吸気口拡大その102019年03月06日 21時15分17秒

その9より続く。

気温が上がってくると体が軽くなるのを感じる。
ちょっと嬉しい。

寒いと体温が上がらない。
それではトカゲと何ら変わらん(笑)。
体を冷やすと症状が悪化するのは散々経験している。
冷えると免疫が正常に作動しないのだろう。

気温の上昇。
それは花粉の季節到来ということでもある。
それがなかれば…
シーズンの突入に備えて準備が必要だ。
というわけでアレをやる。

それはレーザー手術。
鼻の焼き肉とも言う。
過去にやって効果は認めているが、ずっとそれが続くわけではない。
1月の時点でやることにした。

本番の前の前戯たるガーゼの挿入。
過去には本番より厳しかったという事実。
しかし今回は大したこと無いと思った。
本番も楽勝やな。
しかし、実際には…

北斗27


北斗28

だったのだ。
どういうことか。
片側の鼻の穴は狭いのである。
反対側から始めたがそちらは余裕であった。
しかし狭い方は…
耐えられないことはないが、苦しさの余り思わず体がのけぞる。
動くなと言われてもそれは無理なのだ。
これ以上は無理との結論となった。

どこまでやったのか。
それは5割ぐらいという。
5割?冗談ぢゃありません!
現状でレーザーの効果は100%発揮できます!
ということなのか。
シーズンの突入を待って評価することにした。

年から年中、謎のマスクマン。
当たらなければどうということはない。
さらに薬も欠かせない。
一度やるとそれ無しでは生きていけなくなる。
俗に言う、シャヴ。
シーズン以外では意図的に抜いたり、量を少なくしている。
そうすると明らかに症状が悪化するのは確認済み。
シーズン以外ではさほどの影響はないとの結論だがシーズン中ではそうはいかない。

で、シーズンに突入してからはどうなのか。
違いはわからん(笑)。
薬は罪な存在でもあり…
医者に行かないと買えない。
色んな意味で大変なのだ。
永久に薬をやり続けるのか。
根本的な解決策を選ぶべきだが。
それには説が各種あって決断できない状態が続いている。

その11へ続く。

ハードディスク2019年03月10日 20時47分46秒

昨日やたらと飛行機雲を見かけた。
今まさにそれが伸びていっているのも。
以前から郊外に出ると結構見るようになった。
速度の関係からか、民間機では出ないようだが。
地上から見ても戦闘機っぽいが当然、機種などわからない。

いつからかは覚えていないが、数年前には見た記憶がない。
米軍がやたらと墜落事故を起こしている。
ある説では半島を見据えて過酷な訓練をしているからということだった。
中東から手を引きつつあるし。
そうかもしれんと思った。
だから事故を起こしても許されることはないが。

実際何が飛んでいるのかはわからない。
自衛隊の可能性もある。
世の中、激しく動いている。
ホンマの処はどうなんやろ。

バックアップ用に外付けハードディスクを使っている。
今日、電源入れようとしたら入らない。
調べるとコンセントがかなり緩かった。
電気流れたり流れなかったり微妙な感じだった模様。
それでショートしたのか?
俗に言うたこ足とやら。
ルーターが壊れたのもこれが原因か。
電源が落ちたのはわかったが、その時にはそれには気がつかなかった。

死亡な感じ。
それにしか入れてないデータもあったが…
ともかく、本体にあるデータのバックアップが必要。
量も結構ある。
データ無くなってもよければそんな物はいらないが。

すぐに電気屋に走った。
入手し、本体のデータバックアップ完了。
あとは壊れたディスクの中身をどうするか。

タービンその12019年03月16日 20時00分53秒

今朝のこと。
どどんが、どーん。
凄まじい音。火山噴火?巨大な爆弾爆発?
それ3回。
何が起こっとんねん。
なんとヒョウが降っていたのだ。
しかし、あの音は何やねん。
昔では考えられない天候の急激な変化。
地球の終わりも近いのか。
地球滅亡まであと365日。
などと笑われへんやろ。

ターボ車はこれが初めてだったりする。
買うときには、ムサイ如き軽巡洋艦一隻に何ができる!と思った。
あなたは知らないのです。ターボ車の恐ろしさを…

ブッシュ交換時に発覚したトラブルとは。

オイル漏れ002

オイル漏れ005

それはオイル漏れ。写真がアレでわかりにくいが。
通常だとわからない。
リフトに乗せた状態で床にオイルが落ちているのを気づいた。
リフト上での時間はたいしたことはない。
それでわかるとは。

ただどこから漏れているのかは入り組んだ場所故に確認出来なかった。
嫌な感じがする。

ディーラーへと向かう。
オイルが減る件は前からあった。
漏れだと思われたが、しかしその時はどこからか確認できなかった。
これだけ漏れていて漏れすら確認できないとは目が見えていないやろ、と言ってやった。
昨日今日からでないのは間違いないのだ。
ともかく、徹底した調査を依頼した。

してその結果は。
漏れ箇所はターボ。
継ぎ目?かららしい。
迂闊にもすぐに拭いてしまったのでどこからかは特定できなかったとのこと。
何なんそれ。

因みにターボはバラで部品は出ない。
何十万回転と回っているとされる。
それ故に扱いが難しい。
入れ替えるだけで失敗してエンジン死亡などということもあるらしい。
バラの部品出すと失敗続出するということだろう。しかし。
純正タービン20万…
これがターボ車の恐ろしさか…

