大阪モーターサイクルショー2017その3 ― 2017年03月28日 23時01分11秒
その2より続く。








この時点でまだ実戦参加していないがKTMはGPマシンを展示していた。
何気に本田っぽいがそういうことか。
他社はこのクラスで一般的な油圧クラッチだがこれはワイヤー式。
特定メーカーしか勝てないようでは面白くないが、まだまだこれから。











こういうときはロッシとなる。
それがロレンソ移籍の理由か。
電気廻りが気になる。











各部見ているとメーカーによる違い(ライダー?)が興味深い。
マルケスは後ベンチディスクを使用。
後使わないと思わせてかなり使うのか。
キャリパーもラジアルマウントだったり、そうでなかったり。



鈴木は観賞用ではないのが残念。







こういう場ではオフ車は少ない。
各部を見るとスペシャルな部品満載。
フレームも市販車とは異なるのか。
何故かカワサキはレーサーを展示することはほとんどない。
2年連続でチャンピオン取っているのに。








この時点でまだ実戦参加していないがKTMはGPマシンを展示していた。
何気に本田っぽいがそういうことか。
他社はこのクラスで一般的な油圧クラッチだがこれはワイヤー式。
特定メーカーしか勝てないようでは面白くないが、まだまだこれから。











こういうときはロッシとなる。
それがロレンソ移籍の理由か。
電気廻りが気になる。











各部見ているとメーカーによる違い(ライダー?)が興味深い。
マルケスは後ベンチディスクを使用。
後使わないと思わせてかなり使うのか。
キャリパーもラジアルマウントだったり、そうでなかったり。



鈴木は観賞用ではないのが残念。







こういう場ではオフ車は少ない。
各部を見るとスペシャルな部品満載。
フレームも市販車とは異なるのか。
何故かカワサキはレーサーを展示することはほとんどない。
2年連続でチャンピオン取っているのに。
最近のコメント