ナルーマスクその22019年04月02日 22時13分12秒

たこ焼きを食うと歯の間にタコが詰まる。
何でやねん。
そんな話を歯医者ですると笑われてもうたわ。
詰まるのはそのまんまのタコではない。
こま切れとなったタコが詰まるのだ。
そのまま詰まるようではそこに歯がないということではないか。

その1より続く。

当たらなければどうということはない。というのはいつも思うこと。
ただそれだけのことが難しかったりする。

これを被った状態ではメガネが激しく曇る。
それは一般のマスク以上。
まずはこの対策しないと使えないと判断した。

一応?鼻の部分には芯が入っているが完全に剛性不足。
かつて試したレスプロが出てきた。
これを使うことにした。

ナルーマスク 006

そのままでは取付できないのでかしめ入手。

ナルーマスク 007

しかし生地が薄いため2点では固定困難である。

ナルーマスク 008

ナルーマスク 009

計4点止めとした。
ノーマルよりはマシになったが、それでも曇る。
取付位置がイマイチであったか。
成型した樹脂を埋めるのはどうか。

ヘルメットを被ってみる。
フィルター以外の部分は薄く、滑りがよくなっていてヘルメットを被ることに配慮されている。
しかし、口に部分が引っ掛かるしきつくもなる。
これ以上は無理なのだろう。
タイトなヘルメットでは口の部分ずれるのは仕方ないのか。
修正は面倒だが、許容範囲としておこう。

メガネの曇りは曇り止めで対処することにした。
しかし次はシールドが曇る。
これまではメガネが曇ってもシールドは曇ることはほとんどなかった。
これの影響としか思えないが、激しく曇る理由はわからない。
これまた曇り止めを使用することに。

裾は結構長い。
最初はこんなにいらんと思った。
しかし顎ひも締めてみると首の部分とあごが密着する。
下からの侵入考えているようだ。
それ故に曇りやすいような気もするが。

息を吸い込むと少々の抵抗感があるが問題ない。
負圧で顔に密着するようだ。
変な感触もない。

これで実戦使用することにした。
その3へ続く。

奈良の桜2019年04月07日 18時14分37秒

うーんなことばかりな人生。
気分転換が必要。
桜の季節故、出掛けることにした。

近くに行ったことはあるが、そこには行ったことがない場所は結構ある。
名前だけ知っている場所。
まとめてそれらを攻めることにした。
はしご桜と言おうか。
方面は奈良。国道166から165の辺り。
その辺は割と通っているのだ。

高田千本桜 003

高田千本桜 012

高田千本桜 019

高田千本桜 026

高田千本桜 030

高田千本桜 032

まずは高田千本桜。
なかなかの人出。いかにもな雰囲気。
もっと静かな方が好みだが、人が集まる場所なので仕方ない。
満開な感じ。夜もやっているようだ。
川沿いに2.5キロとか。
全部見ている時間はないので適当に引き返す。

安部文殊院201904 002

安部文殊院201904 005

安部文殊院201904 011

安部文殊院201904 012

安部文殊院201904 013

安部文殊院201904 015

続いては安部文殊院。
規模的にはそこそこだが、桜は集中していて素晴らしい。
ただ料金高めなのが惜しい。

又兵衛桜2019 001

又兵衛桜2019 026

又兵衛桜2019 018

又兵衛桜2019 023

さらに又兵衛桜も攻める。
手前の方から駐車場待ちの渋滞が発生していた。
基本的にはしだれ1本だが、それで十分だろう。

又兵衛桜2019 004

又兵衛桜2019 025

度演歌も似合うか。
冬物もういらんな。人間の冷却が必要な暑さ。

宇太水分神社201904 001

宇太水分神社201904 004

宇太水分神社201904 009

最後は宇太水分神社。
通りすがりに鳥居が見えていたのが気になっていた。
規模はさほどではない。
何かの祭りやっていた。

各所の道端にゲリラ?桜も多数あった。
勝手に生えているのはごく一部だろう。
たぶん来週だと終わっている。

近くにはまだ他にもあるが、めっちゃ疲れた。
来年に機会があれば行ってみたい。

ナルーマスクその32019年04月10日 21時50分03秒

その2より続く。

実際に使ってどうなのか。
寒い日に使うと眼鏡はともかく、シールドが激しく曇る。
曇り止めでは追いつかないほどに。
口元のベンチレーション開けてもほとんど変わらない。
理由はわからないが、これの影響としか考えられない。
気温そこそこでは特に問題はなかった。

