが全く見えないミラーに喜んで変えるような連中多い。
餌食となって初めてわかるのだろう。いや、それでも分からないのか?
今回は餌食にならなかったが、次はそうとは限らない。
警戒を怠ってはならないのだ。

減速後、更にペースを落とす。
そのクラウンを抜いた車が俺の背後に迫ってきた。
よけてやり過ごす。するとクラウンが俺を抜いて加速した。
さらに赤い光を発して…

赤い光消えたように見えた。
百獣の王といえども狩りの成功率は低いとされる。
やはり失敗する方が多いんやな、と思った。
が、その先で俺を抜いた車が餌食になっていた。
結果的には俺が餌食になるように仕向けたような形となった。
しかし、前が妙な挙動をすれば何かあると考えるべきだ。
こんなことがあった。
信号待ちですり抜けし、前に出た。
それにつられてか、車が赤信号を無視したのだ。
その先にクラウン。
そいつからすれば俺が悪い、となるのだろうが前見てたらそんなことになるはずはないのだ。
単に俺がやけに遅いと思ったのだろう。
クラウンを抜く時には誰が乗っているか確認すべきである。
それを怠ったから餌食となったのだ。

そこは有名?な場所でユピテルは警告したがタイミングが遅かった。
全面的に信じると痛い目をする。

たまたまデイトナのHP見て知ったこと。
デイトナ-コムテックから新型の発売と発売中止を同時にだ。
どういうことやねん。デイトナでははっきりしなかったのでコムテックのHPで確認した。
半導体か?と思わせたが。
そういうことか。
発覚の経緯不明なので推測(憶測?)になるがそれで色々思った。
その認識は前からあったが、軽く考えて放置/隠蔽していたのではないかと。
世の中色々と起こっていて、さっさと対応すればいいのに隠蔽して結果傷口を広げることが多い。
そういうことではないか。

事案としては大したことなさそうだが、実際に対処しようとすれば大ごとだ。
それ故に全て一旦、販売中止に。再起不可能ではないかと思う。
そうでなくても、再開までは2-3年かかるだろう。

バイク用ではユピテルを望むが相変わらずアレを売っている。
在庫無くなったらバイク用は撤退ちゃうんか。
元々隙間商法だが、バイク用では隙間の隙間なのだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2021/09/10/9421930/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。