足底筋膜炎その42024年12月27日 22時20分33秒

岸和田市長か。パワハラ知事に続いて維新はそんなんばっかりや。
対応について煮え切らないのが不思議だった。
それまでだったりあっさり斬ってしまいだった。
量の増加は質の低下。粗製乱造。
そんなことは党が良く分かっているのだ。厳正な処分などではない。
”程度”が低いから斬るしかないだけのこと。

辞めるしかないと思わせて、議会解散。
これまたパワハラ知事と同じでSNS選挙で、堂々と何の問題もないと主張すれば
それでまた復活できると思っているに違いない。
日本では分断は進んでいないのは”リテラシー”とやらの説がある。
ならば今後はアメリカのように分断が進むということになる。
俺は憎悪渦巻くヘイトブックやXジャパンなどしないので感覚としてはパワハラ知事を
推すなど理解不能だ。

岸和田市長は裁判で実質負けた。
酷い話や。被害者は市の職員ではないのか。
強い立場をいいことに、ヤラセんかい!ということだろう。
復活の目はあるとは思えないが、本人はそういう認識はないのだろう。
昔からそのようなことは多々あったと思うが、近年そういうことは許されなくなって
きているということだが、とっくにそうなるべきだった。

その3より続く。

解決しないため色々やっている。
歩かなければ自然に治る説もあるが、そんなことは出来ない。
中敷きで対応したが、効果は認めてもそれで解決していない。

対策として、衝撃吸収のため厚めの靴下を使っていた。
それは何故か短いのしか売っていない。
それの効果は中敷きほどではないにしても、そこそこあるようだった。
衝撃よりも靴の中で足が遊ばないという効果かもしれない。
サポート機能も謳うが、それの効果は分からなかった。

4Eの靴を使っているが俺の足は3.5Eぐらいか?
靴にもよるがやや緩い感じがする。厚めの靴下だとその隙間埋めになるのだ。
季節は冬に突入。対処が必要だ。

足底筋膜炎靴下 001

足底筋膜炎靴下 003

モンベルの靴下である。ウォーキング用を謳う。
厚みがあってサポート効果も謳う。
試しに買ってみたが、2千円もするのでまずは1足のみだ。
インフレ上等で円安なんのその。今でも4足千円だったりする。
この8倍!もの値差は何か?
モンベルは日本製となっているが。

履いてみると確かにサポートされている感じはある。
靴の中で気になる遊んでいる感は無くなった。
隙間調整用としては効果あるが、足の裏が痛くならないことはなかった。
通常の靴下は左右兼用だが、これは専用であるのに注意。
サポート性故か、履きにくい。
履くときにちょうど親指の関節の出っ張りに引っかかるのだ。
これだけで解決しないが、効果ありとの結論で替えの分入手した。

一つで解決するのは無理なのは既に書いたとおり。色んな事をやっていくしかない。
しかし、更なる対策が必要である。

アンクルヘルパー 001

アンクルヘルパー 002

整骨院でアンクルヘルパーなるものを売っていた。
足の裏を鍛えることで対策するのである。
ネットではこの手のグッズ腐るほど売っているのだ。
あまりに多すぎてどれが良いのか判断困難である。
整骨院で扱っているということは、少なくとも酷くはないのだろうとの考えで購入。
つま先を上向くように壁に当てる。さらに足首を曲げてアキレス腱を伸ばす。
これが有効とされる。確かに効果あるように感じる。
駅でやっていると、はた目にはどう見えるか。
あいつ何、反省しとんねんや。そんなことを気にしてる場合ちゃうわ。
効果はあるが、その持ちはイマイチですぐにまた痛くなってくる。

アンクルヘルパー 003

ともかく試してみる。何ともいえない独特な匂いがする。
1回洗濯したぐらいでは変わらない。布地そのものの匂いか。
足に取り付けて、上記のような動きをする。
駅でやるよりふくらはぎに来る。相当にだ。10秒でセルフKO。
それだけ効果あるのか?
何度か使ううちに、即KOされることはなくなったのだ。
つまりはそれだけ鍛えられたということか?
歩いていてマシな感じもするし。

膝を曲げる運動はアクロバティックな体位となり、かなり無理がある。
足首専用やな。

その5へ続く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角で12345を入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2024/12/26/9742356/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。