口元のベンチレーション開けたままトンネルに突っ込むと排ガス臭いのは仕方ない。
しかし、これを使っているとさほどそうは感じない。
排ガスに効果あるのか。

肝心の花粉対策としてはどうか。
対策無しでは走行中に花粉吸っているような感じがする。
しかし、これを使うとそんな感じはない。
走っている間は影響はすぐに現れない。
個人差あるように思うが、俺の場合は家に帰ってからや次に日がきつくなるパターンであった。
1回目の使用ではそれがなかった。
効果あるのか?
と思わせて2回目ではきつかったり。
条件や体調に影響されることも考えられる。
使用回数少ないため、すぐに評価しにくい。
もっと使ってから評価する必要があるようだ。

効果は別にして耐久性はどうか。
ヘルメットの頬パッドは脱着のたびに擦れる。
タイトであれば尚更。
パッドの生地が荒れてくるのはこれまで散々経験している。
これもそうなるのか。
となるとヘルメット被る時に、さらに引っ掛かることになる。

タイトなヘルメットでは被る時に耳が折れることがある。
タイト故に、被ってからそれを直すのは困難である。
これを使うと基本的に引っ掛からなくなるのでそれ対策としても有効だろう。

ヘルメットの中では汗をかくのが避けられない。
髪の毛べたべたになるのは普通であった。
しかし、これを使うとそうでもない。
今の季節では。
汗対策としても有効な可能性ある。

杉の次はヒノキ。
そしてシーズン終了へと向かう。
何とも評価しづらい所。

その4へ続く。

コンプレッサー2019年04月17日 21時54分40秒

世の中あいまいなことが多い。
シャンプーや歯磨き粉の使用量はどれぐらいが適正なのか。
”適量”としか書いていないのだ。
1回で全部使うのは適量でないのはわかる。
ならばどれだけが適量なのか。
あえて”適量”を具体的に示さないのは何故か。

ちょっと違うが、どうやるのかもあいまいなことも多い。
目医者で今更だが聞いてみた。
正しい目薬の差し方ってどんなん?
そんなこと聞く奴、おらんようでおもっきり笑われてもうたわ(笑)。
目医者で聞いたことないので気になっていたのだ。
その場に居合わせた人々の注目浴びたようだ。
ということはみんな何が正しいか知らんかった、ということちゃうんか。

俺はこうしてるが、それでええのか?
それでエエらしい。
そうか、とい感じで。

手持ちのコンプレッサーはバッタ臭いというと失礼だがそう言う物を使っている。
レギュレータが潰れたので、修理したがすぐにまた潰れたり(笑)。
一流品とは違うのは確かだが、個人で使うのには問題ない。
20年ぐらい使っているが、それ以外のトラブルはない。

しかし、圧力の低下が速いのが気になっていた。
カプラからの漏れのようだ。
カプラの内側を見ると錆ていた。
そういえばタンクの中の空気を抜いたのはいつのことだったか?
プロだと休み前に抜くと思うが、個人で使うとそのまんまになってしまいやすい。
この機会に抜くことにした。

ドレンを開けると…

コンプレッサードレン 001

うおっっっ!!
ドバドバや!!!
空気中には水分が含まれるので、タンク内に溜まるのは避けられない。
出口にはフィルタを取り付けているので、出てくる空気には含まれないはずだが。

コンプレッサードレン 002

最終的には2L以上出てきた。
受け皿から溢れるかと本気で思った。
これだけ溜まっていれば、容量も当然ながら減る。
赤いのは錆。
タンクは鉄なので錆びるのは当然。
水分をしょっちゅう捨てていればここまではならないと思われる。

コンプレッサードレン 003

油分もある。
シリンダからの漏れがあるのか。
オイル減っているような気もする。
構造上、オイル分の混入避けられないような気もする。
フィルタあるので、出る空気に含まれないはずで問題ないと考える。