大久保駐屯地67周年記念行事その42024年06月03日 22時46分10秒

その3より続く。

大久保駐屯地67年記念行事 173

大久保駐屯地67年記念行事 175

大久保駐屯地67年記念行事 174

工兵らしい展示だ。
他もそうだが迷彩塗装が大味である。
メーカー名の表示が無いのが気になる。
塗装はメーカーなのか自衛隊なのかは不明だが、物は一般と同じと思う。

大久保駐屯地67年記念行事 177

大久保駐屯地67年記念行事 183

戦車亡き後はこれが展示の目玉だ。
他でも見ているので、それぞれの場所に応じた物を出してもらいたい。

大久保駐屯地67年記念行事 191

大久保駐屯地67年記念行事 196

大久保駐屯地67年記念行事 192

大久保駐屯地67年記念行事 197

近距離向け対空ミサイル。年式が古いのが気になる。
新型もあるようだが、こちらが未だに主力のようだ。
絶対数も少ないと思う。
ウクライナでは携行型含むかもしれないが、この辺りの射程外から攻撃ヘリに
対戦車ミサイル撃たれているのが俺パルト活躍できなくなっている一因とか。

大久保駐屯地67年記念行事 199

指揮通信車。こちらも年式が古い。
タイヤを見ると…

大久保駐屯地67年記念行事 200

大久保駐屯地67年記念行事 201

ガビガビや…11年式。これで高速走ったらバーストせんのか?
稼働時間短いといこともあると思うが。
派手な”反撃能力”なんか言うてる場合ちゃうわ。
実行力を担保するのは、そんなことではなく地味な部分だからだ。

大久保駐屯地67年記念行事 238

重迫撃砲。
弾道は放物線を描く。見た目の割には射程は長め。
どうやって狙いをつけるのか気になる。
適当に撃ったら、当たらなければどうということはないとシャアに斬り捨てられる。
聞くと、前線の戦闘部隊に観測班同行するとか。
そこからの情報を元に射撃するという。
つまりは攻撃先は前線なのだ。
観測班の位置は小銃の射程範囲内とか。めっちゃ危ない。
それは前線の戦闘部隊と同じことではある。
ということは。
前線より後方の敵司令部や集結地を攻撃しようとすれば、敵陣深くに観測班が
侵入する必要がある。そんなことが可能か。
今ならそれをドローンでやるのかもしれないが。
砲兵も同じと思う。
敵を射程内に収めたということは、敵の射程内に入ったということでもある。
発見されたら当然、攻撃される。今では砲撃されると逆探されてすぐに反撃されるとか。
後方にいるから安全ということではないのだ。

大久保駐屯地67年記念行事 212

ベトナム戦争の映画ではおなじみのヘリ。
基本的にそこから変わっていないというのは驚きだ。
スコープドッグが30年以上、主力となっているどころではない。

大久保駐屯地67年記念行事 213


大久保駐屯地67年記念行事 214

大久保駐屯地67年記念行事 216

大久保駐屯地67年記念行事 217

これは違うが、スライドドア開けて重機関銃を射撃。
転落事故ないのか気になる。
排気口の大きさも強烈。燃料搭載量1000L!
注意書きが自衛隊らしいというのか。

この日かなり暑かった。気温はさほどでもないが日差しが強烈だったのだ。

大久保駐屯地67年記念行事 274

見てのとおりだ。1時間ほどでこの状態確定。
島帰りとも言う(笑)。
全周につばある帽子にマスク。それ故に顔は何ともない。
長袖だったが、隙間あったのだ。これがアキレス腱ということか。

子連れも結構、来ていた。
小さい子供連れていても何の対策もしていない。
早々と子供の顔が赤かったのだ。
大人はまだしも小さい子供はホンマに死ぬわ。

工兵といえば、昔の戦争映画では橋の爆破など派手な描写が多かった。
実際の働きはもっと地味だろう。
補給路の確保のために道を作ったり。塹壕掘ったり。
帰りの電車の中から川が見える。
この川を渡ろうと思ったら大変や。
戦車なら土手を登れるがトラックでは無理。
戦車だけが先行すれば、孤立して全滅は避けられない。
その他も追随する必要がある。
川というのは上が開けているのだ。 渡れる場所は限られてくる。それは敵も知っている。
強引に渡ろうとすれば、敵の鴨になり全滅の可能性もある。
実際の川を見て、そこを渡るのは厳しいと思った次第。

自衛隊を便利屋同然に扱う例がある。
鳥インフルの処置に動員されているようだ。
処分といっても、根こそぎ殺すだけのこと。
現時点では、人への影響はないのと同じとされる。
国によっては死人でているようだが。
変異して人へ影響することを考えて極端な対応となっているわけだ。
万単位の虐殺が実態だ。
何もなければ相手はただ食うだけの相手だから問題はないのか。
心身おかしくなる例もあるらしい。

大久保駐屯地67年記念行事 275

埃舞い散る現場では靴にホワイトダストでウェザリングと言うのがオチ(笑)。