下呂~富山その1 ― 2013年01月11日 20時53分24秒
正月は下呂方面に行ってきた。
この季節バイクでは行けないような所に行く。
まずは東海北陸で郡上に向かう。下呂の前にここに寄っても構わないが
何度も行っているので今回はパス。
ここからは国道256で山越えとなる。なんとかいう峠はかなりせせこましい。
雪もあって微妙な道。
一応、除雪されているが除雪していないととても走れないだろう。
峠を過ぎると、走りやすくなる。
さらに走るとトンネルが出来ていてかなり早い。
国道41に出ると下呂まですぐである。





駅は平地にあるが、温泉街は山の斜面に位置する。
そのため坂が多い。雪が降ったら走れないようなところもあった。
思いの外、歓楽街という雰囲気はなく落ち着いた感じ。

黄桜のエ○ガッパ風。
ここで温泉に入る。日本三大温泉とされる。
三大なんとか四天王などはよくあるが、どこの誰がどんな権限で決めとんねん!
といつでも思うわ(笑)。
ここから次はどこへ向かうか。松本方面に決定。
白骨にも行きたいが、道はどうなのか。一応、冬でも行けるようだが。
時間的に中途半端である。白骨は諦めて途中の高山で時間調整することに。

ここは定番であり何度も来ているが、長居しすぎた。
このままでは日が暮れてまうわ!
先を急ぐ。平湯から安房峠道路へと向かう。
当然の如く雪。除雪されているが勾配きつめ。
しんしんと降り積もる。
他の車は何ともないようだが、俺にとっては厳しい。

それでもスタッドレスタイヤですか!軟弱者!(笑)。
うかつに止まると発進できない可能性高い。
寛平と同じで止まったら死ぬ(笑)。
有料区間にたどり着くまではかなりやばかった。
有料区間はトンネルであり、このまま松本まで続いてほしい(笑)。
そんなわけはなく、いずれは終わるが、そこからは下りであり特に問題はなかった。
ほかの車は一部を除き何ともないようで、性能差を感じる。
スタッドレスの性能差が戦力の決定的差なのか?
LTタイヤとは違うのだよ、LTタイヤとは(笑)。
場所は違うが、地元?の車突っ込んでいるのを見た。
橋の上。轍があるが真っ直ぐではない。曲がっている轍。
その先は欄干。そういうことか(笑)。
いけるからといって調子に乗っているとそんなことになる。
絶対ドライと同様に走ることは出来ないのだ。
松本に入るも、時間が遅く本日はこれで終了。宿泊地を探す。
松本からは少々離れるが、道の駅池田に決定。
雪はたいしたことはないし、隣にはスーパーもあっておいしい。
あとは飲んで寝るだけ。

隣のスーパーで食料を仕入れる。時間的に惣菜を処分価格にて買う。
皮が俺を呼んでいるような気がした(笑)。
車内では焼くしかないのでそうするが当然油が多い。
おっさん化進行に伴い、脂っこいものは食えなくなってきた。
油がうまいんだが。
煙もきついし、ねぎまにしておくべきだった(笑)。
しかし車内焼肉よりはマシやな!

こちらも処分品。
いつも思うがレンジがあれば出来る範囲が大きく広がるのだが。

下呂で買った酒もやる。これも楽しみの一つ。
そして夜が更けていった。
その2へ続く。
この季節バイクでは行けないような所に行く。
まずは東海北陸で郡上に向かう。下呂の前にここに寄っても構わないが
何度も行っているので今回はパス。
ここからは国道256で山越えとなる。なんとかいう峠はかなりせせこましい。
雪もあって微妙な道。
一応、除雪されているが除雪していないととても走れないだろう。
峠を過ぎると、走りやすくなる。
さらに走るとトンネルが出来ていてかなり早い。
国道41に出ると下呂まですぐである。





駅は平地にあるが、温泉街は山の斜面に位置する。
そのため坂が多い。雪が降ったら走れないようなところもあった。
思いの外、歓楽街という雰囲気はなく落ち着いた感じ。

黄桜のエ○ガッパ風。
ここで温泉に入る。日本三大温泉とされる。
三大なんとか四天王などはよくあるが、どこの誰がどんな権限で決めとんねん!
といつでも思うわ(笑)。
ここから次はどこへ向かうか。松本方面に決定。
白骨にも行きたいが、道はどうなのか。一応、冬でも行けるようだが。
時間的に中途半端である。白骨は諦めて途中の高山で時間調整することに。

ここは定番であり何度も来ているが、長居しすぎた。
このままでは日が暮れてまうわ!
先を急ぐ。平湯から安房峠道路へと向かう。
当然の如く雪。除雪されているが勾配きつめ。
しんしんと降り積もる。
他の車は何ともないようだが、俺にとっては厳しい。

それでもスタッドレスタイヤですか!軟弱者!(笑)。
うかつに止まると発進できない可能性高い。
寛平と同じで止まったら死ぬ(笑)。
有料区間にたどり着くまではかなりやばかった。
有料区間はトンネルであり、このまま松本まで続いてほしい(笑)。
そんなわけはなく、いずれは終わるが、そこからは下りであり特に問題はなかった。
ほかの車は一部を除き何ともないようで、性能差を感じる。
スタッドレスの性能差が戦力の決定的差なのか?
LTタイヤとは違うのだよ、LTタイヤとは(笑)。
場所は違うが、地元?の車突っ込んでいるのを見た。
橋の上。轍があるが真っ直ぐではない。曲がっている轍。
その先は欄干。そういうことか(笑)。
いけるからといって調子に乗っているとそんなことになる。
絶対ドライと同様に走ることは出来ないのだ。
松本に入るも、時間が遅く本日はこれで終了。宿泊地を探す。
松本からは少々離れるが、道の駅池田に決定。
雪はたいしたことはないし、隣にはスーパーもあっておいしい。
あとは飲んで寝るだけ。

隣のスーパーで食料を仕入れる。時間的に惣菜を処分価格にて買う。
皮が俺を呼んでいるような気がした(笑)。
車内では焼くしかないのでそうするが当然油が多い。
おっさん化進行に伴い、脂っこいものは食えなくなってきた。
油がうまいんだが。
煙もきついし、ねぎまにしておくべきだった(笑)。
しかし車内焼肉よりはマシやな!

こちらも処分品。
いつも思うがレンジがあれば出来る範囲が大きく広がるのだが。

下呂で買った酒もやる。これも楽しみの一つ。
そして夜が更けていった。
その2へ続く。
最近のコメント