PCR検査その13 ― 2022年02月04日 21時20分35秒
その12より続く。
検査結果はシロだったが…
翌日のこと。普通に仕事に行った。
午前中の時点で微妙な感じだった。
昼から激しい嘔吐。そしてめまい。
無理と判断するのに時間はかからなかった。しかし。
強烈なめまいに立ち上がることができない。
机に突っ伏すほかないが、その状態でも世界が回っている。
その時に気付いたが、前日の検査の時からおかしかった。
今までこんなことはなかった。尋常ではない。
帰るに帰れない状態となった。立ち上がれないのだから。
結局は2時間伏せたままであった。
ちょっと落ち着いたところで帰ることにした。
電車は無理なためタクシーを選択。
それに乗るのも大変だった。
食っても吐くだけなので水だけ飲んで寝るしかない。
布団出す。たったそれだけのことすら困難だったのだ。
食わずに実質2日寝ていた。
何が起こったのか…
そのまま寝ていても良くなる兆候は全くない。
医者に行くしかない。
何か食う必要あるが食えない。食っても吐くだけ。
そういう時は点滴が効く。
内科に電話するとめまいなら耳鼻科に行けとのこと。
点滴はどやねんと、食い下がるが。
結局は耳鼻科に行くことに。
またしても歩けないので、タクシーを選択。徒歩圏内やけどな。
その14へ続く。
検査結果はシロだったが…
翌日のこと。普通に仕事に行った。
午前中の時点で微妙な感じだった。
昼から激しい嘔吐。そしてめまい。
無理と判断するのに時間はかからなかった。しかし。
強烈なめまいに立ち上がることができない。
机に突っ伏すほかないが、その状態でも世界が回っている。
その時に気付いたが、前日の検査の時からおかしかった。
今までこんなことはなかった。尋常ではない。
帰るに帰れない状態となった。立ち上がれないのだから。
結局は2時間伏せたままであった。
ちょっと落ち着いたところで帰ることにした。
電車は無理なためタクシーを選択。
それに乗るのも大変だった。
食っても吐くだけなので水だけ飲んで寝るしかない。
布団出す。たったそれだけのことすら困難だったのだ。
食わずに実質2日寝ていた。
何が起こったのか…
そのまま寝ていても良くなる兆候は全くない。
医者に行くしかない。
何か食う必要あるが食えない。食っても吐くだけ。
そういう時は点滴が効く。
内科に電話するとめまいなら耳鼻科に行けとのこと。
点滴はどやねんと、食い下がるが。
結局は耳鼻科に行くことに。
またしても歩けないので、タクシーを選択。徒歩圏内やけどな。
その14へ続く。
PCR検査その14~故障者リスト ― 2022年02月06日 21時35分33秒
その13より続く。
耳鼻科に行ったわけだが。
耳からめまい来ること多いらしい。
聴力の一部に引っかかったが極わずかだ。
となると別の原因だろうがそれは分からない。
心理的なものもあるようだが、それを言うとまずそれを解決しないと直らないということになる。
何かとうまくいっていない。
薬は出たがそんなことではすぐ直らないのは明白。
仕事の方は故障者リストに自動的に入ったのだ。
訳ありなんかあったりして。
待っていてもまず無理なので、他に回す。
1週間たっても症状にさほどの変化はなかった。
ただ、立ち上がれないような状態からは脱しただけだ。
体重測ると前週比で3キロ近く落ちていた。
確かに食っていないが、動いてもいない。
明らかにおかしいのだ。
先週の体調不良も関係しているのか。
その辺りから全く飲んでいない。
そちらも影響しているのか。
ともかく尋常ではない。
休んで何もせず。
復帰のことも考える。
感染者のこともあってか会社からは検査しととしか言わない。
それがどれだけ大変かわからんのか。
以前の感染事例では熱下がればそれで良しであったのだ。
それを言っても却下された。その違いは何や。
結局は3週連続開催。またしてもアメリカ村へ。
当然、自力で行けないのでタクシー。
行くだけで大変や。
結果はやはりシロ。
休んでいる間にある一角でまたしても数人出たとか。
起点はあいつか。全く気にしてへんわ(断言)。
大変な騒ぎになったようだ。感染者は全て接種完了者とか。
やってない方は至近距離でも感染してなかったそうだ。
その前のもそうだった。
社内ではほとんどが完了しているようだが、それがそんな結果か。
そんなもので無敵にはならないということだ。
やれば免疫が…という説あるようだが実際のところは分からない。
絶対、儲かるというのは絶対に詐欺である。
陰謀論以前に疑問に思うべきだろう。
それは別にして今は至る所にいるのは間違いない。
どこで貰っても不思議ではない。
それは別として回復までの道のりは長い…
その15へ続く。
耳鼻科に行ったわけだが。
耳からめまい来ること多いらしい。
