雪 ― 2023年01月26日 22時48分16秒
フォト蔵はみずほより酷い。
度々障害を起こしている。これで何度目か分からないほどに。
数日たっているがまだ復旧していない。
その過程にはあるようだが。
根本的な理由がないとそんなことにはならない。
それを考えたことがあるのか?
昨日の雪だが、個人的には影響は最小限だった。
起きた時点でどうやっても間に合わないと確信した。
焦ってもどうにもならない。
それでも動き出すのは意外と早かったのだが。
私鉄はなかなか止まらないが、JRはすぐに止まって影響も長引くというのはこれまでにも感じていた。
営業範囲が私鉄と比べ物にならないので当然だが、それを考えてもそういう傾向にある。
今回も不手際あったようだ。
想定が甘いのか、意思決定に問題があるのか。
結局、客を降ろすのならさっさと降ろしたらいいのに。
過去には俺も経験している。
短時間ならともかく、長時間では野〇ソの刑に…
道路の方も同じことの繰り返しだ。
最初に止まるのは進めないと分かっていて何の対策もしないのが大半らしい。
九州の件もあってそのとおりと思う。
週末も地域は変わって荒れるらしい。
同じことが起こるのは必然か。
度々障害を起こしている。これで何度目か分からないほどに。
数日たっているがまだ復旧していない。
その過程にはあるようだが。
根本的な理由がないとそんなことにはならない。
それを考えたことがあるのか?
昨日の雪だが、個人的には影響は最小限だった。
起きた時点でどうやっても間に合わないと確信した。
焦ってもどうにもならない。
それでも動き出すのは意外と早かったのだが。
私鉄はなかなか止まらないが、JRはすぐに止まって影響も長引くというのはこれまでにも感じていた。
営業範囲が私鉄と比べ物にならないので当然だが、それを考えてもそういう傾向にある。
今回も不手際あったようだ。
想定が甘いのか、意思決定に問題があるのか。
結局、客を降ろすのならさっさと降ろしたらいいのに。
過去には俺も経験している。
短時間ならともかく、長時間では野〇ソの刑に…
道路の方も同じことの繰り返しだ。
最初に止まるのは進めないと分かっていて何の対策もしないのが大半らしい。
九州の件もあってそのとおりと思う。
週末も地域は変わって荒れるらしい。
同じことが起こるのは必然か。
最近のコメント