ラップコムその5 ― 2013年12月01日 21時42分02秒
その4より続く。
タイム計測できなくなり、速度表示もおかしい。
個人ではどうにもならずお手上げ。
ハードのトラブルとの結論に達し、メーカーに送り修理を依頼した。

速度センサーは超○金合体ロボットとしている。
メーカー送りするに当たってばらしたときに接触不良確認した。
一回やり直したのだが。
線が細いので合体には向いていないのか。
普通はそういうことはしないので、細くても問題ないのだろう。
普通でない?俺はあくまで木人形として改造してしまうのだが(笑)。
さてメーカーの回答は。
カードスロットへの浸水は認められたので交換したが、特には問題ないとのこと。
現状の設定では速度計測しないとタイム計測しないという。
ここで電話した。
何、言うとんねん!そんなことどこにも書いてへんやんけ!
ブチ切れ寸前となる。
ロギングには速度とタイム計測が必須とは書いてある。
俺の突っ込みに。メーカーは。
…
明らかな説明書の不備。どこに何が書いてあるかわからんし、日本語もわからん。
速度の件は改造しているし接触不良もあって、これが怪しげであるが。
さらなる発言が。
速度検出は3カ所であるがそれだとかなり荒いと言う。
確かにまともに表示している時でも加速中には表示がワープするような感じであった。
説明書には4~が一般的とある。
それなら4以上推奨と何故書かんのだ!
設定的には満足しているのだ。
わかっている人間が書いているので見る方もわかるという前提やろ。
スロットの浸水なんだが、その筋では防水と謳いつつも水に弱いのは有名なそうな。
その筋ではないので知らんかったわ。
それは阿寒やろ、の連続。
色々ありすぎた。
不満は多々あるが、一応決着した。
サポートが重要と買う前から考えていたが、こんなことになるとは。
輸入物はどうなんだろうか。
確実な作動に持って行くにはまだ時間掛かりそうではある。
その6へ続く。
タイム計測できなくなり、速度表示もおかしい。
個人ではどうにもならずお手上げ。
ハードのトラブルとの結論に達し、メーカーに送り修理を依頼した。

速度センサーは超○金合体ロボットとしている。
メーカー送りするに当たってばらしたときに接触不良確認した。
一回やり直したのだが。
線が細いので合体には向いていないのか。
普通はそういうことはしないので、細くても問題ないのだろう。
普通でない?俺はあくまで木人形として改造してしまうのだが(笑)。
さてメーカーの回答は。
カードスロットへの浸水は認められたので交換したが、特には問題ないとのこと。
現状の設定では速度計測しないとタイム計測しないという。
ここで電話した。
何、言うとんねん!そんなことどこにも書いてへんやんけ!
ブチ切れ寸前となる。
ロギングには速度とタイム計測が必須とは書いてある。
俺の突っ込みに。メーカーは。
…
明らかな説明書の不備。どこに何が書いてあるかわからんし、日本語もわからん。
速度の件は改造しているし接触不良もあって、これが怪しげであるが。
さらなる発言が。
速度検出は3カ所であるがそれだとかなり荒いと言う。
確かにまともに表示している時でも加速中には表示がワープするような感じであった。
説明書には4~が一般的とある。
それなら4以上推奨と何故書かんのだ!
設定的には満足しているのだ。
わかっている人間が書いているので見る方もわかるという前提やろ。
スロットの浸水なんだが、その筋では防水と謳いつつも水に弱いのは有名なそうな。
その筋ではないので知らんかったわ。
それは阿寒やろ、の連続。
色々ありすぎた。
不満は多々あるが、一応決着した。
サポートが重要と買う前から考えていたが、こんなことになるとは。
輸入物はどうなんだろうか。
確実な作動に持って行くにはまだ時間掛かりそうではある。
その6へ続く。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2013/12/01/7087917/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。