桜吹雪の根来寺2011年04月11日 21時40分41秒

昨日の午前中は大阪南港で行われたイベントに行ってきた。
当初よりそちらは早めに切り上げて桜を見に行くつもりであった。
イベントの方は気が向いたら書いてみたい。

イベント後の移動を考えこの日は9Rを選択していたので湾岸に乗る。
目的地は和歌山の根来寺である。
湾岸の終点まで行って、あとは下道を走る。南港からは1時間掛からない。
場所は大阪と和歌山の県境の近くである。

到着したのは昼前であったが、寺の付近で渋滞している。
ここは桜で有名だが、そこへ中途半端な時間に来るとは何を考えているのか(笑)。
バイクなのですり抜けするがそれでも影響は受ける。
付近の道路は桜吹雪と化していた。

車は満車だがバイクは臨時駐輪スペース出来ていたので問題ない。
ちなみに拝観料500円也。
付近に民家もあるがそれを含めて寺の境内ということらしい。
そうなると相当な広さである。ただ桜は有料区域外の方が多いような気がした。

根来寺2011 006

根来寺2011 009

桜とタンポポ。

根来寺2011 010

桜と松。

根来寺2011 011

根来寺2011 014

根来寺2011 013

根来寺2011 012

この日満開であった。木によると一部葉っぱで出ていた。

根来寺2011 020

寺の近くで飯とした。これで1500円。やはり高いな。

飯の後は付近を散策する。

根来寺2011 024

根来寺2011 029

根来寺2011 033

根来寺2011 035

根来寺2011 026

付近も桜が咲き狂う。

根来寺2011 028

そして桜と車(笑)。路駐の車と今頃到着する車でぐちゃぐちゃである。

時間はまだある。
本来であれば別の場所に向かうつもりであったが、そちらも混んでいるのは必至。
よって帰ることにするが高速で一気に帰ってもおもんないやろ。
大阪に帰るには葛城山を越えることになる。
あえてせせこましい細道の峠を越えることにした。
24号線の北側を並行して走る道を東に進む。しばらくすると480号線に出るのである。
県境の付近が鍋谷峠となる。南側はトンネルが出来ているが、そこだけしかない。
知らなければこれが国道か?と思うような道なのだ。
過去になんども通っているのでわざと突っ込むのである。
峠は一部1車線区間もある。しかし意外と交通量多い。
道が他にないからか。とはいえ結構細道は好きな俺である(笑)。
細道も意外と楽しめるのである。

適当に阪和道に乗って帰った。