さらば軽トランポそして新型空母納車 ― 2008年06月15日 22時48分42秒
本日ついに納車となった。
ディーラーの都合で納車が遅れたので今日は持って帰ってきただけだった。
その前には旧型トランポ、キャリイを売りに行った。
KX買ったとき、同時に買ったので6年乗ったことになる。不満も多々あったが、
それまでには考えられん世界を見ることができたのは間違いない事実。。
これがなければ今は全く別の世界にいたような気がする。
それだけ積める積めないは大きな意味をもつと思う。

こちらはすでに売る約束をしていた。それなりの金額だったのか?ようわからん。
で時間が遅かったのでそのまま帰り、とりあえずは積んでみた。
まずは空荷状態

とりあえずハスク1台積み。

今回こだわったのは1台のみの場合、片側のベッド可能でかつ、土台となる
ボックスや脚を中央以外排除することだった。
1台だけ積むと限定されるわけではないし、これまでの経験で荷物は 増えることは
あっても減ることはないのは明らかであった。
よって積むときやその他の荷物の邪魔になる脚等到底付けることなど考えられなった訳である。
そして積載対象は複数である。可能な限り汎用性(万能性?)を最初から保たせるのは
非常に重要かつ必然であった。あとで大幅に変更するなど愚の骨頂といえるので
今は必要ないと思えることでも今後起こりうることに最低限対応できるようにしておいた。
今回追求したのは積載性と快適性である。
とりあえず積んでみて箱車は初めてだったので、どう縛るのかまだ結論は出ていない。
トラックだと前をぶち当て、後を振ってあおりに当てた状態でタイダウン引くだけで良かった。
周りに何もないので、引くのも簡単である。
箱車の場合そうはいかん。雨に濡れないという長所は逆に短所ともなる。
狭い車内でアクロバチックな体位でタイダウンを引きにくい。
しっかり引けないとグラグラとなる。実際には壁があるので、落とすことはないけど。
タイヤストッパーもしっかり固定する必要があるようだ。この辺は今後の課題。
ディーラーの都合で納車が遅れたので今日は持って帰ってきただけだった。
その前には旧型トランポ、キャリイを売りに行った。
KX買ったとき、同時に買ったので6年乗ったことになる。不満も多々あったが、
それまでには考えられん世界を見ることができたのは間違いない事実。。
これがなければ今は全く別の世界にいたような気がする。
それだけ積める積めないは大きな意味をもつと思う。

こちらはすでに売る約束をしていた。それなりの金額だったのか?ようわからん。
で時間が遅かったのでそのまま帰り、とりあえずは積んでみた。
まずは空荷状態

とりあえずハスク1台積み。

今回こだわったのは1台のみの場合、片側のベッド可能でかつ、土台となる
ボックスや脚を中央以外排除することだった。
1台だけ積むと限定されるわけではないし、これまでの経験で荷物は 増えることは
あっても減ることはないのは明らかであった。
よって積むときやその他の荷物の邪魔になる脚等到底付けることなど考えられなった訳である。
そして積載対象は複数である。可能な限り汎用性(万能性?)を最初から保たせるのは
非常に重要かつ必然であった。あとで大幅に変更するなど愚の骨頂といえるので
今は必要ないと思えることでも今後起こりうることに最低限対応できるようにしておいた。
今回追求したのは積載性と快適性である。
とりあえず積んでみて箱車は初めてだったので、どう縛るのかまだ結論は出ていない。
トラックだと前をぶち当て、後を振ってあおりに当てた状態でタイダウン引くだけで良かった。
周りに何もないので、引くのも簡単である。
箱車の場合そうはいかん。雨に濡れないという長所は逆に短所ともなる。
狭い車内でアクロバチックな体位でタイダウンを引きにくい。
しっかり引けないとグラグラとなる。実際には壁があるので、落とすことはないけど。
タイヤストッパーもしっかり固定する必要があるようだ。この辺は今後の課題。
積載テストその2 ― 2008年06月19日 00時38分18秒
本日2回目の積載テストを行った。
納車後、前を固定するフックが必要とわかったため、純正フックが付く位置に
リング付アイボルトを取付けた。(とりあえずは右側の前後)
純正フックは2本のボルト(M6、ボルトピッチ35)で止めるようになっているが
純正以外では市販品はないようである。
買ってきたアイボルト

そのままでは長すぎるので先端を切断。

アイボルト取付状態


右側のベッドとフックが干渉する。今のところ固定用にフックを使う予定はないが
そのままではツナギなど吊すことができない。
暫定的にステーでベッドと干渉しないようにした。


ハスクとKX2台積みしてみた。



微妙にハンドルと窓が当たる。


2列目以降フラットにした状態。

ツナギもバックゲートに吊下げ可能。

納車後、前を固定するフックが必要とわかったため、純正フックが付く位置に
リング付アイボルトを取付けた。(とりあえずは右側の前後)
純正フックは2本のボルト(M6、ボルトピッチ35)で止めるようになっているが
純正以外では市販品はないようである。
買ってきたアイボルト