聴力の一部に引っかかったが極わずかだ。
となると別の原因だろうがそれは分からない。
心理的なものもあるようだが、それを言うとまずそれを解決しないと直らないということになる。
何かとうまくいっていない。
薬は出たがそんなことではすぐ直らないのは明白。
仕事の方は故障者リストに自動的に入ったのだ。
訳ありなんかあったりして。
待っていてもまず無理なので、他に回す。
1週間たっても症状にさほどの変化はなかった。
ただ、立ち上がれないような状態からは脱しただけだ。
体重測ると前週比で3キロ近く落ちていた。
確かに食っていないが、動いてもいない。
明らかにおかしいのだ。
先週の体調不良も関係しているのか。
その辺りから全く飲んでいない。
そちらも影響しているのか。
ともかく尋常ではない。
休んで何もせず。
復帰のことも考える。
感染者のこともあってか会社からは検査しととしか言わない。
それがどれだけ大変かわからんのか。
以前の感染事例では熱下がればそれで良しであったのだ。
それを言っても却下された。その違いは何や。
結局は3週連続開催。またしてもアメリカ村へ。
当然、自力で行けないのでタクシー。
行くだけで大変や。
結果はやはりシロ。
休んでいる間にある一角でまたしても数人出たとか。
起点はあいつか。全く気にしてへんわ(断言)。
大変な騒ぎになったようだ。感染者は全て接種完了者とか。
やってない方は至近距離でも感染してなかったそうだ。
その前のもそうだった。
社内ではほとんどが完了しているようだが、それがそんな結果か。
そんなもので無敵にはならないということだ。
やれば免疫が…という説あるようだが実際のところは分からない。
絶対、儲かるというのは絶対に詐欺である。
陰謀論以前に疑問に思うべきだろう。
それは別にして今は至る所にいるのは間違いない。
どこで貰っても不思議ではない。
それは別として回復までの道のりは長い…
その15へ続く。
PCR検査その15 ― 2022年02月11日 15時00分44秒
ウクライナか。
何か起こればコロナどころの騒ぎではなくなる可能性高いようだ。
しかし、関係者はどう考えているのだろうか。
ドイツに占領されたポーランドでさえロシアよりナトーの方がましと考えるのは何故か。
ロシアはそういう発想はない。
西洋のやりくちもアレであるし。
どっちのどっちのチキンレースのようなもの。
その14より続く。
まずは直す必要ある。
薬で良くなったように思ったが、それは最初だけだった。
その後は変わらず。
数日してまた医者に行ったが、この時は自力で歩いて行けた。
また同じ薬出た。
それで変わるとは思えないのだ。
いつまでも寝ているわけにもいかない。
今後の見通しを知りたい。
すると突然、1週間ぐらいで直るかい!!と逆ギレされたのだ。
そんなん、誰でも聞くやろ。
それとも何か気に入らんかったのか。
こりゃアカンわ。
いつもの耳鼻科は休みだったので、ここにしただけだ。
2度と来んわ。
いつもの耳鼻科に向かった。
また最初から説明する必要がある。
薬の選択は悪くないそうだが、それで駄目な場合の判断が遅いとの結論。
原因の断定は難しいらしい。しかし同じことしても良くならないのは間違いない。
別の方法を考えるべきなのだ。
そこで医者が言ったこと。
ヘルペスちゃうん。
それに対して身に覚えないと言ってやった。
すると昔に水疱瘡やってるやろ、とのこと。
確かに。それとヘルペスの関係はどうやねん。
酷い時はぐちゃぐちゃではないが、口の周りが荒れていた。
日本では9割以上が保菌者らしい。
なるほど。
ここではっきりさせておこう。
ヘラティオしたわけではないということを(爆)
感染症では症状なくなったから体内から完全に駆逐したとは限らないようである。
なんらかの原因で体が弱ると体内で潜んでいて免疫で抑えられていたウイルスが活性化する。
これが無症状とやらやな。
コロナでも直ったと見せかけて実はまだ体内にいるということはないのか。
勝手にピロリ菌住んでいたこともあるし。
仕事できるような状態でないので、結局は2週間休んだ。
こんなことはは初めてだ。
健康でないと何もできない。今回改めて痛感させられた。
その16に続く。
何か起こればコロナどころの騒ぎではなくなる可能性高いようだ。
しかし、関係者はどう考えているのだろうか。
ドイツに占領されたポーランドでさえロシアよりナトーの方がましと考えるのは何故か。
ロシアはそういう発想はない。
西洋のやりくちもアレであるし。
どっちのどっちのチキンレースのようなもの。
その14より続く。
まずは直す必要ある。
薬で良くなったように思ったが、それは最初だけだった。
その後は変わらず。
数日してまた医者に行ったが、この時は自力で歩いて行けた。
また同じ薬出た。
それで変わるとは思えないのだ。
