スペアエンジン走行~堺 ― 2012年05月16日 21時10分59秒
一部、コメントあったが公開するつもりが何故か消えてしまった。
なんでやろ?
完成したスペアエンジだが実際に走行して確認するため、13日は堺に向かった。
転生以来半年ぶりの走行となる。
先日のモタードイベントが今年発のサーキットであった。
当初予定ではもっと早く行くつもりであったが、なんだかんだと行く暇がなかった。
整備らしい整備は特に何もなくエンジン載せ替えただけで転生の状態のまま。
とりあえずは何もせず走り始める。
63仕様と比べると加速が悪い。当然か。すぐにピットインしてショートに振る。
チャンバー付だと高回転の伸びでは有利であるが中速が細くなる。
2丁ショートでちょうどよい。
続いてキャブもセッティングする。
10番ほど絞ってこれぐらい。
もうちょい絞っても問題ないようであるが余裕を見るとこれぐらいだろう。
何気にに膝を見る。なんぢゃこりゃぁ!
バンクセンサーが大変なことに。ベースから取れそうになっていた。
数年間使っているデグナー製。滑りが良く耐久性もよいので愛用している。
摺ると引きはがす力掛かるし、転倒の衝撃もある。
かなり過酷な条件なのだろう。
ベースへは接着の上、ケブラー糸で縫われている。
山はまだまだあるが経年変化であろうか。
予備は持っていないのでとりあえずガムテープで固定した。
膝を摺っても1日ぐらいは問題ない模様。
今頃気付いたが、修理して使うのはやばそうな感じなので新しい物を買うしかないな。
エンジンの方は全く問題ない。というよりは調子良い。
ウォーターポンプシール変えているので、馴染むまでは抵抗があるらしいが
そんな感じはない。
ベースは50Fだが50Rとはミッションが異なる。
1本目走り終わってから、そういえばミッションがちゃうねんなと気付いた。
走っていて違いがわからなかった。一緒やんけ。
違いのわかる男にならんとアカンな(笑)。
この日Tテックも来ていたので聞いてみると、それほどの違いがないとのこと。
タイヤも転生の時のまま。ダンロップと比べると妙な荒れ方をする。
この日はこれで通したが荒れは変わらず。
これが普通なのか?
ともかく、タイヤ終わっているのは事実。何度か流れた。
ヘアピンでは飛んでいきそうになった。
タイムは徐々に上げていくが、それでもたいしたことはない。
2コーナーでインにつきすぎて縁石に膝をヒットし、吹っ飛びそうになった。
イマイチ乗れきれなかった。まあエエわ。
この日はエンジンの確認と肩慣らし出来れば十分。
日曜の走行日であるが、台数少ない。もっと多いと思っていたが。
その代わりか、普段は見ないようなQ車や初心者?の団体も走っていた。
いつもとは雰囲気が違う。
ただの練習走行で殺気が漂うわけではないが明らかに違っていた。
人間色々やな(笑)。
なんでやろ?
完成したスペアエンジだが実際に走行して確認するため、13日は堺に向かった。
転生以来半年ぶりの走行となる。
先日のモタードイベントが今年発のサーキットであった。
当初予定ではもっと早く行くつもりであったが、なんだかんだと行く暇がなかった。
整備らしい整備は特に何もなくエンジン載せ替えただけで転生の状態のまま。
とりあえずは何もせず走り始める。
63仕様と比べると加速が悪い。当然か。すぐにピットインしてショートに振る。
チャンバー付だと高回転の伸びでは有利であるが中速が細くなる。
2丁ショートでちょうどよい。
続いてキャブもセッティングする。
10番ほど絞ってこれぐらい。
もうちょい絞っても問題ないようであるが余裕を見るとこれぐらいだろう。
何気にに膝を見る。なんぢゃこりゃぁ!
バンクセンサーが大変なことに。ベースから取れそうになっていた。
数年間使っているデグナー製。滑りが良く耐久性もよいので愛用している。
摺ると引きはがす力掛かるし、転倒の衝撃もある。
かなり過酷な条件なのだろう。
ベースへは接着の上、ケブラー糸で縫われている。
山はまだまだあるが経年変化であろうか。
予備は持っていないのでとりあえずガムテープで固定した。
膝を摺っても1日ぐらいは問題ない模様。
今頃気付いたが、修理して使うのはやばそうな感じなので新しい物を買うしかないな。
エンジンの方は全く問題ない。というよりは調子良い。
ウォーターポンプシール変えているので、馴染むまでは抵抗があるらしいが
そんな感じはない。
ベースは50Fだが50Rとはミッションが異なる。
1本目走り終わってから、そういえばミッションがちゃうねんなと気付いた。
走っていて違いがわからなかった。一緒やんけ。
違いのわかる男にならんとアカンな(笑)。
この日Tテックも来ていたので聞いてみると、それほどの違いがないとのこと。
タイヤも転生の時のまま。ダンロップと比べると妙な荒れ方をする。
この日はこれで通したが荒れは変わらず。
これが普通なのか?
ともかく、タイヤ終わっているのは事実。何度か流れた。
ヘアピンでは飛んでいきそうになった。
タイムは徐々に上げていくが、それでもたいしたことはない。
2コーナーでインにつきすぎて縁石に膝をヒットし、吹っ飛びそうになった。
イマイチ乗れきれなかった。まあエエわ。
この日はエンジンの確認と肩慣らし出来れば十分。
日曜の走行日であるが、台数少ない。もっと多いと思っていたが。
その代わりか、普段は見ないようなQ車や初心者?の団体も走っていた。
いつもとは雰囲気が違う。
ただの練習走行で殺気が漂うわけではないが明らかに違っていた。
人間色々やな(笑)。
最近のコメント