クシタニのジャケットその12015年05月29日 21時27分04秒

色々と考え事がある。
ある日のこと。
目薬差そうとして、ふと動きが止まった。
もうちょっとで眼鏡掛けたまま目薬差しそうになったわ(笑)。

そんなことはどうでもいい。
数年使っていた間物ジャケット。
これはという物になかなか出会えないため、不満たらたらであったが使い続けていた。
しかしそれも限界に達した。
ここで買い換えを決意。

色々と調べてみる。
ここ数年、夏物と冬物の両極端に分かれる傾向にある。
夏と冬しかないとでも言うのか。
間はないんか、間は。
売れないから作らないのか。作らないから売れないのか。
鶏が先か卵が先か?
現実は間物を使う期間はもっとも長いのだが。
用品屋を回ったり、ネットで調べたり。
種類は極めて少ないが、間物は存在する。
しかし、これといった物は皆無。
この値段でこの程度か。話にならんな。
間物でも近年はライトな物が求められているらしい。
そういうのは高速走行には激しく向いていない。
フード付きも流行りとか。そんなもんばたつくだけでしかない。

ジャケットに求める要素とは。
生地にある程度の厚さや強度ないと、激しくばたつく。
皮膚が真っ赤になり痛い。究極には生地が裂けたり。
袖に調整機能も必要。
ゴ○ルドウィンの10万!ジャケットにもなかったりする。
そんなことでは激しくばたつくやろ。
上腕に付いているのは、まあまああるが下腕についているのは皆無に等しい。
あっても調整幅なく、緩すぎる。
下腕に何故必要か。
それは肘パッドの固定のため。
パッド付多いが、袖が緩いとパッドが動いていざという時に何の役にも立たないのだ。
パッド?そんな物飾りです!それが偉い人にはわからんのですよ!

間物といえど冷却機能は必要。
メッシュが出回る前は各社様々なインテークをつけていた。
それも今は昔。

防水はどっちでもいい。
無理に防水にして値段上がるぐらいだったら無しで良し。

パッド必要。
正確には、手持ちあるので付くようになっていたらそれで十分。
別売りにして安くしてもらいたい。
非道い物はペラッペラのスポンジをパッドと称していたりする。
それなら潔くやめたらどうなんだ。

無論、サイズ合わないとどないしようもない。
カットが悪くて、前傾姿勢ではあちこち突っ張るような物は論外。

要素は色々あるわけだが、そのような物は実際には存在せず…
シーズンに入ると、出回り始めるがそれ以降は入荷しないのが普通のようだ。
探している間に時間だけが流れ焦り始める…
そんなタイミングでクシタニをチェックする。
昔は用品屋でクシタニ置いていたように記憶するが、いつからかクシタニは
クシタニでしか買えないようになっていた。
店の数も減っている。そのため最後になったわけだ。

最後の砦であったが、クシタニに決定。
強烈に高いが。

その2へ続く。