車検2019年04月23日 22時14分42秒

去年のこと。
桜で知られる、奥琵琶湖の海津大崎に向かっていた。
しかし、意表を突く雨で撤退を余儀なくされた。
この敗北感は。
そのままではイカンという思いがあった。
1年経ってその時が訪れた。

海津大崎201904 009

海津大崎201904 025

海津大崎201904 036

海津大崎201904 059

海津大崎201904 058

今では、もう完全に終わってるはず。

海津大崎201904 041

海津大崎201904 034

会社の金をくすねて買った社長号。
そちもワルよのう、越後屋。
いえいえ、お代官様ほどでは。
そんな訳ないやろ(爆)。

車検のタイミングとなった。
貨物故の毎年車検。
面倒くさすぎや。
その宿命を逃れられるのは軽トラぐらいのもの。

ディーラーで頼むと高く付く。
毎年頼む必要もないだろう。
というわけで、適当に通すつもりだった。

某車検屋に向かう。
作業する前から店員が近寄ってきた。
横にフィルム貼っているがそれでは受けられないと言う。
1列目には断熱のために貼っているのだ。
色なんかついてないのは見たらわかるやろ。
ディーラーでも通るし、ここでも過去にそれでやっていると言ったが出来ないの一点張り。
今剥がさないとできないだと。
そんなことすると思うか。

アカンのなら測ってからにしたらどうだ。
測定器なんかない。ともかくやらんものはやらん。
これでは全く話にならん。
俺が悪いような言いぐさ。態度悪過ぎや。
二度と来るか。

家に帰ってから思ったが、何かあったのだろう。
窓見たって貼っているかなんてわからない。
帰るときに窓開いていたので、調べたのは間違いない。
そこで何かあったのではなく、大本営から通達があったのではないか。

ともかく、別の業者を探す必要がある。
業者も閉鎖的というのか、やる気がないのか。
1ナンバーお断り。
全く安くない。時間掛かりすぎる。
時間的猶予はさほどない状況だ。

1ナンバーやるという業者見つけた。
先の件あるので行ってアカンということは十分考えられる。
そこで聞いてみた。
するとそこでも濃度は関係なく貼ってるだけで断るという。
もしかすると、何も言わなければ何の問題もなかった可能性ある。
しかし、そんな博打のような真似をして時間を無駄にできるか。
以上より間違いなく通達があったと確信した。

時間もないし、これ以上手間暇かけるようなことはできない。
いっそのこと、ディーラーに頼む方がよい。

あっさりと車検合格。
持ち込んだ段階でその話をした。
すると、ディーラーが何ぢゃそりゃ!と言っていた。
断るなら根拠を正しく示すべきなのだ。
ともかく、面倒くさいしかない。
かつては駐車場でも高い安いは関係なく一律にお断りなど一般的であった。
そういうのがまだまだ残っているということ。
それしかないのでは納得できるはずはないだろう。

フィルム業界?の対応はどうなのか。
車検対応などと言ってもこれでは話にならん。