ブレンボラジアルマスターOH ― 2013年07月17日 22時22分02秒
ブレーキは各種手を入れていたが、前のマスターのみ手つかずになっていた。
なにやらタッチが微妙な感じはしていた。
材料はすでに仕入れてあった。しかし、時は流れ…
2年が経過した。そればっかりや(笑)。
ノーブレーキとなればどうなるのか?
想像する必要もない。
俺の中ではイメージ悪かったりするが、リザーブタンク変えたりして ずっと使いたいのである。
リアマスターの件もあり、やはり早急にやらねばという結論となった。

マスターはφ19x20。
装着してからだいぶ経つがその時点では一般的なサイズであった。
ここ数年でラジアルマウントなど普及したので別のサイズ使うことが多いようだ。
ちなみにオフィシャルには補修部品は出ない。
シール替えたらそれですむ。高い部品買い替えたりできるか?
アホちゃうんか、ワレ。
色々と探してみる。普通にネットで売っていた。3500円ほど。
よい値段するが買い替えるよりははるかにマシ。




ばらしていく。プッシュロッドを固定している板のクリップを外すとピストンが出てくる。
そのクリップが錆びている。
水の侵入やな。雨ざらしはともかく洗車時には注意が必要。
しまった。
この辺は補修部品として売っている。
過去にブーツ破れにより交換しているのだ。
そんなつもりは全くなかったので今回は用意していない。
シリンダーなどに損傷はなく、綺麗。
ちなみに、乗り方によりかなり変わると思うが、フルードはすぐにドス黒くなる。
劣化は早い。
フルードを替えていなかったらどうなるのかは不明であるが。

外品スイッチも同様。

ピストン。遊び調整?のためかシムがある。


元のシールにはブレンボの表示があるが、用意した物にはない。
純正ではなくバッタ物か?
さらに元のは2種類あるが、1種類しかない。
しかし、何ら問題はなかった。微妙に形状異なるように見えるしどういうことか?



ともかく組んでいく。
錆びている部品は出来るだけ錆を落として再利用。
グリースやフルードを塗るのも忘れずに。

作業自体は難しくはないが、エア抜きが面倒。
マスターにブリーダー付いているのが親切。
これがなかったら不可能かもしれん。
しかし、失敗したら死ぬ可能性あるので自信無ければやめておいた方がよい。
エア抜き完了。タッチが全然ちゃうわ。
そこしか触っていないがこれだけの変化があるとは。
リアの件もそうであるし、ちょっとずつ抜けていくということだ。
一応、輸入元でOHできるらしい。しかし、工賃はかなり高いと思う。
新品買うのと違いはないらしい。
自前でできなければ、新品交換ということか。
物によりけりのようだが、部品でないことは多いようだ。
阿漕な商売やな、ブレンボ。
外品の宿命か。
ベルリンガーでもかなり微妙だったし。
なにやらタッチが微妙な感じはしていた。
材料はすでに仕入れてあった。しかし、時は流れ…
2年が経過した。そればっかりや(笑)。
ノーブレーキとなればどうなるのか?
想像する必要もない。
俺の中ではイメージ悪かったりするが、リザーブタンク変えたりして ずっと使いたいのである。
リアマスターの件もあり、やはり早急にやらねばという結論となった。

マスターはφ19x20。
装着してからだいぶ経つがその時点では一般的なサイズであった。
ここ数年でラジアルマウントなど普及したので別のサイズ使うことが多いようだ。
ちなみにオフィシャルには補修部品は出ない。
シール替えたらそれですむ。高い部品買い替えたりできるか?
アホちゃうんか、ワレ。
色々と探してみる。普通にネットで売っていた。3500円ほど。
よい値段するが買い替えるよりははるかにマシ。




