ベビーフェイスのステップその72019年07月06日 21時30分02秒

その6より続く。

K&Tの先っぽだが。
減りが早い。異常に早すぎる。

Tテックペダル 002

ゴムが無くなってまうわ(笑)。
ダイレクトレーシングが消耗早いと思いこれにしたが、さらに早く減る。
何してるかのわからん(笑)。

このままではホンマにもろアルミになってしまうので、適当な物ないかと探していた。
M6ボルトで裏から止める構造。
メーカーは色々あれども良いものはない。
悶々とした日々…
そんな折、Tテックから出ているのを確認した。

Tテックペダル 001

同社製ペダルの補修品だが、聞いてみると社外品では指が痛くなる。減りは早い。
ねじロックで止めるなどという邪道的止め方。
みんな思ってることは同じや。
ならば、それらを一挙に解決すべく、自ら用意したということやな。
ゴムは本田純正とか。
スパナで締付可能なように、六角部装備。
ステップメーカーはもっと頑張るべきである。

Tテックペダル 004

3社比較。
左からダイレクトレーシング、K&T、Tテック。
純正は太いのがわかるだろうか。

Tテックペダル 005

Tテックペダル 006

交換完了。
一応、ねじロックは塗布した。
六角部の幅狭めであり、もうちょっと幅ある方が締めやすい。

試乗するとすぐに違いが明らかとなった。
シフトする足の当たりがソフトなのだ。
ゴムにはある程度の太さが必要ということ。
純正ではよく考えられている。
社外品では見た目重視で細いと思われる。

その8へ続く。