そのままでは長すぎるので先端を切断。

アイボルト取付状態


右側のベッドとフックが干渉する。今のところ固定用にフックを使う予定はないが
そのままではツナギなど吊すことができない。
暫定的にステーでベッドと干渉しないようにした。


ハスクとKX2台積みしてみた。



微妙にハンドルと窓が当たる。


2列目以降フラットにした状態。

ツナギもバックゲートに吊下げ可能。

9R積載-車検 ― 2008年06月21日 21時55分00秒
本日、車検のため9R積載し、バイク屋に持って行った。
やはりシートが前にスライドするのは便利である。一度使うとやめられんへんな。
10センチでも前に行くと積載長さ稼げるし、長さ必要なくても車内での取り回しが
しやすいため効果絶大。


シートがスライドするのはいいがシートを折りたたむとスライドベースが床より出るため
タイヤに引っかかる。そのうち引っかからんよう細工する予定。



ベッドをはね上げた状態。

片側ベッド展開状態。


上部棚にヘルメット4個積載可能だが、桁下高さ現状で1200と微妙に低い。
おかげで積載時に何度も頭を打った。また、2列目に座るとクリアランスが少なく、
人によっては干渉する。しかし、現状で4個のせるにはギリギリ。
ちょうどルーフの傾きとヘルメットの形状がうまくあっている状態である。

写真ではわかりにくいが、スクリーン高さよりも少々低い。

この辺はどちらの高さを取るのかということになると思うが、どっちがいいのか?
やはりシートが前にスライドするのは便利である。一度使うとやめられんへんな。
10センチでも前に行くと積載長さ稼げるし、長さ必要なくても車内での取り回しが
しやすいため効果絶大。


シートがスライドするのはいいがシートを折りたたむとスライドベースが床より出るため
タイヤに引っかかる。そのうち引っかからんよう細工する予定。



ベッドをはね上げた状態。

片側ベッド展開状態。


上部棚にヘルメット4個積載可能だが、桁下高さ現状で1200と微妙に低い。
おかげで積載時に何度も頭を打った。また、2列目に座るとクリアランスが少なく、
人によっては干渉する。しかし、現状で4個のせるにはギリギリ。
ちょうどルーフの傾きとヘルメットの形状がうまくあっている状態である。

写真ではわかりにくいが、スクリーン高さよりも少々低い。

この辺はどちらの高さを取るのかということになると思うが、どっちがいいのか?
舞洲トライモタード ― 2008年06月24日 20時50分16秒
日曜は舞洲のトライモタードに行ってきた。
天気は微妙だったが、なんとかほとんどドライで走れた。
走行中、フロントフェンダー落とすなど危険なことをしてしまったが
幸いにして誰も踏まなかったので助かった(後に数台いた模様)。
湿度が高く、気圧も低かったのでキャブかぶりまくりで開ければ開けるほどかぶっていた。
MJ下げて解決。事前にMJ上げていったがこれは失敗したようだ。
MJ忘れてたらどうしようもなかったな。
去年の11月にも行ったが、その時ノーマルチャンバーだったので、他の4スト車に抜かれまくった。
連邦軍のハスクは化物かぁ~!?
今回はチャンバー換装済みだったのでブチブチにされはしなかった。
それでもパワーの差は依然大きい。
遅い4ストにはなんとか追いつくって感じ。
走行後、大雨のため一面川に…
キャラバンに積んで走りに行ったのは初めてだったが、箱でもおもっきり
濡れたので軽トラだと終わっとったな。
日曜は何ともなかったのだが、昨日の夜から調子がおかしい。
今日の昼からはさらに悪化。
悪寒ではなくオカンが走っている…
天気は微妙だったが、なんとかほとんどドライで走れた。
走行中、フロントフェンダー落とすなど危険なことをしてしまったが
幸いにして誰も踏まなかったので助かった(後に数台いた模様)。
湿度が高く、気圧も低かったのでキャブかぶりまくりで開ければ開けるほどかぶっていた。
MJ下げて解決。事前にMJ上げていったがこれは失敗したようだ。
MJ忘れてたらどうしようもなかったな。
去年の11月にも行ったが、その時ノーマルチャンバーだったので、他の4スト車に抜かれまくった。
連邦軍のハスクは化物かぁ~!?
今回はチャンバー換装済みだったのでブチブチにされはしなかった。
それでもパワーの差は依然大きい。
遅い4ストにはなんとか追いつくって感じ。
走行後、大雨のため一面川に…
キャラバンに積んで走りに行ったのは初めてだったが、箱でもおもっきり
濡れたので軽トラだと終わっとったな。
日曜は何ともなかったのだが、昨日の夜から調子がおかしい。
今日の昼からはさらに悪化。
悪寒ではなくオカンが走っている…
最近のコメント