いつまでも寝ているわけにもいかない。
今後の見通しを知りたい。
すると突然、1週間ぐらいで直るかい!!と逆ギレされたのだ。
そんなん、誰でも聞くやろ。
それとも何か気に入らんかったのか。
こりゃアカンわ。
いつもの耳鼻科は休みだったので、ここにしただけだ。
2度と来んわ。
いつもの耳鼻科に向かった。
また最初から説明する必要がある。
薬の選択は悪くないそうだが、それで駄目な場合の判断が遅いとの結論。
原因の断定は難しいらしい。しかし同じことしても良くならないのは間違いない。
別の方法を考えるべきなのだ。
そこで医者が言ったこと。
ヘルペスちゃうん。
それに対して身に覚えないと言ってやった。
すると昔に水疱瘡やってるやろ、とのこと。
確かに。それとヘルペスの関係はどうやねん。
酷い時はぐちゃぐちゃではないが、口の周りが荒れていた。
日本では9割以上が保菌者らしい。
なるほど。
ここではっきりさせておこう。
ヘラティオしたわけではないということを(爆)
感染症では症状なくなったから体内から完全に駆逐したとは限らないようである。
なんらかの原因で体が弱ると体内で潜んでいて免疫で抑えられていたウイルスが活性化する。
これが無症状とやらやな。
コロナでも直ったと見せかけて実はまだ体内にいるということはないのか。
勝手にピロリ菌住んでいたこともあるし。
仕事できるような状態でないので、結局は2週間休んだ。
こんなことはは初めてだ。
健康でないと何もできない。今回改めて痛感させられた。
その16に続く。
FFヒーターのダクト ― 2022年02月16日 21時00分11秒
ニュースでスポーツになるとアナウンサーの声が急にでかくなる。
会社から指示があるのだろうが、めっちゃむかつくやろ。
NHKやで。
その場合、即テレビを消す。
そんな俺なので五輪など興味は全くない。
ニュースを飛ばしてそんなんやるな。
体調はまだ戻っていない。
しかし何もしないわけにはいかない。
焦ってもどうにもならない。まだまだ時間掛かるだろう。
ディーゼル車はヒーターが効き始めるのに時間が掛かる。
逆にいえば冷却の損失が少ないということである。
近距離であれば効き始める前に到着などよくあること。
そこでFFヒータを即暖用として使っていた。
しかし運転席用として設置していないため、結局は温度上がるまで時間かかるし
それなりに燃料も消費してしまうのだ。
それを使うにしても効率の良い方法を考えていた。



こんな商品発見。
ホームセンターに売っているアルミダクトに化粧兼カバーつけたもの。
ダクトとしては3000円と微妙な値段であったが。
ダクトを使うことは10年前から考えていたが、見た目がアレであるし固定方法に課題があった。
これはファンヒータの温風を別の場所に導くためのものなので固定用にスタンドが付属する。
そのスタンドを利用し床に固定するのだ。

吹き出し口は運転席直後にある。
そこに延長ダクトを配置した。吹き出し口側は暫定のガムテープ固定とした。
先端側は突っ張り棒にタイラップ止め。
方法はまた考える。
取付後はテスト開始。勢いは大したことないが温風が出てくるのは確認した。
1列目の空間は狭いので短時間で温めることができるだろう。
会社から指示があるのだろうが、めっちゃむかつくやろ。
NHKやで。
その場合、即テレビを消す。
そんな俺なので五輪など興味は全くない。
ニュースを飛ばしてそんなんやるな。
体調はまだ戻っていない。
しかし何もしないわけにはいかない。
焦ってもどうにもならない。まだまだ時間掛かるだろう。
ディーゼル車はヒーターが効き始めるのに時間が掛かる。
逆にいえば冷却の損失が少ないということである。
近距離であれば効き始める前に到着などよくあること。
そこでFFヒータを即暖用として使っていた。
しかし運転席用として設置していないため、結局は温度上がるまで時間かかるし
それなりに燃料も消費してしまうのだ。
それを使うにしても効率の良い方法を考えていた。



こんな商品発見。
ホームセンターに売っているアルミダクトに化粧兼カバーつけたもの。
ダクトとしては3000円と微妙な値段であったが。
ダクトを使うことは10年前から考えていたが、見た目がアレであるし固定方法に課題があった。
これはファンヒータの温風を別の場所に導くためのものなので固定用にスタンドが付属する。
そのスタンドを利用し床に固定するのだ。

吹き出し口は運転席直後にある。
そこに延長ダクトを配置した。吹き出し口側は暫定のガムテープ固定とした。
先端側は突っ張り棒にタイラップ止め。
方法はまた考える。
取付後はテスト開始。勢いは大したことないが温風が出てくるのは確認した。
1列目の空間は狭いので短時間で温めることができるだろう。
最近のコメント