ばらしていく。プッシュロッドを固定している板のクリップを外すとピストンが出てくる。
そのクリップが錆びている。
水の侵入やな。雨ざらしはともかく洗車時には注意が必要。
しまった。
この辺は補修部品として売っている。
過去にブーツ破れにより交換しているのだ。
そんなつもりは全くなかったので今回は用意していない。
シリンダーなどに損傷はなく、綺麗。
ちなみに、乗り方によりかなり変わると思うが、フルードはすぐにドス黒くなる。
劣化は早い。
フルードを替えていなかったらどうなるのかは不明であるが。

外品スイッチも同様。

ピストン。遊び調整?のためかシムがある。


元のシールにはブレンボの表示があるが、用意した物にはない。
純正ではなくバッタ物か?
さらに元のは2種類あるが、1種類しかない。
しかし、何ら問題はなかった。微妙に形状異なるように見えるしどういうことか?



ともかく組んでいく。
錆びている部品は出来るだけ錆を落として再利用。
グリースやフルードを塗るのも忘れずに。

作業自体は難しくはないが、エア抜きが面倒。
マスターにブリーダー付いているのが親切。
これがなかったら不可能かもしれん。
しかし、失敗したら死ぬ可能性あるので自信無ければやめておいた方がよい。
エア抜き完了。タッチが全然ちゃうわ。
そこしか触っていないがこれだけの変化があるとは。
リアの件もそうであるし、ちょっとずつ抜けていくということだ。
一応、輸入元でOHできるらしい。しかし、工賃はかなり高いと思う。
新品買うのと違いはないらしい。
自前でできなければ、新品交換ということか。
物によりけりのようだが、部品でないことは多いようだ。
阿漕な商売やな、ブレンボ。
外品の宿命か。
ベルリンガーでもかなり微妙だったし。
コメント
_ suzuki ― 2016年07月18日 13時07分29秒
_ ルイージ ― 2016年07月19日 22時57分28秒
コメントありがとうございます。
数年前のことなので記憶が定かではありませんがアマゾンだったような。
先日フルード漏れ起こしたので入手を考えましたが今ではないようです。
輸入元の圧力かと思います。
キャリパーシールも出ないようです。
しかしホンダ純正では買えます。
某用品店では補修品としてホンダ純正を売っていました(笑)。
新品を売りたいがための阿漕な商売という奴です。
社外品の選択し少ないためそんな商売してもまた買うと増長しているのでしょう。
ちなみにこちらで入手可能です。
ttp://www.spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=3609
アドレスにはhを付けてください。
同HPではこんな物もあります。
ttp://www.spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=15408
これを使わなかったので漏れたのかは今となっては確認のしようがありません。
数年前のことなので記憶が定かではありませんがアマゾンだったような。
先日フルード漏れ起こしたので入手を考えましたが今ではないようです。
輸入元の圧力かと思います。
キャリパーシールも出ないようです。
しかしホンダ純正では買えます。
某用品店では補修品としてホンダ純正を売っていました(笑)。
新品を売りたいがための阿漕な商売という奴です。
社外品の選択し少ないためそんな商売してもまた買うと増長しているのでしょう。
ちなみにこちらで入手可能です。
ttp://www.spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=3609
アドレスにはhを付けてください。
同HPではこんな物もあります。
ttp://www.spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=15408
これを使わなかったので漏れたのかは今となっては確認のしようがありません。
_ kinnoh ― 2017年03月24日 19時18分59秒
私もOH用のパーツを探していました、良い販売ページを紹介して戴き感謝です。ブレンボのパーツ購入には心強いです。マスターのピストンシールセット欲しかったんです、ありがとー(^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://luige.asablo.jp/blog/2013/07/12/6899414/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ブレンボマスターのシールを探していたらここに辿り着きました。
RS1019の品番でシールを購入しようとするとどこも売ってないようでして。差し支えなければシールをどこで購入されたかお教え願えないでしょうか??
以前はナップスなどの量販店でも購入する事ができたのですが今は販売自体してないのでしょうかね??