明日はどうなる-高速1000円 ― 2009年03月28日 20時59分57秒
今日から例の高速1000円始まった。
報道によると混みぐらいは騒ぐほどのものではないようである。
どこから騒ぐレベルなのかは人によると思うが、個人的にはたいしたことはない
との評価だ。
明日はバイクで岡山に行くが今朝宝塚のあたりで混んでいたとのことで
明日は早く出発することになっている。
渋滞19キロぐらいだったらしい。この辺は慢性的な渋滞箇所であり
騒ぐほどではないと思う。例年と比べると多いらしいが。
わざわざ早く出るほどのものではないな。
サービスエリアも客増大見込んで仕入れ増やしたらしいが、拍子向け
だったとのこと。
春休み中の最初の週末であり、初日の混雑を避けた可能性はあるが
所詮はその程度ではないかというのが個人的な感想だ。
本日、車で南阪奈を通った。キャラバンは1ナンバーなので、例の奴は
全く関係ない。よって無用な期待は全くしていなかった。
ところが区間によっては中型車は普通車と同じ扱いの区間がありそこでは
安くなっていた。モロ大都市区間であることから割引されたのは驚きだ。
この辺はどこが割引区間なのか、対象車両はどこまでかはっきりしない。
わかりやすく一律にするのが筋だろう。
帰りは西名阪を使ったがこちらは全く割引など関係なかった。
帰りも南阪奈にすればよかったな。200円ぐらいの差だが(笑)
報道によると混みぐらいは騒ぐほどのものではないようである。
どこから騒ぐレベルなのかは人によると思うが、個人的にはたいしたことはない
との評価だ。
明日はバイクで岡山に行くが今朝宝塚のあたりで混んでいたとのことで
明日は早く出発することになっている。
渋滞19キロぐらいだったらしい。この辺は慢性的な渋滞箇所であり
騒ぐほどではないと思う。例年と比べると多いらしいが。
わざわざ早く出るほどのものではないな。
サービスエリアも客増大見込んで仕入れ増やしたらしいが、拍子向け
だったとのこと。
春休み中の最初の週末であり、初日の混雑を避けた可能性はあるが
所詮はその程度ではないかというのが個人的な感想だ。
本日、車で南阪奈を通った。キャラバンは1ナンバーなので、例の奴は
全く関係ない。よって無用な期待は全くしていなかった。
ところが区間によっては中型車は普通車と同じ扱いの区間がありそこでは
安くなっていた。モロ大都市区間であることから割引されたのは驚きだ。
この辺はどこが割引区間なのか、対象車両はどこまでかはっきりしない。
わかりやすく一律にするのが筋だろう。
帰りは西名阪を使ったがこちらは全く割引など関係なかった。
帰りも南阪奈にすればよかったな。200円ぐらいの差だが(笑)
最近のコメント