d払いその12025年05月04日 22時33分49秒

風車折損か。前にも同じのが事故していたとか。
今度は死人出ているので次は無いのだろう。
管理が杜撰だったような気がするがどうか。

意外にも?何ともないように思わせて結構、危ないらしい。
淡路島では根元からポッキリいっていたしな。
その時は基礎が相当深くまで埋まってると思わせて、地面にただ置いてるだけだった。
基礎部分は地面から完全に分離していた。
基礎が損壊していたら破断面が見えるがそれがない。
今日のニュースでその映像流れていた。
そんなんでエエんか!

電柱の設置工事を見たことがある。
実質的に置いてるだけというのを知って驚いた記憶がある。
ある程度の高さの木を植えかえるのに、根を網で覆った状態で見ることがある。
ある程度経ったら、根が伸びてそれが基礎代わりになるのだろう。

世の中には色んな罠がある。
1カ月前妙な請求があった。全く身に覚えがない。
スマホの支払いをd払いにしているが、それの請求だ。
店員が支払い方法としてそれを勧めたのでそれにしただけで他には全く使っていない。
ペッペとやらが猛威を振るう?世の中である。
そんなん使ったら、どれだけ使ったか管理が出来なくなる。
日々の支払いや購入はどれだけあるのかということ。
手持ちが分からなくなるので、使い過ぎることになって後からビビることになる。
全てをそれでやるとすれば1ヶ月で相当な件数になる。
それら全てを確認できるか。後からではこれって何やろ?となることが多いだろう。
金額が間違っていたり、不正があっても多分気づかないはずだ。
現金であれば、その都度確認して払うので間違えようがない。
残金が少なくなってきたらどれだけ使ったのかも分かる。
要は盗まれなければ、不正に金が減ることはないわけだ。
残金が少なくなれば単に使ったから減っただけだ。
つまりは使いすぎへの抑止になるが、ペッペなんかではそういうのはない。
さらにはどこで、何を買ったか、したかの情報をそこに提供しているということでもある。
そういうことを気にしていたら使えないから、そういうことだろう。
昔、Tカードを使い始めた時にこれってそういうことやと、気づいてすぐに使うのをやめた。

世間ではポイント貯めるのに必死になってるのが普通らしいが。
そういうのって、胴元は意図を明らかにもってやっている。
どいつもこいつも、故人情報知りたがる。
アマゾンなんか、やたらと携帯番号知らせんかいと要求してくる。
当然そこにも意図があるので、断固拒否する。
店単位のポイントカードでは知られる範囲が限定的だ。
そこでも購入情報を収集して分析していないはずはないが、問題はないと考えている。
マイ難波なんか、国がそれをやってるわけだ。
当然、俺はそんな物を持たない。
国民がこれを使ったら便利になるなんて理由で大々的なシステム作ってやるはずない。
そういうことを気にしてるのは一部でしかないから、そういうのが成り立ってるのだ。
カードも同じだ。ポイント溜まるから何でもカードで払う例も知っている。 通販も同様。
何か買った物に似たようなのが大量に画面に表示される。
それはアマゾンで顕著だが、他でもある。
何してるか把握されて最終的にはそいつらにいいように支配下に置かれる。
究極的には欲しくもない物を大量に買わされるようになると考えると 実に恐ろしい。
そんなことがあって俺は意図的にアマゾンばかりに集中しないようにしている。
日用品なんかは、できるだけ店で買うようにしている。
上記のとおり、現金だと”追跡”されないのだから。
案外、日用品は店の方が安かったりするしな。

続く。