場所ははっきりわからないのは、大量に出てこないからである。
タービン死亡では走っていてすぐ異変に気がつくはずだ。
つまりは漏れ以外の問題はないのだ。
ディーラー曰く、オイル量把握していればそのままでいいのでは。
しかし、これ以上悪くならない保証はどこにある。
悪くなることはあっても、良くなることはあり得ない。
ある日突然大量に漏れる可能性ないと言い切れるか。
まだまだ乗るので、それには非常に不安がある。

漏れ箇所も量もはっきりしない状態では対処決めるのは困難。
暫く走って漏れの状況を確認することにした。
これまでの状況では確実に減るし、漏れが加速することも考えられる。

オイル漏れ007

よってオイル常時携行することになった。
金額的に大したことないし、これまでの経緯から無償提供となった。

その2へ続く。

大阪モーターサイクルショー2019その12019年03月18日 21時45分50秒

世間では色々騒いでいる。
ヘロとコカはどないちゃうねん。
それがわかるようではもう終わっとる、ということやな(笑)。

モーターサイクルショーの季節。
最終日に参加した。

大阪モーターサイクルショー2019 003

大阪モーターサイクルショー2019 012

天気悪い。なかなかの人出だが列が伸びるのが遅いように思った。
去年も同じ時間に来ているが。

入口が1か所なので入場に時間かかる。
さっさと並ばなかったので30分以上掛った。
会場の作りが悪い。
大量の人の出入りを考えていない。

大阪モーターサイクルショー2019 016

今回の目玉か。かなりの注目度であった。
だから売れるかどうかは別の問題である。
ベース車の制約でかなり微妙な感じ。
この辺は元祖レトロ系のカワサキが一枚上手。
個人的な見解はさておき、評価はすぐにわかること。

大阪モーターサイクルショー2019 029

ホンダだけが極端な方向に走っている。
レプリカ時代を知っている身としてはそれは値段と合っていないと言い切る。
今この辺りを買う層は性能を重視していない。それっぽい雰囲気あれば十分だろう。
つまりは値段の方が重要なのだ。
他社はその辺わきまえている。
ヤマハも同様。
ただ、見た目が微妙なのはどうか。あくまで個人的見解だ。

大阪モーターサイクルショー2019 031

10Rも国内販売。
ちなみにこちらは、昔でいうSP仕様となる。
ZXRの時代は国内仕様あったが、その後は逆車一辺倒だった。
逆車では車検受けの必要があり数万の費用負担が必要となる。
国内仕様ではそれが不要。なおかつ車両価格頑張っている。
つまりはかなりお得なのだ。
普通に200万以上なので言い方が妥当なのか疑問に思うが…

大阪モーターサイクルショー2019 080

普通に走るならこれで十分だろう。
しかし、俺の基準では緩いように思う。
悪くはないのだろうが、良いのとはかなり違う。
極端な速さは必要でないが、キレのある走り希望。
カワサキも同様だろう。
100万と安くないし。

大阪モーターサイクルショー2019 056

BMも中型やっている。
カウル付きの方が若いのにはアピールできそうだが、そのうち出すのか。

大阪モーターサイクルショー2019 058

個人的には全く興味ないが選択肢色々あるのは良いこと。
案外と言っては失礼に思うが、結構注目されていた。

大阪モーターサイクルショー2019 061

125だが妙な見栄をはっている感はない。
それが良い。
入口としては最適ではないか。
ミニバイクレース界でも期待されているようである。

大阪モーターサイクルショー2019 070

それがこんな感じに。
12インチが主流だが17インチの流れが来るか。
オッサンにはちょうど良さそうだ。
期待している。俺はやらないが(笑)。

大阪モーターサイクルショー2019 064

V4が速い。
市販車レースはGPと比べて格が落ちると思われているようである。
個人的にはそっちがレベル低いとは思わないが、そっちへ行くと”都落ち”な感あるのも確か。
あっさり?勝ってGPのレベルはやはり高いということなのかと思ってみたり。
ライダーだけではない。
カワサキも開発進めないと、レイの契約が切れたらドカに移籍される…
かつてのホンダのように。

大阪モーターサイクルショー2019 065

以外にも?人気あるらしい。
なぜ今頃TWなのかと思ってしまうが。
写真ないがトラも参入。国内メーカもやるのか。

大阪モーターサイクルショー2019 067

3輪車はどうか。どうやっても安くはならないので厳しそうだ。
安くなれば来るかもしれない。

大阪モーターサイクルショー2019 069

イギリス製らしい。
性能求めていないのは世界中どこでも同じらしい。
ネオレトロが流行る。
どこかで見たようなエンジンは日系中華とか。
本流日系ならいけるような気もする。
しかし、外車は難しい。まずは扱っている店が少ないこと。
実績のないメーカだと何かあった時に痛い目にあう可能性ある。
バイク屋というのはほとんどが零細企業である。
よって、リスク冒してまでやりたいとは思わないのだ。

更には買ってみないとどんな店かわからない。
そこがダメだったら、次は無い…
というのはありがちではないか。
車ではなく、メーカーが潰れるなどという笑えない話あったりする。
輸入元の撤退も考えられる。

今は何が売れるのかの見極めが難しい。
性能が全てであれば実にわかりやすいが、今はそうでもない。
ならばレトロなのか。
客はレトロでもなく、性能でもない何かを求めているように思える。
買う方もそれがわかっていないのでメーカも対処に困るのだろう。
実際、選択肢は色々あるが欲しいのがないとうのは良く聞くことだ。

大阪モーターサイクルショー2019 015

大阪モーターサイクルショー2019 060

大阪モーターサイクルショー2019 077

大阪モーターサイクルショー2019 078

大阪モーターサイクルショー2019 059

中は暑いが外は寒い。
屋根付きで食える場所少ない。会場の問題と思うがなんとかしてもらいたい。

その2へ続く。