禁断のシリンダーその3 ― 2013年04月14日 19時18分18秒
その2より続く。
ここまで来るのにすでに5年以上掛かった。
こればっかりやっているわけではないからな。
目指す方向は明確であるが、何かしてもすぐに幸せになれるわけではない。
時には進み、時には戻る…
ノーマルシリンダーでは9000で激しく頭打ちし、そのまま引っ張っても11300程度
が限界であった。シリンダー交換後はどうか。
デジタル表示なので、2ストならではの爆発的な吹けは走行中確認困難。
一瞬、12000の表示あったような気がしたが…

メーターにピークホールド機能ある。
なんと12900まで回っていた。
そこでもノーマルのような明らかな頭打ちはなく、一気に回る。
何にでも誤差はあり、どこまで正確か分からないが1000回転もずれている
ことはないと思う。なかなか回っている。
4ストのようにバルブ突くなどということはありえないので、直ちに危険と
いうわけではないが回しすぎるとクランクに負担が掛かる可能性はある。
これで俺が求めるハスクバーナは完成の時を迎えたか?(笑)
しかし中間でのセッティングは出ていないように思う。
中間開度は針で決まる。
針には色々要素がありクリップだけで済めばよいがそうもいかないようだ。
とことん追求すれば深みにはまる可能性大。
とはいえ俺が求めるハスクバーナが完成を迎えるには避けて通れない道ではある。
その4へ続く。
ここまで来るのにすでに5年以上掛かった。
こればっかりやっているわけではないからな。
目指す方向は明確であるが、何かしてもすぐに幸せになれるわけではない。
時には進み、時には戻る…
ノーマルシリンダーでは9000で激しく頭打ちし、そのまま引っ張っても11300程度
が限界であった。シリンダー交換後はどうか。
デジタル表示なので、2ストならではの爆発的な吹けは走行中確認困難。
一瞬、12000の表示あったような気がしたが…

メーターにピークホールド機能ある。
なんと12900まで回っていた。
そこでもノーマルのような明らかな頭打ちはなく、一気に回る。
何にでも誤差はあり、どこまで正確か分からないが1000回転もずれている
ことはないと思う。なかなか回っている。
4ストのようにバルブ突くなどということはありえないので、直ちに危険と
いうわけではないが回しすぎるとクランクに負担が掛かる可能性はある。
これで俺が求めるハスクバーナは完成の時を迎えたか?(笑)
しかし中間でのセッティングは出ていないように思う。
中間開度は針で決まる。
針には色々要素がありクリップだけで済めばよいがそうもいかないようだ。
とことん追求すれば深みにはまる可能性大。
とはいえ俺が求めるハスクバーナが完成を迎えるには避けて通れない道ではある。
その4へ続く。
コメント
_ (未記入) ― 2013年04月18日 12時37分40秒
_ ルイージ ― 2013年04月19日 21時18分07秒
日本ではほとんど出回っていないので情報少ないのは
仕方ないかと思います。
WRだとTMXですが国産モトクロッサーではPWKとTMXが
入り乱れています。
今ではYZしか売ってませんが。
善し悪しはそれぞれあるのではと想像します。
高年式のWRほど規制強化の方向にあるのでノーマルでは
厳しいようです。
トレールでもたったそんだけのことで、こんだけちゃうんか!
ということは身をもって経験済みです。
パーツリスト上ではフルパワーキット存在しますが、
新車にはついてこないのでしょうか?
これまでの経験上、規制されている部分開放すると激変しています。
ハスクドイツでパーツリスト公開されています。
そういうのを調べるのも有効かと思います。
仕方ないかと思います。
WRだとTMXですが国産モトクロッサーではPWKとTMXが
入り乱れています。
今ではYZしか売ってませんが。
善し悪しはそれぞれあるのではと想像します。
高年式のWRほど規制強化の方向にあるのでノーマルでは
厳しいようです。
トレールでもたったそんだけのことで、こんだけちゃうんか!
ということは身をもって経験済みです。
パーツリスト上ではフルパワーキット存在しますが、
新車にはついてこないのでしょうか?
これまでの経験上、規制されている部分開放すると激変しています。
ハスクドイツでパーツリスト公開されています。
そういうのを調べるのも有効かと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2013/04/11/6774295/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
わたしはWR125を今回買って、いろいろ調べているのですが、
なかなか情報が少ないですね。
最近では海外のハスキー.comというサイトを翻訳ソフトで見て
ます。このエンジンはPWKキャブに交換する人が多いようですね。